職業

「日本人の年収中央値は350万円です」←1ヵ月で入れるMARCH駅弁の工学部でたら誰でも年収600万円じゃん



1名無しさんID:ID:1/Jo2k700 [2025/05/24(土) 09:08:19.38]
なんでなんや?


68名無しさんID:ID:9p2ck0cM0 [2025/05/24(土) 09:09:54.94]
派遣工なら簡単に到達する
結局、仕事選り好みしてるだけ


69名無しさんID:ID:QBVqgLff0 [2025/05/24(土) 09:10:07.81]
駅弁といえども工学部はやさしくないぞ


76名無しさんID:ID:1/Jo2k700 [2025/05/24(土) 09:11:32.78]
>>69
駅弁は文系学部より工学部の方が入りやすいぞ
教育の理系の方が一番入りやすいが


70名無しさんID:ID:yu40kbrh0 [2025/05/24(土) 09:10:24.28]
情報なら800~でしょ
600って高卒レベル


83名無しさんID:ID:1/Jo2k700 [2025/05/24(土) 09:13:21.27]
>>70
そんなもんだよなあ

ラッソとか高校レベルの数学の知識があるだけで
今時AIで800万円もらえるらしいからなあ
バブルだわ


88名無しさんID:ID:4Zga4NYz0 [2025/05/24(土) 09:15:01.81]
>>83
情報系いまそんな稼げるようになってんだ
10数年前はオタクの墓場みたいになってたのに


110名無しさんID:ID:Nb1HUVFj0 [2025/05/24(土) 09:22:50.33]
>>70
またニートが妄想をw





71名無しさんID:ID:1/Jo2k700 [2025/05/24(土) 09:10:26.84]
実際MARCHどころか東京電機大学とか無名の大学の工学部でも余裕で稼げるもんなあ


264名無しさんID:ID:DJEPs6hl0 [2025/05/24(土) 13:07:24.11]
>>71
電機大は私立単科理工系なら上位だろ
四工大の一角だし、MARCHの理工入るくらいならそっちのほうが格上まである
トップの理科大よりは明確に落ちるというだけで


72名無しさんID:ID:4Zga4NYz0 [2025/05/24(土) 09:10:49.50]
新卒1年で辞めてそこから8年ニートしてた俺でも準大手の地方工場入っていきなり350近くもらってるぞ
どんなとこで働いてんだよ


73名無しさんID:ID:pkc692+m0 [2025/05/24(土) 09:10:52.25]
え?900万だぞ


74名無しさんID:ID:LstODyzx0 [2025/05/24(土) 09:11:13.36]
誰でも一ヶ月で入れるなら
たくさんやってるんじゃないのかな
ばかなのかな


75名無しさんID:ID:pkc692+m0 [2025/05/24(土) 09:11:29.68]
600とか高卒の技能職でももらってるわ


78名無しさんID:ID:zdzTCSPWa [2025/05/24(土) 09:12:39.12]
MARCH卒業してちょっと働けば年収1000万行くだろ


80名無しさんID:ID:UvuVfuYo0 [2025/05/24(土) 09:13:05.58]
資本主義だから


81名無しさんID:ID:Cur3dLeK0 [2025/05/24(土) 09:13:07.23]
満員電車に詰められて得られる年収がこれ

【悲報】「日本人の年収中央値は350万円です」くなんでこんなに低いんだ?1ヵ月で入れるMARCH駅弁の工学部でたら誰でも年収600万円じゃん  [257926174]
_81_81


82名無しさんID:ID:+5J6bOzz0 [2025/05/24(土) 09:13:17.23]
大学進学率は60%くらい、MARCH以上は15%くらいだぞ、どこが誰でもなんだ


84名無しさんID:ID:vcKk9mpj0 [2025/05/24(土) 09:13:59.34]
>1ヵ月で入れるMARCH駅弁の工学部

ぇ?
どういうことなンだわ

受験勉強1ヶ月でMARCHや駅弁工に受かるってことかい?

