職業

リニア許可した岐阜県、ドンドン井戸が枯れて逝く。JR「水の流出を止めたらせっかく掘ったトンネルが壊れるからできない。」



1名無しさんID:ID:DWz/tcuc0 [2025/05/23(金) 12:08:46.92]
リニア工事”水位低下1年”湧水対策今も決まらず 岐阜 瑞浪

https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20250514/3080015796.html


39名無しさんID:ID:8Cx+w+60C [2025/05/23(金) 12:17:22.41]
>>1
井戸とかほとんど使ってないやろ


46名無しさんID:ID:ceruxf0aH [2025/05/23(金) 12:19:02.58]
>>39
田舎は井戸水が生活水


58名無しさんID:ID:Fmo4uvUvd [2025/05/23(金) 12:20:36.47]
>>39
農業や酒蔵とかで井戸使いまくりだぞ


240名無しさんID:ID:MvXSoCnK0 [2025/05/23(金) 13:10:07.24]
>>39
井戸と言われて想像する貞子が登ってきそうなものとは見た目が大分違うけど家の敷地内で管の太さに穴掘ってポンプで地下水くみ上げてる所はまだ結構ある
画像は適当にググって出てきたものだけどこういうの

リニア許可した岐阜県、ドンドン井戸が枯れて逝く。JR「水の流出を止めたらせっかく掘ったトンネルが壊れるからできない。」  [838847604]
_240_240


309名無しさんID:ID:PDf5EaBc0 [2025/05/23(金) 13:42:50.08]
>>39
リニアよりは使うんじゃねえか?


235名無しさんID:ID:EsL+tKsz0 [2025/05/23(金) 13:09:07.30]
>>1
ゴミリニアより水のが大事なのに何考えてんだこのキチゲェ共


2名無しさんID:ID:DWz/tcuc0 [2025/05/23(金) 12:09:08.22]
岐阜県瑞浪市にあるリニア中央新幹線のトンネル工事現場で水が湧き出し、周辺の井戸の水位などが低下している問題が明らかになってから1年です。
いまも地下水の流出が続き、掘削工事も中断したままですが、水を止めるための方法は決まっておらず、今後の対策の内容や時期が焦点となっています。

瑞浪市にあるリニア中央新幹線の日吉トンネルの工事現場では、おととし12月と去年2月に地下水が湧き出し、周辺にある大湫町で、個人の井戸や共同水源の水位が下がっていることが去年5月に明らかになりました。


3名無しさんID:ID:DWz/tcuc0 [2025/05/23(金) 12:09:29.38]
ことし1月の時点では、町内にある32か所の個人の井戸や共同水源のうち、14か所で水が枯渇し、4か所で水が減っているということです。

また、JR東海によりますと、一部の観測用の井戸では地下水の水位が下がり続けていて、最も下がっている井戸では先月23日の時点で60メートル以上下がっています。

さらに町内では地盤沈下も起きていて、場所によっては同じ時点で10センチ余り下がっています。

JR東海は、水位の低下や地盤沈下は「トンネル工事による地下水の流出が原因の可能性が高い」としていて、影響が出ている住宅に水道を引いたり、新たに水源を確保するための井戸を掘ったりしているほか、住宅の修理を行うなどしています。

また、トンネル工事現場で湧き出ている水を止めるため、周囲の地盤に薬液を注入するなどの対策を進めました。


109名無しさんID:ID:txMxfK5z0 [2025/05/23(金) 12:31:46.31]
>>3
60メートルて😨
地下水ゼロやん


401名無しさんID:ID:7ays+PS/0 [2025/05/23(金) 14:58:43.75]
>>3
> さらに町内では地盤沈下も起きていて、場所によっては同じ時点で10センチ余り下がっています。

やばいだろこれ


424名無しさんID:ID:UoO61FpPd [2025/05/23(金) 15:19:22.45]
>>401
でもJR東海は補償するって言って工事初めてないからセーフやぞ
静岡が徹頭徹尾要求したのは補償の2文字でJR側はそれに最後まで頷かなかったわけやし
裁判次第では払わせられるかも知れんけどどうせ最高裁まで行くから返ってくるかどうか分からんものに多額の弁護士費用と25年って考えたら泣き寝入りやろな


4名無しさんID:ID:BBaFjSFh0 [2025/05/23(金) 12:09:46.69]
だったら水道引けよ


68名無しさんID:ID:QDJY8YjO0 [2025/05/23(金) 12:22:47.14]
>>4
水代どうすんだよ
今までは無料だぞ


171名無しさんID:ID:vwCWicUN0 [2025/05/23(金) 12:47:08.30]
>>68
県が全額負担に決まってるじゃん


199名無しさんID:ID:hc4N0QwS0 [2025/05/23(金) 12:59:31.01]
>>171
JR東海が全額負担するのが筋だろ


457名無しさんID:ID:UTdRqvT00 [2025/05/23(金) 16:25:25.04]
>>4
水道は全国津々浦々ひかれてる訳では無いし水道代は廉価でもない


5名無しさんID:ID:DWz/tcuc0 [2025/05/23(金) 12:09:48.41]
ところが、地盤のさらに奥までセメントを注入した場合、水圧でトンネルが損傷するリスクがあるとして、作業は行われておらず、ほかに有効な対策案も見いだせていないということです。

