職業

「二子玉川」なぜ嫌われているのか?



1名無しさんID:ID:uInjF8U6M [2025/04/13(日) 16:19:53.07]
https://5ch.net

タレントのマツコ・デラックスが2015(平成27)年1月の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で語った

「二子玉(にこたま。二子玉川の意味。東京都世田谷区の地区)ってほんと世界で一番キライかもしれない街なのよ」
「あわない、私は」
「無理だわ」
「だいたい世田谷に住みたいなんてやつは、ファッション誌に書いてあることを鵜呑みにするようなやつらよ」

「(小岩・赤羽・蒲田は)おしゃれディープ」
「(小岩は)知れば知るほどディープよ。逃げたくなるけど、逃げられなくなる」
「(小岩のディープさが)おもしろくてあえて住んでいる人もいっぱいいると思う」

との発言は、その表層的な好みや嗜好を超えて、都市と感情、空間とアイデンティティを巡る深層の構図をあぶり出している。ちなみに、マツコはこれまで同番組で繰り返しこのような発言をしてきた。つい最近もあった。特に東急田園都市線への嫌悪が有名だ。半分“ネタ化”している。

マツコが「世界で一番キライかもしれない」と断じたのは、ただの感情ではない。そこには、均質化された価値観に対する違和感、いわば

「選ばれし人の空間」

に感じる排除の論理がある。つまり、二子玉川の街は、「こうあるべき」が明確すぎる。

・身なり
・所作
・価値観

までもが自然と街の空気によってフィルターにかけられる構造がある。それは、無意識のうちに都市に対して順応を求める一方で、街に住む人の輪郭を削ぎ落としていく力でもある。前述の番組のインタビューに登場した世田谷区民女性の

「ここに住んでいるとセンスが磨かれる」

という言葉も、裏を返せば磨かれない者は淘汰されるという都市のコードを暗に示している。都市空間が豊かであればあるほど、人はその豊かさに同調することを求められる。その同調圧力こそが、マツコにとっての「無理」だったのだのではないか。

「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
//carview.yahoo.co.jp/news/detail/c5a166c855d767737dec43dd9d85358327105d7c/?mode=top


26名無しさんID:ID:8w4HTlaB0 [2025/04/13(日) 16:28:19.27]
>>1
カフェでモーニング結構キメるけど
言うほど身なり良い感じしないぞ


2名無しさんID:ID:QstRCjCdd [2025/04/13(日) 16:21:24.53]
楽天あるよね


3名無しさんID:ID:eg0M2Miq0 [2025/04/13(日) 16:21:43.05]
クリムゾンのせい


4名無しさんID:ID:nyWxr5iX0 [2025/04/13(日) 16:21:44.34]
楽天の城下町だからな.


5名無しさんID:ID:Od7vAtGad [2025/04/13(日) 16:21:46.75]
あっこ嫌われてんの


6名無しさんID:ID:UtUQtqnt0 [2025/04/13(日) 16:21:47.63]
蒲田はごもっともだが小岩とか言う千葉は何もディープじゃないタダのゴミやろ


7名無しさんID:ID:XZaCduKM0 [2025/04/13(日) 16:22:51.27]
マツコは東急サイドではないのか


8名無しさんID:ID:6fi02GPk0 [2025/04/13(日) 16:23:09.08]
再開発前はよく出かけてたな
河原でぼんやりしてた


9名無しさんID:ID:XrBcDlbTd [2025/04/13(日) 16:23:31.18]
川沿いに住む穢多非人だから?


18名無しさんID:ID:lowStM270 [2025/04/13(日) 16:25:36.26]
>>9
江戸のエタヒニンの居住地は浅草だから


28名無しさんID:ID:tv3eKZaL0 [2025/04/13(日) 16:29:30.41]
>>18
南千住だろ
あしたのジョーの舞台


83名無しさんID:ID:jGRKq4Og0 [2025/04/13(日) 17:24:50.82]
>>18
それを言ったら二子玉川なんて江戸ですらない土地だけどな


10名無しさんID:ID:wyn9UaJh0 [2025/04/13(日) 16:23:38.58]
蒲田はディープじゃなく闇が深いだけだろ


11名無しさんID:ID:dDi40Zoi0 [2025/04/13(日) 16:23:49.45]
河原に駅がある珍しいところ


12名無しさんID:ID:YoJ8iMmj0 [2025/04/13(日) 16:24:02.67]
名前がダサい


14名無しさんID:ID:TZoQ1N+30 [2025/04/13(日) 16:24:28.06]
静嘉堂美術館が丸の内に移ってしまいかなC


15名無しさんID:ID:587S1T1od [2025/04/13(日) 16:24:39.89]
選民思想が気に食わんわ


16名無しさんID:ID:rmEg5Hu7M [2025/04/13(日) 16:24:56.60]
ナムコワンダーエッグ


17名無しさんID:ID:tv3eKZaL0 [2025/04/13(日) 16:25:10.43]
つばめグリルがいい匂い🤤





66名無しさんID:ID:wMlm1Tsh0 [2025/04/13(日) 17:03:05.28]
>>17
じいちゃんちが高島屋の裏にあったから子供のころよく食ってたわ
あとは高島屋にあった中華とか近くのすし屋とかが定番だったな


