職業

「団塊世代は何もしてこなかった」という事実が現役世代にバレる



1名無しさんID:ID:1d6aOwOQ0● [2025/04/13(日) 19:44:19.92]
“団塊”後期高齢期へ 制度改革待ったなし

https://www.nikkinonline.com/premium/trendslist/241069

2025年を迎え、約800万人いる「団塊の世代」が後期高齢者になる。
日本人の5人に1人が高齢者となり、生産年齢人口の減少も進む。
なかでも医療・介護保険制度においては、持続可能な体制整備が最大の課題だ。
が「国民皆保険」を保ち続ける限り、医療・介護体制が崩壊するような事態はあってはならない。
地域ごとの課題に応じた社会保障改革が求められる。


3名無しさんID:ID:42pG++tX0 [2025/04/13(日) 19:46:25.30]
一番頑張った世代は、戦争を生き抜いた大正世代という気はする


10名無しさんID:ID:IYDAdrnH0 [2025/04/13(日) 19:52:58.48]
>>3
それは本当にそう


25名無しさんID:ID:dgWNA+j4r [2025/04/13(日) 20:05:52.19]
>>3
ほんっっっとうにコレ
自分たちとその上の世代の間違いを
自分たちで解決して、自分たちで復興させた
いまの80歳後半〜100歳以上はマジっで尊敬できる


29名無しさんID:ID:2MAXzUdY0 [2025/04/13(日) 20:10:44.69]
>>3
活躍したのは戦地から生還した世代や戦時中を経験した世代だよな


46名無しさんID:ID:wLH47ZSD0 [2025/04/13(日) 20:26:48.02]
>>29
それを呑気に「戦争を〜知らない〜子〜供たぁ〜ちさあ〜♪」って
アホかと


48名無しさんID:ID:T+0qkRLX0 [2025/04/13(日) 20:28:17.31]
>>46
平和を謳歌できない時代とは

JAL123“事件”、地下鉄サリン事件の時代な。

この、時代の、日本人のほうが、アホ、なんやで。

しあわせに暮らせないやつが、アホ、なんやで。


41名無しさんID:ID:/gb+TYlz0 [2025/04/13(日) 20:23:51.17]
>>3
それはそうだな
俺のばあちゃんも戦中戦後の話よくしてくれたわ


126名無しさんID:ID:vUTZR51h0 [2025/04/13(日) 21:24:21.12]
>>3
これ


321名無しさんID:ID:Gxa/TDLH0 [2025/04/13(日) 23:28:32.82]
>>3
一番苦労した世代だろうな
小さい子供を抱えて食わせるためにがむしゃらに働いた
戦争未亡人の婆ちゃんは大変だったらしい
後から軍人恩給が貰えて楽になったみたいだが


407名無しさんID:ID:tRFtpqmZH [2025/04/14(月) 00:16:14.46]
>>3
これはマジ
逆に今のさばってる60〜70代が本当に疫病神みたいなのしか居ない


4名無しさんID:ID:eJOwvZb3a [2025/04/13(日) 19:46:45.15]
「反体制を趣味にして」とか書いちゃうあたり、安倍批判を冷笑して今は国民民主とか支持してるんだろうなあというかんじがする


5名無しさんID:ID:174z8cGI0 [2025/04/13(日) 19:48:08.36]
あいつらの女性蔑視、何なのあれ


6名無しさんID:ID:5JWMNTOH0 [2025/04/13(日) 19:48:14.62]
団塊の東大出は実質高卒だな


7名無しさんID:ID:PmIHRGSn0 [2025/04/13(日) 19:50:21.47]
ゼット世代って実質団塊だよな


8名無しさんID:ID:sb2aumoP0 [2025/04/13(日) 19:51:47.42]
消費を謳歌してつけは後におまかせ年金もしっかり頂きますよ


9名無しさんID:ID:jP7z7iSI0 [2025/04/13(日) 19:52:35.91]
日本の黄金時代を味わい尽くした世代


11名無しさんID:ID:2MAXzUdY0 [2025/04/13(日) 19:53:25.83]
テクノロジーの発達で効率化が進んで1つの仕事や作業を終わらせる時間は30年前40年前の半分以下に短縮されたが就業時間は当時からほぼ変わっていないので
現代の労働者が1日の労働で受ける負荷は30年前40年前の労働者の3日分位になるって話を前に読んだなぁ…

