職業

「徳川家康」→3英傑でダントツな不人気な理由



1名無しさんID:ID:A6Iny2BJ0 [2025/04/14(月) 12:11:56.63]
徳川家康は、なぜ武将としての人気がないのか。3つの理由

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1f7de4d93c73194a50401ef6470353859e9e45f9


168名無しさんID:ID:RcmYMLi80 [2025/04/14(月) 12:47:35.04]
>>1
ずるく感じるから🥺


330名無しさんID:ID:tgnftEIM0 [2025/04/14(月) 13:47:48.98]
>>1
織田信長の女体化率は異常
秀吉家康の女体化はないのに


2名無しさんID:ID:N4seeS0X0 [2025/04/14(月) 12:12:26.01]
デブだからだよ


3名無しさんID:ID:+0gWfmRf0 [2025/04/14(月) 12:13:04.10]
長生きしただけだからな


4名無しさんID:ID:z5vGjFIH0 [2025/04/14(月) 12:13:48.30]
家康ちゃんは他の2人より人気あるんだが😡


5名無しさんID:ID:qrs1GIXl0 [2025/04/14(月) 12:13:56.83]
陰険狸だから


6名無しさんID:ID:AeiQdZLm0 [2025/04/14(月) 12:14:03.12]
国家安康はおもろいよな


7名無しさんID:ID:brHraqKs0 [2025/04/14(月) 12:14:38.73]
愚民の軽薄な人気などいらんだろ


9名無しさんID:ID:CAT8eIG50 [2025/04/14(月) 12:15:06.08]
秀吉くんのほうが人気無いやろ


10名無しさんID:ID:IqRCIBHHd [2025/04/14(月) 12:15:12.92]
才能も努力もしてないで

単に運が良かっただけだから


11名無しさんID:ID:AZbMYSoD0 [2025/04/14(月) 12:15:38.08]
うんこ漏らして逃げる奴はダメ


12名無しさんID:ID:NJwWflFy0 [2025/04/14(月) 12:15:46.35]
君臣豊楽とかいうマジキチクレーマーエピソードのせい


485名無しさんID:ID:jVEhhtfN0 [2025/04/14(月) 16:21:58.84]
>>12
トランプ「ん?誰か呼ばんかった?」


14名無しさんID:ID:G4+u7MQD0 [2025/04/14(月) 12:16:07.43]
神とか言い出したから


15名無しさんID:ID:FukixLAi0 [2025/04/14(月) 12:16:19.96]
豊臣家を滅ぼしたのがね
最近だと豊臣に非があったになりつつはあるけど


16名無しさんID:ID:ay8evZ4Wd [2025/04/14(月) 12:16:33.22]
根っからのクズムーブしかしてないからなあ


17名無しさんID:ID:xBfIX7Ea0 [2025/04/14(月) 12:16:35.22]
静岡では今でも人気なんだが?


18名無しさんID:ID:nlwnQj2a0 [2025/04/14(月) 12:16:45.80]
うんこ漏らしたから


19名無しさんID:ID:gGdIjPP+0 [2025/04/14(月) 12:17:36.13]
強くて格好良いのが人気出るに決まってるがこいつは駄目だ





21名無しさんID:ID:stUNeJU40 [2025/04/14(月) 12:17:54.76]
戦国自衛隊で最後裏切るから


22名無しさんID:ID:MMAlKFRsr [2025/04/14(月) 12:18:09.04]
最近は秀吉にヘイト寄り過ぎな気がする
ポジション的に扱いやすいのはわかるが


34名無しさんID:ID:rF0uCo6e0 [2025/04/14(月) 12:20:18.43]
>>22
たぶん
20年後は秀吉の評価、真逆になる


136名無しさんID:ID:zXlBHgI80 [2025/04/14(月) 12:37:57.54]
>>34
評価に変動はあるよね
秀吉は今が底
家康も高度成長期にはたいそうもてはやされたと聞く
信長は2000初頭がピークだったような気がする


23名無しさんID:ID:p4+cUecF0 [2025/04/14(月) 12:18:53.36]
>特に問題になったのは、鐘銘文のうち「国家安康」「君臣豊楽」の2句で、前者には家康の諱を「家」と「康」に分断して家康を呪詛しているのではないかとし、後者には豊臣を君主として楽しむという底意が隠されているのではないかとされた。

