職業

Jリーグ(レベル低いです、選手コーチ監督の不祥事の罰則緩いです、税金たかりです、ファンへの罰則は厳しいです)



1名無しさんID:ID:MbcYpl+O0 [2025/07/03(木) 14:14:49.86]
https://youtu.be/HBvwC7SK2tM

すまん事実だよな
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured


77名無しさんID:ID:WyH9jZt00 [2025/07/03(木) 15:39:34.51]
>>1
一番最後はいいんじゃ?


158名無しさんID:ID:vBx0r5l80 [2025/07/03(木) 16:28:54.45]
>>1
煽りがドヘタで萎える


3名無しさんID:ID:lyK9cq/i0 [2025/07/03(木) 14:15:57.77]
相模原の海老名移転とか
いい加減にせいや


5名無しさんID:ID:lyK9cq/i0 [2025/07/03(木) 14:17:28.24]
まぢやばい…


6名無しさんID:ID:74f7DjfU0 [2025/07/03(木) 14:18:46.61]
プロスポーツに税金で補助するのやめろよ
税の使い道としておかしいだろ


21名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 14:34:19.92]
>>6
しかも選手らはいい給料貰ってるからな
どういう頭してたらそんな無法が通るのか


170名無しさんID:ID:i2nfkHTF0 [2025/07/03(木) 16:38:42.22]
>>6
プロなら自分で稼ぐべきよな。スタジアムも自分の金で管理したらいい


172名無しさんID:ID:N10Q3iF30 [2025/07/03(木) 16:39:30.85]
>>170
相変わらず無知だな
公益社団法人Jリーグだ


7名無しさんID:ID:FdKcqgcV0 [2025/07/03(木) 14:19:32.95]
フィジカルエリートはほぼ野球に総取りされてるも追加しろ


8名無しさんID:ID:MAOfAmea0 [2025/07/03(木) 14:19:48.94]
でもめっちゃ面白いし、地元で見に行けるからな


9名無しさんID:ID:WeyNEdRb0 [2025/07/03(木) 14:19:49.57]
相模原市民はよかったな


10名無しさんID:ID:uHODdBx00 [2025/07/03(木) 14:19:57.14]
積極的に審判をだましに行く唯一のスポーツ


41名無しさんID:ID:Ju5ZWpKz0 [2025/07/03(木) 15:01:41.38]
>>10
野球の達川


11名無しさんID:ID:lyK9cq/i0 [2025/07/03(木) 14:20:04.81]
野球のほうが楽しいよな
エスコンの試合観戦めっちゃ面白かったし


12名無しさんID:ID:/ITYZfKT0 [2025/07/03(木) 14:20:59.55]
最初からレベル高いなんて無理

税金チューチューせず
一生懸命がんばってほしい

応援してる


14名無しさんID:ID:ZnO6QGaj0 [2025/07/03(木) 14:24:28.47]
プライムゴールでもやってろよ


16名無しさんID:ID:2eSF9cqJ0 [2025/07/03(木) 14:25:05.33]
Z世代からは公営競技と認識されてそう
toto以外で接点ないだろ


18名無しさんID:ID:cVveb36W0 [2025/07/03(木) 14:26:18.92]
Jの空洞化は困るが
海外で日本人の評価や期待値が上がってJ2の若手選手でも海外移籍が増えたのは良いことだな


19名無しさんID:ID:Urs+twkj0 [2025/07/03(木) 14:29:23.08]
じゃあ自治体がチームに支出してる5000万とか1億の予算でど田舎に毎週1万人集めてみろや





22名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 14:35:46.99]
>>19
毎週…?
それっぽっちの支援か?


27名無しさんID:ID:WeyNEdRb0 [2025/07/03(木) 14:43:50.95]
>>19
隔週定期


20名無しさんID:ID:OylfcwwL0 [2025/07/03(木) 14:32:58.05]
サポーターへの罰則なんてないに等しいぞ


23名無しさんID:ID:lyK9cq/i0 [2025/07/03(木) 14:36:38.97]
アリーナの方が稼働率高いし
ライブできるし
一般利用もしやすいしいいよな


25名無しさんID:ID:jtl27UUJ0 [2025/07/03(木) 14:40:53.01]
レベルはそれなりに高いからちょっとしたことで資金力あるはずのクラブが大きく順位を下げて降格しそうになったりする。
Jリーグから欧州のメジャーリーグに呼ばれる選手もいたりする


29名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 14:44:36.04]
>>25
CWCに唯一出た浦和はグループリーグ全敗
突破したインテルとモンテレーは一回戦負けの雑魚グループ
レベル高いかこれ?


35名無しさんID:ID:cVveb36W0 [2025/07/03(木) 14:53:10.61]
>>29
ここ数年の浦和は成績見ればわかるがJでも不安定で弱いというか脆い


39名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 14:59:06.27]
>>35
他のリーグのチームも別にバイエルンみたいな絶対王者というわけでもないのにボコボコじゃん


109名無しさんID:ID:gVj7AXyD0 [2025/07/03(木) 16:05:53.88]
>>35
そもそもリーグ戦で優勝した事1回しかないし….