ジジババの「俺らの頃は仕事の後に日付が変わるまで飲み歩いた。今の若者は体力と根性がない!」というありがたいお言葉も
今の現役世代の半分以下の時間しか働いていないなら夜遊びする体力も有り余っていたでしょうなぁ、としか言えんわ


12名無しさんID:ID:EggV63mX0 [2025/04/13(日) 19:53:50.12]
バブルで調子に乗りバブル崩壊後は徹底的に守られ
すっかり日本をダメにしたのに偉そうにしてるボケナス集団


13名無しさんID:ID:Z5LYytEy0 [2025/04/13(日) 19:54:24.74]
若造が偉そうにすんじゃねぇよ
日本をビッグにしたのは俺達団塊世代だ





14名無しさんID:ID:IYDAdrnH0 [2025/04/13(日) 19:55:01.76]
>>13
いや単に貿易摩擦


15名無しさんID:ID:o7WbyV660 [2025/04/13(日) 19:56:49.26]
氷河期より前の奴らはレールに乗ってるだけで何も考えずに生きられた人生イージーモード
だから社会的地位の割に、仕事以外の知識が薄かったり
道徳や倫理観が無かったりする


17名無しさんID:ID:2MAXzUdY0 [2025/04/13(日) 20:00:17.68]
>>15
その上の世代はゲームで言うとLv.20くらいの能力で社会に出てもなんとかなったしLv.40もあれば優秀とかデキるとか言われてたけど
今は最低でもLv.80くらいまで上げてからじゃないと社会じゃ通用しない感じだからなぁ…
しかもコミュ力とかマルチタスクとか上げなきゃならない項目が増えすぎた


16名無しさんID:ID:R5AliXuY0 [2025/04/13(日) 19:59:37.46]
サラリーマン社会の生産性を無駄に下げるルールを築いてきたのは団塊だぞw


18名無しさんID:ID:AssmkXLQ0 [2025/04/13(日) 20:00:46.50]
で、どうすればいいの?
そこを教えろや


19名無しさんID:ID:ZnkXI5T00 [2025/04/13(日) 20:01:35.87]
JR自動改札
POSシステム
新幹線、E電の定期的車両進化
お見合い廃止、恋愛結婚普及
まんがとアニメ
文壇花盛り
邦画黄金期
宇宙戦艦ヤマト

をれは、バブル女子つままれたのが面白くはないが、団塊、リスペクトは、欠かさない。


26名無しさんID:ID:W4glTaC30 [2025/04/13(日) 20:06:37.37]
>>19
どれも一般人関係ないw
一部の天才の成果


20名無しさんID:ID:Yc/80bjb0 [2025/04/13(日) 20:02:23.22]
いまだに日本は高度成長期のようなバブルを取り戻せると勘違いしてるよな
むしろあの時代が異質だった


21名無しさんID:ID:ZnkXI5T00 [2025/04/13(日) 20:03:25.30]
>>20
ハァ??

超簡単に取り戻せますよ。日本をなめるな。大韓民国の分際で。


27名無しさんID:ID:+0QgC1vQ0 [2025/04/13(日) 20:07:41.78]
団塊世代戦後世代を神格化してるヤツは勘違いしてるだけ

戦争終わってリセットなんて起こって無いんだよ日本は
格差はずっと続いている


28名無しさんID:ID:VCm8Bc4X0 [2025/04/13(日) 20:09:43.64]
団塊の世代のクズさは異常


36名無しさんID:ID:T+0qkRLX0 [2025/04/13(日) 20:19:09.84]
>>28
団塊の世代:戦争を知らない子どもたち
氷河期:憲法改正!第九条廃止!徴兵制!核武装!安楽死!やるなら軍師!→全世代から袋叩き←イマココ


57名無しさんID:ID:W4glTaC30 [2025/04/13(日) 20:33:00.55]
>>36
>氷河期:憲法改正!第九条廃止!徴兵制!核武装!安楽死!やるなら軍師!→全世代から袋叩き←イマココ
ソースは?そんなこと一言も言ったことないけどw


31名無しさんID:ID:WNsUKW7YM [2025/04/13(日) 20:13:36.12]
クズは多いんだけど
仕事ができる奴は多かった
完全に団塊が職場から消えたら
八潮のトラック落下救出失敗みたいに
ダメダメになった


38名無しさんID:ID:MdNxQXQc0 [2025/04/13(日) 20:21:30.28]
>>31
頼りがいあったよね
いつもへらへらしている人でもピンチの時はしゃきっとする


50名無しさんID:ID:W4glTaC30 [2025/04/13(日) 20:29:04.09]
>>31
>仕事ができる奴は多かった
比較対象は?
自己評価?