この句で豊臣家滅亡させりゅ!ってしたのはほんま草
大英帝国とか大日本帝国仕草だよな


24名無しさんID:ID:I38nkHBs0 [2025/04/14(月) 12:18:58.32]
秀吉は晩年が叩かれるな


25名無しさんID:ID:aKf2A/zc0 [2025/04/14(月) 12:18:59.01]
裏切り者だから


27名無しさんID:ID:exstJ3C70 [2025/04/14(月) 12:19:10.48]
最大実践が棚ぼただから


28名無しさんID:ID:nKi5I18Q0 [2025/04/14(月) 12:19:10.34]
特に有能だったわけではない
三方ヶ原の合戦とか惨敗して部下をたくさん失った
伊賀越えも命からがら逃げた
大坂冬の陣で内堀まで埋めた


29名無しさんID:ID:7Yq7S5U00 [2025/04/14(月) 12:19:15.82]
勝ったからだろ
もしもなロマンがない


30名無しさんID:ID:rtaSub0F0 [2025/04/14(月) 12:19:24.42]
言うて秀吉もあんまり人気あるほうじゃなくね?


216名無しさんID:ID:bebXPdHf0 [2025/04/14(月) 13:00:23.61]
>>30
ストーリー的にロマンはあるし
晩年以外は好かれる要素あるから


31名無しさんID:ID:rF0uCo6e0 [2025/04/14(月) 12:19:32.70]
家康、若い頃は
本当にダメダメ坊ちゃんだったけど
側近に支えられて
なんとか信長について行って
天下取った感じ

一番は、京都に近いってのもあるけど
次は長生きしたこと
晩年は、秀吉体調を崩すこともあるまで我慢出来たことかな

普通の凡人は、そこまで我慢出来ずに秀吉にケンカ売ってる


32名無しさんID:ID:/2cveqd00 [2025/04/14(月) 12:19:58.79]
最近は秀吉の方が不人気だな


33名無しさんID:ID:/D1wxjwT0 [2025/04/14(月) 12:20:06.98]
とはいえコイツが1番組織づくり有能だろ

他2人は1代で潰れるベンチャー気質しかない


312名無しさんID:ID:HhSIfS/A0 [2025/04/14(月) 13:41:05.28]
>>33
これ
なんで経営者とかに人気あるな家康


384名無しさんID:ID:mP2lOIgw0 [2025/04/14(月) 14:54:34.89]
>>33
秀吉はともかく、信長は言われてるほどベンチャー気質ではないぞ
むしろ手堅い堅実な経営者スタイル


386名無しさんID:ID:jETWuO4G0 [2025/04/14(月) 14:57:07.90]
>>384
まあ人使い荒く、かつなんだかんだでちゃんと部下動かすことに長けてるってことじゃ、信長は堅実で有能な経営者タイプかもな
ただ、人心掌握に綻びあって謀叛起こされたけど


35名無しさんID:ID:7GRbu7sg0 [2025/04/14(月) 12:20:22.42]
勝者が人気ないのなんでやろ
源頼朝も人気無いな


41名無しさんID:ID:exstJ3C70 [2025/04/14(月) 12:21:50.25]
>>35
日本人の気質は判官贔屓
語源である義経からしてそういう悲運の英雄が大好き





47名無しさんID:ID:LTjCSCKya [2025/04/14(月) 12:22:47.28]
>>41
頼朝も悲運の英雄なんですが
それは


73名無しさんID:ID:Qw7jykWyd [2025/04/14(月) 12:26:28.72]
>>47
頼朝の難癖で義経は殺されたって理解されてるので


79名無しさんID:ID:FukixLAi0 [2025/04/14(月) 12:27:44.19]
>>73
政治センスゼロの義経にも問題あるけどな


37名無しさんID:ID:F6U565gwH [2025/04/14(月) 12:20:53.49]
信長→良くタイムスリップしてくる
家康→たまにタイムスリップしてくる
秀吉→?


38名無しさんID:ID:IqRCIBHHd [2025/04/14(月) 12:21:04.02]
人気なのは信玄と謙信だからな


39名無しさんID:ID:/iMHotqmM [2025/04/14(月) 12:21:05.41]
秀吉は韓国で人気者


56名無しさんID:ID:QmH/QXI00 [2025/04/14(月) 12:23:55.82]
>>39
そうなんや
いつの間に


42名無しさんID:ID:+PbmPhYT0 [2025/04/14(月) 12:22:02.34]
うんこ漏らしたくらいしか心躍るエピソードってあんまりないもんな


43名無しさんID:ID:zT7vfaCQ0 [2025/04/14(月) 12:22:26.92]
けつ舐めからの手のひら返し
ハイエナで領地拡大


44名無しさんID:ID:ep0Tsuy+0 [2025/04/14(月) 12:22:30.75]
鎌倉幕府も室町幕府も中央政権という意味ではグダグダだったんだから
わりと強固な江戸幕府を築けたのはすごいんじゃないかな

-職業