東京一工に受かる子なら過去問見るだけで受かるかも知れないけどさァ
そういう話じゃないんだろ?

あぁ、でも今は、推薦や特殊入試が半数か…
作文書くのに1ヶ月とか?


85名無しさんID:ID:5J/p9iEoM [2025/05/24(土) 09:14:31.83]
学力あっても東京で生活費だせないんや


90名無しさんID:ID:W0o4/Bc70 [2025/05/24(土) 09:16:04.76]
実際は300万円レベル
400万って東京だけだろ


91名無しさんID:ID:CKFbOSfr0 [2025/05/24(土) 09:16:13.37]
頑張らないことにインセンティブがあるなら無勉で工業高校が正解になるな


92名無しさんID:ID:IjHysNV70 [2025/05/24(土) 09:16:26.99]
年収200万「誰でも600万じゃん」


93名無しさんID:ID:PD6dRjXb0 [2025/05/24(土) 09:17:08.94]
田舎だと350万でも高いほうだろ


94名無しさんID:ID:3Jvg5C5n0 [2025/05/24(土) 09:17:31.41]
FIREしてからの運用益を平均するとそのくらいだな
確定申告では数十万だが


95名無しさんID:ID:6D3OA8sW0 [2025/05/24(土) 09:18:20.53]
誰でもじゃねえだろ

マーチで300万なんていっぱいいるぞ


96名無しさんID:ID:nXkHByBO0 [2025/05/24(土) 09:18:22.07]
年収300万だって月に25万貰わないと無理じゃん
お前らそこらへんの求人みてみたら
10万代の仕事ゴロゴロしてるだろ





99名無しさんID:ID:Kpfebdps0 [2025/05/24(土) 09:19:46.11]
>>96
いやほんとだよ
正直30年前からたいして変わらんのよな


115名無しさんID:ID:TfJ8mkdkM [2025/05/24(土) 09:24:45.48]
>>96
正社員でフルタイムなら年収300いかないなんて
なくね?転職サイトとか使えない
ハロワしかむりか人材ならしらん


152名無しさんID:ID:mqu+6n3m0 [2025/05/24(土) 09:44:38.31]
>>96
ゴロゴロしてる求人なら時給2700円(プログラマーの普通くらい)で毎日2時間残業すれば手取り50万以上いくけど…
25万円しか貰えないって時給いくらくらいなの?


175名無しさんID:ID:n9/dAmvb0 [2025/05/24(土) 10:09:19.61]
>>152
時給が大事だよな
残業して稼ぐのはノーセンキューだわ


183名無しさんID:ID:VWHLtaQe0 [2025/05/24(土) 10:18:32.05]
>>96
月20万で賞与年間3カ月分で行けるわ
月21.5万で賞与年間2カ月分だから300は正社員なら余裕だろ


241名無しさんID:ID:kWC/7FWd0 [2025/05/24(土) 11:36:46.92]
>>183
ハロワに一番多い求人は18万賞与なしだよ


243名無しさんID:ID:k28+546g0 [2025/05/24(土) 11:48:39.65]
>>241
ハローワークを通じて新たに職に就く人数ってもう激減してるんだよな
年間4万人にも満たない


97名無しさんID:ID:CZdLo97o0 [2025/05/24(土) 09:19:30.81]
Fラン卒地方住みの年収800万だけど全然楽な生活じゃねーな
1500万は欲しい


101名無しさんID:ID:99EchkAk0 [2025/05/24(土) 09:20:12.93]
駅弁大学でさえ上位


102名無しさんID:ID:x4z+ux1G0 [2025/05/24(土) 09:20:20.16]
通勤やサビ残や飲み会など含めた実労働時間で割ればそんなもんじゃね?
余程いいとこに勤めてないと年収400万の契約社員と年収600万の正社員の違いってそんなに無い

-職業