トンネルで湧き出る水の量は徐々に減っているものの、現在も毎秒およそ8リットルが流出していて、今後の対策の内容や時期が焦点になっています。
以下ソース


342名無しさんID:ID:em4khvVY0 [2025/05/23(金) 14:02:04.29]
>>5
水源が枯れただけか


6名無しさんID:ID:BcVCn/Br0 [2025/05/23(金) 12:09:55.73]
新幹線と飛行機で十分なのに





7名無しさんID:ID:2DHDKLu50 [2025/05/23(金) 12:10:03.97]
岐阜は何気に日本酒で渋い蔵有るんだよな


359名無しさんID:ID:NA4sDlgV0 [2025/05/23(金) 14:16:02.01]
>>7
アルコールみたいな時代遅れの飲み物なんてなくなったほうがええやろ


431名無しさんID:ID:7qpJwzMC0 [2025/05/23(金) 15:31:02.11]
>>7
ポン酒は水が命だもんな


8名無しさんID:ID:DWz/tcuc0 [2025/05/23(金) 12:10:10.96]
水が枯れるまで流しきれば流出止まるかも?


108名無しさんID:ID:z8bAGY5U0 [2025/05/23(金) 12:31:35.48]
>>8
がけ崩れ起きまくるんだろうな


426名無しさんID:ID:Jr2gVgvod [2025/05/23(金) 15:20:49.15]
>>8
元が雨水なのにどうやって止めるんだ?
雨降らないようにできるのか?


9名無しさんID:ID:n03giaxWM [2025/05/23(金) 12:10:11.37]
沈下するんでしょ


10名無しさんID:ID:W/gYAQ6s0 [2025/05/23(金) 12:10:31.22]
これから人口減るのになんで新しい物作るんだろ


11名無しさんID:ID:pOCxrNOQd [2025/05/23(金) 12:10:59.47]
リニア反対が正しかったな


12名無しさんID:ID:r2g/3tSh0 [2025/05/23(金) 12:11:00.53]
薬液とかなんやねんそんなんで止めれるわけ無いやろ


355名無しさんID:ID:TirrIGMo0 [2025/05/23(金) 14:12:26.24]
>>12
一応こういった水分が極端に多い土壌への薬液注入は効果も実績もある
とは言え永続的に止めるってより施工中だけ水を止めて施工が終わったら垂れ流しみたいな使い方するものだから一時的に止めたところで後々水涸れに繋がるだろうな


13名無しさんID:ID:eMMklLl50 [2025/05/23(金) 12:11:02.84]
「そもそも掘るべきだったのか」まで立ち戻らなければ、もう日本の発展はなかろうな


14名無しさんID:ID:98eKKywOd [2025/05/23(金) 12:11:09.82]
川勝ー!戻ってきてくれー!


213名無しさんID:ID:gTW5QdYN0 [2025/05/23(金) 13:04:26.76]
>>14
お前らが非国民呼ばわりして罠に掛けてやめさせたんだろうが・・


344名無しさんID:ID:IjQVC1otr [2025/05/23(金) 14:02:23.47]
>>14
今更謝っても既に手遅れ


434名無しさんID:ID:rxfxK4YU0 [2025/05/23(金) 15:33:30.31]
>>14
川勝知事時代の職員の自殺数が多いから職員は戻ってきてほしくないだろ


472名無しさんID:ID:tLjN4u/x0 [2025/05/23(金) 16:57:54.10]
>>434
ソースも無しにそんな嘘を


16名無しさんID:ID:Wp9gZsvs0 [2025/05/23(金) 12:11:39.83]
奇跡的に出来ても開通は2070年ぐらいだろ


17名無しさんID:ID:K3vulz1k0 [2025/05/23(金) 12:12:34.88]
水がなければ酒を飲めばいいじゃない


18名無しさんID:ID:DWz/tcuc0 [2025/05/23(金) 12:12:35.27]
水は枯れるわ地盤は下がるわ
さらに対策は未定
終わりだよ岐阜





19名無しさんID:ID:2JO10WZ9M [2025/05/23(金) 12:12:45.58]
一番酷いところは水位が60m下がって地盤沈下も10cm発生ってもう駄目だろ


65名無しさんID:ID:MY6mQmCh0 [2025/05/23(金) 12:22:13.26]
>>19
そうだ!
60m分の水を足して10cm盛土すれば現状復帰できるじゃんww


295名無しさんID:ID:iBY4HvF70 [2025/05/23(金) 13:37:26.01]
>>19
60mってそんなあるもんなんか


20名無しさんID:ID:ALnlwOFG0 [2025/05/23(金) 12:12:53.62]
殿様商売しかできないJRさん…


21名無しさんID:ID:sVfVEkVt0 [2025/05/23(金) 12:12:59.59]
わりと真面目な予測として
リニア計画は頓挫しそう
井戸の枯れ損


22名無しさんID:ID:Dzp1zFQV0 [2025/05/23(金) 12:13:09.93]
静岡滅べと言っていた反日どもは岐阜も滅べと言ってるのかな


23名無しさんID:ID:X1lpHbSB0 [2025/05/23(金) 12:13:17.32]
はぁ?東京に住めばいいじゃん


358名無しさんID:ID:IjQVC1otr [2025/05/23(金) 14:14:51.04]
>>23
中京都の方が近い


24名無しさんID:ID:GtroshCX0 [2025/05/23(金) 12:13:49.52]
しЯ倒壊「まあいいじゃんそういうの」


25名無しさんID:ID:imd9qa18a [2025/05/23(金) 12:14:15.50]
お得意の因果関係は通用しなかったか

-職業