1 : 2025/06/07(土)21:02:47 ID:M/FiYfAm0
どう?

3 : 2025/06/07(土)21:03:13 ID:f8ABvzkq0
29ならアリだった
4 : 2025/06/07(土)21:03:13 ID:MSf/an2uH
お前次第
5 : 2025/06/07(土)21:03:38 ID:j+J3BYCT0
俺の同期に60代のおじいちゃんが入学してたし30代なら余裕でしょ
22 : 2025/06/07(土)21:09:30 ID:i6zn8WEE0
>>5
十分稼いでローンも払い終わって子どもも巣立ったおじいちゃんとこれから稼いで将来に備えなきゃならない2-30代じゃ違いすぎでしょ
6 : 2025/06/07(土)21:03:40 ID:NLRND7iP0
全然余裕
7 : 2025/06/07(土)21:03:46 ID:+zdRQYxK0
天才だったら
8 : 2025/06/07(土)21:03:59 ID:QZZLtpycr
なしでしょ
卒業する頃には35だよ?
現実見たほうがいい
卒業する頃には35だよ?
現実見たほうがいい
9 : 2025/06/07(土)21:04:04 ID:wEz/i0nn0
何を求めるかによる
10 : 2025/06/07(土)21:04:10 ID:rZd+DIOo0
お前は東大にいけ
11 : 2025/06/07(土)21:04:18 ID:R39Q0yOf0
旧帝か医学部ならあり
12 : 2025/06/07(土)21:04:24 ID:wVf5a2je0
目的次第
13 : 2025/06/07(土)21:04:28 ID:NwLuItSc0
いくつになっても学ぶ姿勢は忘れるな
14 : 2025/06/07(土)21:04:48 ID:clFf/GDU0
教員免許でもとんの?
15 : 2025/06/07(土)21:05:31 ID:+EOT8PtG0
本来大学ってそういう為の機関だろ
16 : 2025/06/07(土)21:05:37 ID:b981Yrjl0
そこらの名も無き私大
17 : 2025/06/07(土)21:05:45 ID:u/Ge75R80
なんのために
18 : 2025/06/07(土)21:06:20 ID:5RuELRz30
金あって暇ならいいんじゃね
今更就職のためとかじゃないだろうし
今更就職のためとかじゃないだろうし
19 : 2025/06/07(土)21:07:03 ID:TnzzHf6G0
なし
自己満でおわる
自己満でおわる
21 : 2025/06/07(土)21:09:19 ID:mYmyLOQC0
俺24で大学入ったお
24 : 2025/06/07(土)21:10:03 ID:XSYCgCnu0
35で高卒無能
35で大卒新卒
35で大卒新卒
まぁ似たりよったりだけど
知識がある分再起が可能なのは後者だよ
下手こいても文系いかなきゃいいよ
27 : 2025/06/07(土)21:11:21 ID:XSYCgCnu0
機械工学やデータサイエンスなら
ワンちゃん
ワンちゃん
他は独学のほうがマシ
30 : 2025/06/07(土)21:12:05 ID:FHzLgTxx0
目的と投資して回収できるかどうか
31 : 2025/06/07(土)21:12:27 ID:XSYCgCnu0
>>30
あほらし
特許料でファイヤー
32 : 2025/06/07(土)21:13:42 ID:XSYCgCnu0
下手こいても文系はやめといたほうが良さげ
特に法律系は地雷原だから
特に法律系は地雷原だから
34 : 2025/06/07(土)21:14:42 ID:HyadRm/E0
あのプーチンは法律を学んでいるらしいからやめておいた方がいい
37 : 2025/06/07(土)21:16:45 ID:XSYCgCnu0
でさ
何が目的なん?
人生観をもっと高度にってなら大学進学応援するけど
どうせ雇われたいとかだろ?
無駄だよそんなカス
38 : 2025/06/07(土)21:18:05 ID:XSYCgCnu0
周りは酒と女でふざけてるだけのやつばっかり
それに対してお前は何するの?
46 : 2025/06/07(土)21:26:54 ID:7WnlTzA30
たぶん
そういうことなんだと思うわ。
そういうことなんだと思うわ。
47 : 2025/06/07(土)21:27:36 ID:J5p4gHEo0
40だけど大学行きたい
通信のサイバー大学だけど
通信のサイバー大学だけど
48 : 2025/06/07(土)21:29:51 ID:HVyDKYUU0
弊社超東証一部
博士号とって箔をつけろと上層部から命令が多々来ており
大学院にドンドン送り込まれている
博士号とって箔をつけろと上層部から命令が多々来ており
大学院にドンドン送り込まれている
61 : 2025/06/07(土)21:47:25 ID:XSYCgCnu0
>>48
プライムジャネーノ?
49 : 2025/06/07(土)21:31:41 ID:93SxQqpo0
医学部だけあり
将来を人質に取られるのが自己研鑽には一番だよ
将来を人質に取られるのが自己研鑽には一番だよ
50 : 2025/06/07(土)21:32:49 ID:Gjxnyeab0
萩本欽一とか小倉優子が大学通ってたじゃん
51 : 2025/06/07(土)21:34:34 ID:Fnzu5cLH0
何を研究したいかによるし
勉強したいだけなら行かなくてもできる
勉強したいだけなら行かなくてもできる
54 : 2025/06/07(土)21:39:15 ID:7WnlTzA30
ごめん。
文1
文1
55 : 2025/06/07(土)21:40:41 ID:7WnlTzA30
もうその言葉は良いよ。
56 : 2025/06/07(土)21:42:58 ID:7WnlTzA30
俺が言いたいこと分かる?
57 : 2025/06/07(土)21:43:34 ID:8smwtWEh0
高卒が大学行けると思ってるのに草
58 : 2025/06/07(土)21:45:22 ID:XSYCgCnu0
だから
海外行けって
海外行けって
60 : 2025/06/07(土)21:45:42 ID:OEi2It0L0
社会人ドクターならあり
65 : 2025/06/07(土)21:51:00 ID:XSYCgCnu0
まぁ
公認会計士取って金の流れと税制の穴見つけて起業してって話でも
公認会計士取って金の流れと税制の穴見つけて起業してって話でも
どうせこんなのにできるのはコンサル程度だから
売り物作るやつには勝てない
故に理系にしろ
66 : 2025/06/07(土)21:55:03 ID:l5n198ot0
文系は一度社会にでてから大学に戻った方が為になりそうな気がするの私だけですか そうですか お邪魔しました
67 : 2025/06/07(土)21:55:06 ID:7WnlTzA30
どっちかと言うと、資格重視。
行かないと取れない。
で、クリアできそうな学力はあるし、バイトで学費払える旧帝大。
行かないと取れない。
で、クリアできそうな学力はあるし、バイトで学費払える旧帝大。
69 : 2025/06/07(土)22:01:02 ID:7WnlTzA30
これ、難しいわ。
70 : 2025/06/07(土)22:06:36 ID:7WnlTzA30
結局、そういうことだったね。
引用元: 30歳から大学ってあり?