1:名無しさんID:ID:L+ayfD3g0 [2025/07/03(木) 01:59:43.13]
スイス 4,451円 (24.48フラン)
ルクセンブルク 3,182円 (18.75ユーロ)
イギリス 2,410円 (12.21ポンド)
オランダ 2,386円 (14.06ユーロ)
オーストラリア 2,280円 (24.1豪ドル)
ドイツ 2,175円 (12.82ユーロ)
ベルギー 2,175円 (12.82ユーロ)
ニュージーランド 2,057円 (23.5NZドル)
スペイン 1,505円 (8.87ユーロ)
スロベニア 1,276円 (7.52ユーロ)
ポーランド 1,217円 (30.5ズウォティ)
日本 951〜1,163円
ルクセンブルク 3,182円 (18.75ユーロ)
イギリス 2,410円 (12.21ポンド)
オランダ 2,386円 (14.06ユーロ)
オーストラリア 2,280円 (24.1豪ドル)
ドイツ 2,175円 (12.82ユーロ)
ベルギー 2,175円 (12.82ユーロ)
ニュージーランド 2,057円 (23.5NZドル)
スペイン 1,505円 (8.87ユーロ)
スロベニア 1,276円 (7.52ユーロ)
ポーランド 1,217円 (30.5ズウォティ)
日本 951〜1,163円
55:名無しさんID:ID:LWklxSRc0 [2025/07/03(木) 02:51:59.49]
>>1
の国全部行ったことあるけど日本が圧倒的に物価が安いよ
だからこれは何もおかしくない
だからこれは何もおかしくない
2:名無しさんID:ID:LPFUYc4u0 [2025/07/03(木) 02:02:58.73]
5時間働いてようやく米が買える

4:名無しさんID:ID:rb9Wan940 [2025/07/03(木) 02:04:47.23]
>>2
ほな税金と社会保険料貰ってくで~
144:名無しさんID:ID:Dv6GNNJd0 [2025/07/03(木) 07:08:52.73]
>>2
その米は何時間分ですか?
3:名無しさんID:ID:SAY5Tqqj0 [2025/07/03(木) 02:03:38.85]
東欧と同レベルとか草
さすがにこれで先進国と対抗しようとか無理やろ
さすがにこれで先進国と対抗しようとか無理やろ
7:名無しさんID:ID:YJS8f4WT0 [2025/07/03(木) 02:12:29.36]
でもお前働いてないじゃん
8:名無しさんID:ID:4d8sYMC40 [2025/07/03(木) 02:15:32.37]
ソウルの平均年収が1200万だもんなあ
ここ10年で一気に差が開いてしまった
ここ10年で一気に差が開いてしまった
15:名無しさんID:ID:9TqvoUXK0 [2025/07/03(木) 02:29:48.27]
>>8
調べても出てこないやんけ
36:名無しさんID:ID:ZSuIe3/L0 [2025/07/03(木) 02:41:31.59]
>>8
これソースある?
38:名無しさんID:ID:6r4aSaNJ0 [2025/07/03(木) 02:42:53.28]
>>36
ソウルの平均年収は470万円だぞ
41:名無しさんID:ID:ZSuIe3/L0 [2025/07/03(木) 02:44:14.00]
>>38
1200とか嘘ってことか?
