就活 文系 日本 理系 研究 給料 衰退 高い

理系の研究開発職よりも文系のマーケターのほうが給料が高い ←これ

1 : 2025/05/04(日)23:52:44 ID:x9T87cur0
どう思う?
"

2 : 2025/05/04(日)23:53:10 ID:yTz22gGY0
日本が衰退した理由やろ

 

3 : 2025/05/04(日)23:55:01 ID:dH8aSufX0
少なくとも中国に負けた理由ではあるな

 

4 : 2025/05/04(日)23:55:39 ID:EsThhTHZa
研究開発の予算がなかなか渋いことは知ってる

 

5 : 2025/05/04(日)23:55:57 ID:x9T87cur0
理系が試行錯誤して作り上げた製品を、最後に販路を考えるだけでより高い給与を得ることができる文系

 

6 : 2025/05/04(日)23:56:28 ID:Rd23bdvL0
どんなにいいものを作っても売れなきゃしょうがないからね

 

7 : 2025/05/04(日)23:57:54 ID:EsThhTHZa
でも研究開発には特許権があるから…(ない)

 

8 : 2025/05/04(日)23:58:04 ID:x9T87cur0
理系→関東郊外の田舎の無機質な(若干年季の入った)建物
文系→交通アクセスのよい東京都心部の超高層ビル(カフェテリアあり)
何だかなあ

 

14 : 2025/05/05(月)00:01:52 ID:GEqGpSkJ0
>>8
関東郊外ならまだいい
普通は東北とか甲信越とかの地方

 

9 : 2025/05/04(日)23:58:04 ID:YDfN3i3a0
スタートアップならわかるけど大企業だとそんな難しいことなのか?とは思う

 

10 : 2025/05/04(日)23:58:06 ID:+ksLrV2O0
文系のエリートとありきたりな理系を比較

 

16 : 2025/05/05(月)00:06:38 ID:WPXVL9Iq0
>>10
研究開発職て理系のエリートじゃないの?
医学部だから知らんけど

 

11 : 2025/05/04(日)23:58:55 ID:Hg9JzkCz0
メーカーの研究所で働いてるけど
マジでこれ

 

12 : 2025/05/05(月)00:00:41 ID:R81H2PwT0
それだけプレッシャーもおおきいしね

 

13 : 2025/05/05(月)00:01:42 ID:WPXVL9Iq0
文系は錬金術師みないなものなのか!
解決した!

 

15 : 2025/05/05(月)00:04:27 ID:nAURwKAY0
まぁ製品の質よりもマーケティングの方が重みがあるからな
できるだけそこに投資した方がコスパがいい

 

17 : 2025/05/05(月)00:07:18 ID:nAURwKAY0
できるだけ優秀な奴を取ってそいつを当てたい
つまりそのポジションに入れるのはごく一握り
大半の文系は…

 

19 : 2025/05/05(月)00:10:10 ID:C1t/1rlc0
これの頂点がジョブズ

 

21 : 2025/05/05(月)00:10:52 ID:nAURwKAY0
これがわからないのはまだ世の中のことをわかってないな

 

23 : 2025/05/05(月)00:14:28 ID:WPXVL9Iq0
>>21
すまん
地方だから親戚に大企業勤めがいないので
マーケティングといった類の職務に対する解像度がない・・・

 

26 : 2025/05/05(月)00:17:45 ID:1T2NuXLm0
>>23
赤線は文系(マーケター)の給与分布、青線は理系(研究開発)の給与分布なんじゃない?

文系(マーケター)は優秀なごく一部に多額の給与を与えて理系(研究開発)は比較的均等に与えるってことだと思う

 

28 : 2025/05/05(月)00:20:44 ID:C1t/1rlc0
>>26
逆じゃね?

赤が理系で町工場から超トップまでピラミッド型だから大多数が底辺
一方の文系の青は平均の奴が多いから結局下っ端の理系を大多数で食う形になる

 

32 : 2025/05/05(月)00:25:55 ID:1T2NuXLm0
>>28
トップまで行った人って開発から退いてマーケター側になってる気がするんだけど

ってかこのスレって工場とかそういうのも含んで考えてるの?

 

24 : 2025/05/05(月)00:15:14 ID:nAURwKAY0
とはいえ文系で成功者になる競争率が高いのはみんな分かってるから、そういう競争が苦手な自覚ある奴は理系に行く→文系の方が全体的に優秀な割合が多いってのもあるかもな

 

25 : 2025/05/05(月)00:16:53 ID:5enCZrq70
サラリーマンの時点でなにやっても負け組

 

27 : 2025/05/05(月)00:20:43 ID:nAURwKAY0
とはいえマーケティングにも限界があるからな
だから製品の質も上げなきゃならんがそこを軽視しすぎてるせいでグローバルな競争で勝てん

 

30 : 2025/05/05(月)00:23:54 ID:R81H2PwT0
工場作業員を理系とはいわんでしょ
町工場で設計してる人ならそこまで底辺でもないし

 

33 : 2025/05/05(月)00:27:37 ID:/Rfg4+Og0
給料なんてものは究極的には労働市場の需給で決まってるんよ

 

引用元: 理系の研究開発職よりも文系のマーケターのほうが給料が高い ←これ

-就活, 文系, 日本, 理系, 研究, 給料, 衰退, 高い