おかしい クラス 分からない 学校 授業 環境 義務教育 試験

義務教育で試験があるのおかしくね?

1 : 2025/04/29(火)07:48:39 ID:Po/bAPvw0
同じクラス内に東大に行く秀才もいれば、お前らみたいに掛け算割り算も怪しいバカもいる訳だろ?

同じ授業をして同じ試験をするのはおかしくねえか?
高校みたいにレベルが慣らされてる環境ならともかく
  /></div>
<p><span id=

32 : 2025/04/29(火)08:12:37 ID:EtEfy7WX0
>>1
には分からない事

 

2 : 2025/04/29(火)07:50:22 ID:Po/bAPvw0
貧乏人向けにそんな高度で質の高い教育は出来ないから授業はしょうがないけどさ

試験で優劣つけるのはおかしくね?
生まれた時点のレベルが違うのに同じ土俵で比べることに何の意味があるのか

象と虫けらを同じリングで戦わせてるのと同じじゃん

 

3 : 2025/04/29(火)07:51:43 ID:YuZr1mHu0

あたまわりーとたいへんだな

 

4 : 2025/04/29(火)07:52:45 ID:Po/bAPvw0
>>3
お前なんか特に骨身に染みてるだろw
割り算できる?笑

 

6 : 2025/04/29(火)07:54:22 ID:hBmOSDWx0
>>4
フーリエ級数展開できるよ

 

5 : 2025/04/29(火)07:53:50 ID:KEVzEpy70

一定の試験合格したら何歳でも卒業で
合格できなかったら何歳になっても留年
これで一定の質が確保できる

 

7 : 2025/04/29(火)07:54:59 ID:Po/bAPvw0
内申点みたいな意味不明な制度も必要なし

高校なんて人生にかなり大きな影響を与えるんだから意味不明な内申点や無駄な学内試験で左右されるべきじゃない
高校入試のみで十分

 

8 : 2025/04/29(火)07:55:02 ID:hfpxyMyOM

別に優劣つけてるわけじゃなくて評価決めるためだから

 

9 : 2025/04/29(火)07:55:35 ID:Po/bAPvw0
>>8
いや、評価付ける=優劣つけるだろ
頭大丈夫?

 

13 : 2025/04/29(火)07:59:17 ID:hfpxyMyOM
>>9
優劣は相対できめるものだけど
学校の評価は絶対評価だからな一応

 

18 : 2025/04/29(火)08:01:52 ID:Po/bAPvw0
>>13
全然違う
年度毎の相対評価で試験の難易度は変わる

 

10 : 2025/04/29(火)07:58:08 ID:iabp9Qo7a

試験で赤点取ったら退学ってならおかしいけど
そうじゃないからな

 

15 : 2025/04/29(火)08:00:08 ID:Po/bAPvw0
>>10
どこまで頭が悪いんだ?
俺はお前みたいな生まれた時点で出来損ないな奴を救済したいんだよ

内申点ってのがあってな?
国公立は中学の成績や生活態度が評定の半分を占めてる

 

11 : 2025/04/29(火)07:58:15 ID:Po/bAPvw0
で、高校入試の制度もおかしい
学区毎の共通試験にして点数によって希望を振り分けるべき
もしくは公立は全て試験日をずらすべき

今の制度だとそれなりに頭のいい奴も公立に落ちて私立に行くことになる

 

12 : 2025/04/29(火)07:58:57 ID:6MM363b30

40歳だけど今でもたまに繰り上がりのある足し算間違えるわw

 

17 : 2025/04/29(火)08:01:17 ID:iabp9Qo7a
>>12
こないだ5+4を素で間違えたわww

 

14 : 2025/04/29(火)08:00:06 ID:Hsfa+Kzo0

自分に合ったレベルの高校選ぶために必要では?

 

21 : 2025/04/29(火)08:04:28 ID:Po/bAPvw0
>>14
いや、模試以外でそんなのわからない
公立中学の試験はその学校毎に教師が勝手に考えてる
そこで満点取れたからって進学校に通用するとはまったく限らない

 

16 : 2025/04/29(火)08:00:13 ID:2m2o1ahL0

バカさを数値で表した方がわかりやすいだろ?