48:名無しさんID:ID:6r4aSaNJ0 [2025/07/03(木) 02:48:26.99]
>>41
せやで
普通に考えてあり得ん
ニューヨークとかマサチューセッツ州でやっと平均1200万円
普通に考えてあり得ん
ニューヨークとかマサチューセッツ州でやっと平均1200万円
74:名無しさんID:ID:oMy7Rc0F0 [2025/07/03(木) 03:10:04.62]
>>8
ソウルに友達いるけど600万とかだよ
すぐバレる嘘やめような
すぐバレる嘘やめような
122:名無しさんID:ID:n19sg/rj0 [2025/07/03(木) 06:06:35.17]
>>74
韓国人の600万円の生活って300万円分が給料で300万円分はクレカや消費者借金やで
ほんで10年以内に自XXるってのが韓国特有の流行りや
ほんで10年以内に自XXるってのが韓国特有の流行りや
124:名無しさんID:ID:Wgx7pIie0 [2025/07/03(木) 06:09:22.94]
>>122
日本より裕福らしいのにめちゃくちゃ借金してるもんなw
126:名無しさんID:ID:n19sg/rj0 [2025/07/03(木) 06:13:10.10]
>>124
韓国の都市部の出生率って0.3〜0.5やからな
韓国の若者なんか皆ビンボーよ
韓国の若者なんか皆ビンボーよ
84:名無しさんID:ID:1qGeGQUR0 [2025/07/03(木) 04:03:37.60]
>>8 >>79
>>79
こんな嘘こいてよく居座れるな
121:名無しさんID:ID:RM26nBkv0 [2025/07/03(木) 06:06:16.65]
>>8
遺伝子の力なのか当たり前のように嘘つくよな
142:名無しさんID:ID:txhppLJz0 [2025/07/03(木) 06:52:04.09]
>>8
なんかデータとかあるの?
143:名無しさんID:ID:FDA0oVdE0 [2025/07/03(木) 06:59:17.24]
>>142
さすがにすぐにウソだと思わないといけないわ
9:名無しさんID:ID:Toxip9zz0 [2025/07/03(木) 02:18:55.26]
これやきうでいうたら
日本はまじで大谷が水飲めずにウサギ飛びしてるレベルよな
日本はまじで大谷が水飲めずにウサギ飛びしてるレベルよな
10:名無しさんID:ID:JR573rwf0 [2025/07/03(木) 02:20:38.72]
早く滅びればいいのに
27:名無しさんID:ID:QlmTBaph0 [2025/07/03(木) 02:37:01.99]
>>10
あと2日でリセットや
それまで頑張れ
それまで頑張れ
28:名無しさんID:ID:QlmTBaph0 [2025/07/03(木) 02:37:05.79]
>>10
あと2日でリセットや
それまで頑張れ
それまで頑張れ
30:名無しさんID:ID:QlmTBaph0 [2025/07/03(木) 02:37:09.15]
>>10
あと2日でリセットや
それまで頑張れ
それまで頑張れ
33:名無しさんID:ID:QlmTBaph0 [2025/07/03(木) 02:38:32.54]
>>10
あと2日でリセットや
それまで頑張れ
それまで頑張れ
11:名無しさんID:ID:4d8sYMC40 [2025/07/03(木) 02:22:25.44]
日本人ヤバい
12:名無しさんID:ID:YYTNlzFmr [2025/07/03(木) 02:25:19.84]
でも物価は低いし四季もあるから…
13:名無しさんID:ID:4d8sYMC40 [2025/07/03(木) 02:28:11.02]
アメリカ人の高校生が6時間バイトすれば買えるiPhoneが、日本人は正社員が一カ月働かないと買えない

16:名無しさんID:ID:kil3Kpd60 [2025/07/03(木) 02:30:29.52]
貧しくなったよな
18:名無しさんID:ID:SADK7MEL0 [2025/07/03(木) 02:30:46.77]
韓国の最低賃金
2025年は前年比1.7%増の時給1万30ウォン(約1103円)
2025年は前年比1.7%増の時給1万30ウォン(約1103円)
台湾の最低賃金
2025年1月から最低賃金を去年比4.08%引き上げ 時給190元(約950円)
19:名無しさんID:ID:ZSuIe3/L0 [2025/07/03(木) 02:32:06.92]
ニュージーランドみたいな何もない国が何で2000円なんや?
数字上げてるだけか?
数字上げてるだけか?
