1 : 2025/05/31(土)02:35:37 ID:hi0mvcdc0
不登校の上澄み(ギフテッドとか起業とか)ではない

2 : 2025/05/31(土)02:36:13 ID:QLAPaEY30
ブルーカラーじゃだめなの
6 : 2025/05/31(土)02:38:06 ID:hi0mvcdc0
>>2
体も心もクソ雑魚だから無理、とは言ってもホワイトカラーの業務出来るような頭脳もない
体も心もクソ雑魚だから無理、とは言ってもホワイトカラーの業務出来るような頭脳もない
3 : 2025/05/31(土)02:36:24 ID:12H+1ClX0
何歳?
7 : 2025/05/31(土)02:38:37 ID:hi0mvcdc0
>>3
15歳(高校入学して2ヶ月目)
15歳(高校入学して2ヶ月目)
4 : 2025/05/31(土)02:36:54 ID:hi0mvcdc0
高校はそれなりに楽しいけど、これでいいのか?となる
9 : 2025/05/31(土)02:41:15 ID:12H+1ClX0
高校通いながら資格の勉強するのが無難かな
12 : 2025/05/31(土)02:43:21 ID:hi0mvcdc0
>>9
英検とか漢検とかの定番どころだと学校で取れるけど、実際社会で役立つと言われてる国家資格とかだと取るのにも相当なお金いるしなぁ。親はシングルファザーだし、育ててはもらってるし感謝してないわけじゃないけど、俺に無関心だし。
英検とか漢検とかの定番どころだと学校で取れるけど、実際社会で役立つと言われてる国家資格とかだと取るのにも相当なお金いるしなぁ。親はシングルファザーだし、育ててはもらってるし感謝してないわけじゃないけど、俺に無関心だし。
10 : 2025/05/31(土)02:42:32 ID:1ZK37iAR0
そこからホワイト行くには大学しかないだろ
奨学金いやなら高卒ブルーカラーか飲食小売だな
奨学金いやなら高卒ブルーカラーか飲食小売だな
11 : 2025/05/31(土)02:43:20 ID:rW83DpFU0
資格とってビル管理がオススメ
13 : 2025/05/31(土)02:44:41 ID:hi0mvcdc0
>>11
一応、第二種電気工事士なら父親が数年前に取ってたから本はある、ちょっと古いけど
一応、第二種電気工事士なら父親が数年前に取ってたから本はある、ちょっと古いけど
16 : 2025/05/31(土)02:47:34 ID:hi0mvcdc0
今のところ誰かのヒモになって養われたいという感じの終わったことしか考えてない
19 : 2025/05/31(土)02:51:22 ID:5lNnYVOv0
血の繋がってない子を育ててくれてるのに不登校ってどんな人生送ってきたんだよ
20 : 2025/05/31(土)02:52:12 ID:1ZK37iAR0
かーちゃん最低の人間だな
育ての父に報いる為に大学行って老後の面倒見るくらいの稼ぎになって
育ての父に報いる為に大学行って老後の面倒見るくらいの稼ぎになって
23 : 2025/05/31(土)02:58:29 ID:hi0mvcdc0
>>20
多分返せないレベルの恩だけど、父親には親孝行はしたいとは思ってる
多分返せないレベルの恩だけど、父親には親孝行はしたいとは思ってる
24 : 2025/05/31(土)03:00:46 ID:hi0mvcdc0
というか、父親とどう関わったらいいのか俺もわからないんだよな
25 : 2025/05/31(土)03:01:39 ID:Sbk1pyDb0
夜勤ガソリンスタンド
26 : 2025/05/31(土)03:02:01 ID:hi0mvcdc0
>>25
15歳だから夜勤できない
15歳だから夜勤できない
34 : 2025/05/31(土)03:18:22 ID:12H+1ClX0
コミュ力は必要だが高卒でも意外といいとこ行けたりするぞ
35 : 2025/05/31(土)03:22:39 ID:DCntoE9m0
ブルーカラーといっても工場なら力は要らない工程も沢山あるよ
女の子だって働いてるんだし
女の子だって働いてるんだし
36 : 2025/05/31(土)03:25:03 ID:hi0mvcdc0
>>35
社会にも出てない分際でこんな偉そうなこと言わんほうが良いだろうけど、将来性ないし自動化されれば終わりじゃん
社会にも出てない分際でこんな偉そうなこと言わんほうが良いだろうけど、将来性ないし自動化されれば終わりじゃん
42 : 2025/05/31(土)03:29:59 ID:3rt4cY380
ホワイトってたとえばどんなのイメージしてんだろ
商社とかそういうのか
商社とかそういうのか
43 : 2025/05/31(土)03:30:44 ID:hi0mvcdc0
>>42
ふんわりだけど、体を動かさずにオフィスで座ってPCでやる仕事全般みたいな?
ふんわりだけど、体を動かさずにオフィスで座ってPCでやる仕事全般みたいな?
44 : 2025/05/31(土)03:31:16 ID:3rt4cY380
>>43
それは大企業のお話かね
45 : 2025/05/31(土)03:31:46 ID:hi0mvcdc0
>>44
まぁ多分そう
まぁ多分そう
46 : 2025/05/31(土)03:33:53 ID:3rt4cY380
>>45
大企業なら学閥強い
いわゆる有名大学出ないと無理じゃないかな
いわゆる有名大学出ないと無理じゃないかな
ただたんにお部屋のなかで黙々と仕事したいってんだったら
今時だったらプログラム系でもいいんじゃない
ホワイトとはちょっと遠いかもわからんが
SEあたりは体力勝負っても聞くし
47 : 2025/05/31(土)03:35:50 ID:12H+1ClX0
高校の得意科目は?