 

19 : 2025/04/29(火)08:03:07 ID:knsSB0Q/0

その差を無くすと社会が崩壊し始めるんよね

 

20 : 2025/04/29(火)08:04:02 ID:Qn4VwarI0

平等を作るための教育じゃないし
世の中競争なんだから競争を教育するため試験や評価をするわけだ

 

23 : 2025/04/29(火)08:05:31 ID:Po/bAPvw0
>>20
全然違う
義務教育にそういう機能はないし誰もそんな機能を必要としてない
お前の勝手な妄想

 

27 : 2025/04/29(火)08:08:48 ID:Qn4VwarI0
>>23
んなこたーない
生徒の評価、保存は学校教育法施行規則で定められる

 

29 : 2025/04/29(火)08:10:53 ID:Po/bAPvw0
>>27
バカなのか?わざととぼけてる?
だからそれが無駄だと言ってるんだがw

 

22 : 2025/04/29(火)08:04:47 ID:wVol6lkm0

人間を振り分けるのも中学校の仕事だからな

義務教育段階で次の進路の適性を測る目的がある

 

24 : 2025/04/29(火)08:06:00 ID:Po/bAPvw0
>>22
そんな目的はない

 

25 : 2025/04/29(火)08:06:17 ID:knsSB0Q/0

社会主義?

 

26 : 2025/04/29(火)08:07:48 ID:Po/bAPvw0
お前らは割り算出来ないアホだから難しすぎたか

 

28 : 2025/04/29(火)08:09:29 ID:Po/bAPvw0
入試だけで十分

入試もない環境で試験するのは無駄
公立小、公立中で試験やっても得する奴は少ない

 

30 : 2025/04/29(火)08:11:40 ID:Hsfa+Kzo0

よくわからんけど俺等が簡単な計算もできないって何か根拠あるの?
どっちかっていうとそういう人ってDQNに多かったけど
VIPに来る人は勉強はできるコミュ障って考えはもう古いのか

 

33 : 2025/04/29(火)08:14:27 ID:Po/bAPvw0
>>30
いや、DQNより根暗オタクのが勉強出来ない率高いよw
海外のオタクはパソコンに詳しかったり頭良かったりで優秀らしいけどねw

日本の根暗オタクはマクロやシェルすら満足に組めないし、そもそも頭悪いよw

 

39 : 2025/04/29(火)08:18:19 ID:0Tw3ZRJs0
>>33
日本の学校は頭良かったらリスペクトされるからな。アメリカの学校は見た目と財布の厚みとスポーツの才能が全て

 

31 : 2025/04/29(火)08:11:54 ID:Qn4VwarI0

無駄というか
国が定めた事だし・・・おまえの方が妄想じゃん・・・

 

36 : 2025/04/29(火)08:15:44 ID:Po/bAPvw0
>>31
国が定めたことなら無駄じゃないと?
どこまで頭が悪いんだお前w

政治も何もかも正しくて一つも無駄なんてないんだ?

 

34 : 2025/04/29(火)08:14:51 ID:+7O5F7pw0

工業製品だって製品テストするだろ?

 

37 : 2025/04/29(火)08:16:29 ID:Po/bAPvw0
>>34
いや、だから入試でいいじゃん

 

35 : 2025/04/29(火)08:15:32 ID:+7O5F7pw0

マクロやシェルが組めるDQN?

 

40 : 2025/04/29(火)08:19:17 ID:Hsfa+Kzo0

時代は変わったようだな

 

41 : 2025/04/29(火)08:31:58 ID:QCQWVXrl0

義務教育だからこそ試験が必要なんじゃね?
うろ覚えだけど、義務教育って保護者や社会の負うべきものとして「子供に一定以上の教育を施す義務がある」みたいな意味合いじゃなかったか?
託児所じゃなく学校だからな
教育を施す義務があって、その成果を確認するためにはテストが必要←みたいな?

 

引用元: 義務教育で試験があるのおかしくね?

-おかしい, クラス, 分からない, 学校, 授業, 環境, 義務教育, 試験