54名無しさんID:ID:jtl27UUJ0 [2025/07/03(木) 15:19:35.94]
>>29
レベル(水準)は高い。
飛び抜けて強いチームも無い


60名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 15:23:20.45]
>>54
CWCでレベルの低さが露呈した
弱者のサッカーで惨めに負け
前に出たら虐殺


62名無しさんID:ID:N10Q3iF30 [2025/07/03(木) 15:27:10.94]
>>60
全国にある野球場は6000 赤字
なら
サッカー専用スタジアム100個ぐらい欲しい


68名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 15:32:42.91]
>>62
数ある野球場程度なら好きに作ればいい
河川敷の土のグランドな


70名無しさんID:ID:N10Q3iF30 [2025/07/03(木) 15:35:34.47]
>>68
サッカーの競技人口など考えたら
サッカー専用スタジアム100個ぐらい欲しい

文句言うのは
日本の余裕のなさ痛感する


73名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 15:38:39.59]
>>70
余裕なんてないぞ
余裕あるうちに作らなかったサッカー界の過失だよ
建設費なんて2倍3倍の世界だ
ただでさえ採算が取れなかったのにもう遅い
サッカーが払える金額じゃ100年分でもペイしない
タダ券やめて客単価10倍にしたらどうにか理解が得られる程度


79名無しさんID:ID:N10Q3iF30 [2025/07/03(木) 15:41:14.65]
>>73
あらゆるスポーツ施設赤字だ
むしろサッカー専用スタジアムでにぎわいを作り
スポーツトトで弱小スポーツ団体に救済

公益社団法人Jリーグはすごい


80名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 15:42:19.49]
>>79
一点を見つめて同じことを言い続けるヤバい人みたいになってるが大丈夫か?


84名無しさんID:ID:N10Q3iF30 [2025/07/03(木) 15:44:53.50]
>>80
それはサッカー専用スタジアム反対派
他国にできて日本ができないことはない

税金はスポーツ振興に国民の健康促進に
使われて良い


178名無しさんID:ID:i2nfkHTF0 [2025/07/03(木) 16:41:08.62]
>>62
サッカー専用スタジアムは年間税金20億かかる
サッカー専用スタジアム1個の維持費だけで、河川敷野球場1000個分は税金食ってる


181名無しさんID:ID:9auuqjab0 [2025/07/03(木) 16:43:56.17]
>>178
プロ野球のないわー県の立派な野球場は維持費5億掛かってた
なんでこんなもん建てたんだろ





183名無しさんID:ID:N10Q3iF30 [2025/07/03(木) 16:45:11.20]
>>178
サッカー専用スタジアムで経済効果それ以上
だからいま増えてる


184名無しさんID:ID:N10Q3iF30 [2025/07/03(木) 16:46:18.20]
>>178
経済効果140億円超” 「エディオンピースウイング広島」開業からまもなく1年 サンフレ “リーグホーム戦の経済効果” を大学生が分析 前スタジアム比+46億円 まちなかスタジアムで周遊性向上 観客動員数大幅増加 広島


28名無しさんID:ID:lblvL8O90 [2025/07/03(木) 14:44:29.47]
リトルとかの試合のときは駐車場はいれないくらい混むらしい


30名無しさんID:ID:ZoUZeKLR0 [2025/07/03(木) 14:45:22.49]
残念ながらレベルは高い
地域おこしとしても機能してる
年収1000万の役人10人が掛かりっきりでゼロからイベント立ち上げるより
はるかに効率的なくらいにはね


32名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 14:51:47.89]
>>30
スタジアム建築維持を考えたら一億ぽっちじゃ全く足らないんですけど


40名無しさんID:ID:ZoUZeKLR0 [2025/07/03(木) 14:59:09.97]
>>32
黒字出せるレベルじゃないのは事実だろうね
かといって何のメリットもないと腐していいほど酷いとも思えない


42名無しさんID:ID:ALjTc5Xo0 [2025/07/03(木) 15:02:15.46]
>>40
そのへん軽く見せようと必死だけど大赤字だぞ
客単価低すぎんだよ


50名無しさんID:ID:N10Q3iF30 [2025/07/03(木) 15:17:48.03]
>>32
全国にあるスポーツ施設赤字
野球場、陸上競技場、など


33名無しさんID:ID:8IeBO8Fz0 [2025/07/03(木) 14:51:57.66]
相模原補給廠でのスタジアムは民設民営ならOKだったのに、国有地分の賃貸料までタダでと提案してきたから話がこじれた


34名無しさんID:ID:lyK9cq/i0 [2025/07/03(木) 14:52:24.99]
>>33
まぢかー

-職業