51名無しさんID:ID:T+0qkRLX0 [2025/04/13(日) 20:30:57.29]
>>50
おまえな~

日本の高速道路
だ~れがつくったんよ。あとだな

それにあわせて、1980年代に、既に光ファイバー網、高速道路に並行して、埋設しといたんやが基幹線

どうなんだ。をれらはその恩恵で
高速回線
つことるやで。


32名無しさんID:ID:iYKCk9Ic0 [2025/04/13(日) 20:15:22.44]
無能しかいないだろ?
自民党のケツを舐め続けて日本の富を食いつぶしただけ

戦略がない


33名無しさんID:ID:0CuKpWbZ0 [2025/04/13(日) 20:16:54.33]
戦争には行ってない、バブル引き起こし、自分らの雇用守るために氷河期切り捨て、
自分たちの社会保障守るために以後の世代の負担率引き上げて自分らはそのまま


35名無しさんID:ID:Rl7Kq5qu0 [2025/04/13(日) 20:18:03.63]
でも働き方改革なんて無くて、朝から夜まで働いてたよ。大学入るのはこんなイージーじゃなかったし。





43名無しさんID:ID:T+0qkRLX0 [2025/04/13(日) 20:25:09.78]
なんも言えねぇ


44名無しさんID:ID:RiUUHrvO0 [2025/04/13(日) 20:25:36.06]
災害も恐慌も戦争も経験してないからな
どこか甘えたところがある


45名無しさんID:ID:T+0qkRLX0 [2025/04/13(日) 20:26:19.49]
>>44
氷河期のことか。そうだな。


55名無しさんID:ID:4XCIwWV+0 [2025/04/13(日) 20:32:36.32]
団塊が抜けて大変な職場多いからそんなことに言えない


58名無しさんID:ID:T+0qkRLX0 [2025/04/13(日) 20:33:18.14]
>>55
わたしは、あなたが、ほんとうにリアルな話をしているとおもう。


67名無しさんID:ID:W4glTaC30 [2025/04/13(日) 20:39:03.32]
>>55
それは残ったのが猿でも雇ってたバブル世代だからだよ


59名無しさんID:ID:DWV2ca4H0 [2025/04/13(日) 20:34:19.88]
人口が多かったしろくな引き継ぎもしないで管理者ぶってたから重宝されてたってだけでしょ
この世代の罪は重いよ


65名無しさんID:ID:dSF42w0L0 [2025/04/13(日) 20:38:02.86]
何もしてこなかったのではなく
自分たちの職を守るために新卒絞りまくって氷河期を作り
土日は韓国に渡航して日本の技術を渡して小遣い稼ぎして国としての競争力喪失
老後はネットで氷河期叩きして自分たちに責任追及が及ばないように予防線
利己的な事しかしてこなかった世代


70名無しさんID:ID:W4glTaC30 [2025/04/13(日) 20:41:11.30]
>>65
ほんと自分のことしか考えない世代なんだよね


81名無しさんID:ID:IcP6St+j0 [2025/04/13(日) 20:47:44.56]
>>70 >>65
>>65

それ、毎回言われてるけど今80代の連中だぞ
いまだに経営者として残ってるのが彼方此方いて彼方此方で問題起こしてるだろ
あのさあ、団塊って丁度氷河期始まった時から終わったときって今の氷河期と同じような年だぞ

毎回すれたつた日にそれ指摘されて、この前なんてお前らみたいなのが滅茶苦茶怒られて
スレ止まるくらいにぼろくそいわれてたが、何で懲りないのおまえら
足し算引き算で切ればこんなの数字的に合わないののわかるだろ

-職業