22:名無しさんID:ID:4d8sYMC40 [2025/07/03(木) 02:34:31.62]
>>19
ニュージーランドが特別なわけじゃなく
世界ではここ10年で所得が1.5から2倍になっとる
世界ではここ10年で所得が1.5から2倍になっとる
31:名無しさんID:ID:ZSuIe3/L0 [2025/07/03(木) 02:37:14.83]
>>22
それが謎や
アメリカや中国はGAFAやBATHとかあるやん
でも他の国は何も無いようなもんやん
アメリカや中国はGAFAやBATHとかあるやん
でも他の国は何も無いようなもんやん
39:名無しさんID:ID:4d8sYMC40 [2025/07/03(木) 02:43:06.45]
>>31
日本も給料上げようと思えば上げられるのに企業が全部内部留保にしてるんや
44:名無しさんID:ID:6r4aSaNJ0 [2025/07/03(木) 02:45:54.58]
>>39
内部留保くらいならまだましで役員報酬と配当金を増やしまくってるから根っこから腐ってる
118:名無しさんID:ID:OeLAR48K0 [2025/07/03(木) 05:54:17.69]
>>39
内部留保って現金があるわけじゃないからな
123:名無しさんID:ID:sk5Niv7M0 [2025/07/03(木) 06:07:04.13]
>>118
企業が全社員の年収一括ゲンナマで!支払うわけではないからそういう問題じゃない
21:名無しさんID:ID:BA6NOj8C0 [2025/07/03(木) 02:34:19.69]
いや、おまえら散々「デフレがいい」って言ってるやん
23:名無しさんID:ID:Q6ASARVU0 [2025/07/03(木) 02:34:58.43]
物価はこの中だと日本が圧倒的に安いけどな
35:名無しさんID:ID:4d8sYMC40 [2025/07/03(木) 02:40:23.85]
>>23
そんなことない
物価はそこまで差がない
物価はそこまで差がない
24:名無しさんID:ID:wHST9Nnm0 [2025/07/03(木) 02:35:15.10]
物価定期
25:名無しさんID:ID:DsWBC8Cs0 [2025/07/03(木) 02:35:34.51]
物価考えたらこんなもんやぞ
26:名無しさんID:ID:39FZ96830 [2025/07/03(木) 02:36:15.54]
昔スイス住んでたけど物価が日本の5倍だった
29:名無しさんID:ID:aMR5FB1X0 [2025/07/03(木) 02:37:07.07]
デモは迷惑!ストは左翼!消去法で自民党!
を延々と繰り返してきた末路
完全に自己責任
を延々と繰り返してきた末路
完全に自己責任
32:名無しさんID:ID:Xi/ap99K0 [2025/07/03(木) 02:37:23.61]
物価がここ一年ぐらいで2倍ぐらいになってるのに実質賃金全然上がらなくて草
34:名無しさんID:ID:4d8sYMC40 [2025/07/03(木) 02:38:59.29]
物価で補正してもこれやで
PPP補正後の「実質的な最低時給」ランキング(高い順)
順位 国名 PPP補正後の時給(円換算)
1 イギリス 約3,443円
2 ポーランド 約2,434円
3 ニュージーランド 約2,421円
4 オーストラリア 約2,533円
5 ルクセンブルク 約2,546円
6 スイス 約2,782円
7 オランダ 約1,988円
8 ドイツ 約1,812円
9 ベルギー 約1,812円
10 スペイン 約1,368円
11 スロベニア 約1,063円
12 日本 951~1,163
37:名無しさんID:ID:gpkHt8/+0 [2025/07/03(木) 02:42:28.47]
正直ドル円40円くらいで本当はちょうどいいのでは?
40:名無しさんID:ID:4d8sYMC40 [2025/07/03(木) 02:44:09.51]
今年内部留保は過去最大50兆円積み上がった
給料の総額300兆円だから16%賃上げしてもお釣りが来る
給料の総額300兆円だから16%賃上げしてもお釣りが来る