19名無しさんID:ID:LvWgw2xS0 [2025/04/13(日) 16:25:57.52]
腹ペコ学生ならたぬき


20名無しさんID:ID:itv2w0MB0 [2025/04/13(日) 16:26:22.94]
スケートリンクがあるのに


21名無しさんID:ID:3rycbsVn0 [2025/04/13(日) 16:26:38.27]
賃貸じゃないからな


22名無しさんID:ID:peo6a9Nmr [2025/04/13(日) 16:26:56.03]
ネコタマ、イヌタマ


23名無しさんID:ID:YnRFPSdy0 [2025/04/13(日) 16:27:32.37]
マツコ千葉だから東急エリアのノリ合わないんだろうな


24名無しさんID:ID:HsYlHAkL0 [2025/04/13(日) 16:27:48.35]
田園都市線の武蔵小杉みたいなもんだろあれ


25名無しさんID:ID:dDi40Zoi0 [2025/04/13(日) 16:28:02.51]
駅のホームから川が丸見えで高所恐怖症には住めなさそうだったけど
今は囲いがあるから見えないんだな


146名無しさんID:ID:XBLB+PHS0 [2025/04/14(月) 08:25:49.10]
>>25
小さい頃にトイレがどうしても間に合わないからと、端っこで立小便したわ


27名無しさんID:ID:wD5ZksfF0 [2025/04/13(日) 16:28:42.71]
なぜオルタナティブは爆死したのか


152名無しさんID:ID:/SuztzD00 [2025/04/14(月) 09:57:07.26]
>>27
その前の双恋から爆死してただろ


29名無しさんID:ID:UtUQtqnt0 [2025/04/13(日) 16:29:46.31]
大体、高円寺とか中野とか下北とか不動産デベロッパーがカッペ騙すための場所だからな


31名無しさんID:ID:WlbutpnDd [2025/04/13(日) 16:31:03.20]
目蒲線じゃないと行けなかった記憶


32名無しさんID:ID:YnRFPSdy0 [2025/04/13(日) 16:31:18.73]
あの辺りのハイソサエティーなイメージって神学校とかアメリンスクール通う子供の家庭多いから着いたのかな?


33名無しさんID:ID:zmccdqmu0 [2025/04/13(日) 16:31:46.57]
こいつ千葉出身だから小岩に甘いな


34名無しさんID:ID:FuIxhYxu0 [2025/04/13(日) 16:32:15.71]
蒲田がおしゃれってどういう事だよ


36名無しさんID:ID:/u59j43e0 [2025/04/13(日) 16:33:06.20]
相撲部屋?


37名無しさんID:ID:75v+e3Hl0 [2025/04/13(日) 16:34:50.84]
壇蜜の旦那の清野とおるが赤羽と蒲田はそっくりだと言ってたな
おそらく小岩も似てるだろうと推測してたな


38名無しさんID:ID:YnRFPSdy0 [2025/04/13(日) 16:35:26.60]
春~秋限定で多摩川沿い羨ましくは思う府中~目黒まで川沿い大体景観いいもん
対岸はアレだから東京側限定


39名無しさんID:ID:kS4Yj/7o0 [2025/04/13(日) 16:36:53.20]
楽天が来た直後、あいつら空気読めずにハイソな駅前でガリガリ君とかうまい棒とか配って
通行人にガン無視されててワラタ





40名無しさんID:ID:K+NQQAde0 [2025/04/13(日) 16:37:36.56]
二子玉川園のジェットコースター懐かしい


41名無しさんID:ID:/IOrwIsr0 [2025/04/13(日) 16:37:38.97]
単なる妬みだろ
246から微妙に行きにくい以外は特に問題ない


42名無しさんID:ID:fuKCQI5Qd [2025/04/13(日) 16:38:20.45]
オサレな街になったのこの20年くらいだろ
二子玉川園は楽しかったから


44名無しさんID:ID:BWo0AVis0 [2025/04/13(日) 16:39:13.34]
佐野研二郎が住んでいるから


46名無しさんID:ID:75dvz4250 [2025/04/13(日) 16:39:55.51]
高島屋が本当の二子玉なんよ
今は再開発で逆に安い層が増えた


48名無しさんID:ID:H1D9JasD0 [2025/04/13(日) 16:40:15.81]
楽天は東品川のほうが良かった


50名無しさんID:ID:ka26BKgO0 [2025/04/13(日) 16:42:13.16]
ただのショッピングモールだからそこにブランドを見出せと言われても
このあたりの金持ちは等々力とかの崖か崖の上の邸宅街に住んでる奴らだろ


51名無しさんID:ID:JwO0htsi0 [2025/04/13(日) 16:43:25.81]
あの辺だと祖師ヶ谷大蔵気になってるんだけど、
嫌儲的にはどういう評価なん?


52名無しさんID:ID:587S1T1od [2025/04/13(日) 16:44:24.86]
>>51
ウルトラの街


57名無しさんID:ID:YnRFPSdy0 [2025/04/13(日) 16:51:39.06]
>>51
駅前コンパクト道狭い買物他の街に行く必要あるけど砧公園近いのは羨ましい
車かバイクあるなら環八のロードサイド店も使えるしいいんじゃない?

-職業