なんJ

「90年代までの日本人は、皆が笑顔だった」→マジ?


1名無しさんID:ID:mVVgUdxr0 [2025/02/08(土) 19:40:42.14]
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3

なぜ今、エンタ界を90年代が席巻しているのか

1990年代を舞台にした映像作品や、90年代の名作をリメイク・実写化した作品が増えている。
90年代はもおバカだけど華やかさがあって、
基本的には平和でよくも悪くも活力があった明るい時代。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35162820Q8A910C1000000/

VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured


38名無しさんID:ID:vDsmZWvaM [2025/02/08(土) 19:41:37.47]
>>1

老人は思い出美化しすぎ


133名無しさんID:ID:5BBStjcp0 [2025/02/08(土) 20:07:29.49]
>>1
天皇死んでもケロッとしてたからな😇


195名無しさんID:ID:Ig3yNqHv0 [2025/02/08(土) 20:22:26.09]
>>1
暗い今に比べたら明るい人が多かったのはあるわ


244名無しさんID:ID:CgdTVKE50 [2025/02/08(土) 20:33:27.56]
>>1
移民入れなきゃみんな笑顔だったよ


441名無しさんID:ID:jvz+Lb2f0 [2025/02/08(土) 21:30:55.60]
>>1
80年代が一番良い時代ってよく言われるから90年代はまだその余波が残ってた


37名無しさんID:ID:vAVI2GtL0 [2025/02/08(土) 19:41:14.04]
デマ


39名無しさんID:ID:sv1lciRi0 [2025/02/08(土) 19:42:02.19]
90年代は不況で大騒ぎしてた時代


476名無しさんID:ID:c+mzKFqv0 [2025/02/08(土) 22:04:50.57]
>>39
今はバブルが加熱しすぎて弾けて不況だけどそのうちまた好景気になるさ、と思っていた


40名無しさんID:ID:aL8TBW4c0 [2025/02/08(土) 19:42:04.12]
少なくともうつむいてる奴らこんないなかっただろ!


41名無しさんID:ID:TfLX6vFVd [2025/02/08(土) 19:42:06.89]
学校の窓ガラス割れまくり
校舎内にバイク乗り付け
パワーはあったかも


42名無しさんID:ID:Nr+DKjdVM [2025/02/08(土) 19:42:20.11]
90年代はむしろ皆しかめっ面してたぞ


43名無しさんID:ID:DYSDYdSA0 [2025/02/08(土) 19:42:45.44]
00年代からみんな下向いて携帯ポチポチだもんな


44名無しさんID:ID:uk3kQuKQ0 [2025/02/08(土) 19:42:45.84]
皆が笑顔だった時などない


45名無しさんID:ID:jtVtkT0mM [2025/02/08(土) 19:43:00.25]
みんなが笑顔なんてことないでしょ
だれか嫌な気分味わってるんだし
バブルだってそうだよ


88名無しさんID:ID:d6dghDoa0 [2025/02/08(土) 19:54:25.36]
>>45
地上げ屋にダンプで突っ込まれる方はとても笑顔でいられないわな


46名無しさんID:ID:i6AK45gx0 [2025/02/08(土) 19:43:06.90]
思い出すとキラキラしてたな
多分若者が多かったからだろう


47名無しさんID:ID:zId1E6x00 [2025/02/08(土) 19:43:36.16]
俺が笑顔じゃなかった
顔と頭がいいせいで田舎ヤンキーにいじめられた


49名無しさんID:ID:NNz5tQOy0 [2025/02/08(土) 19:44:18.01]
バブル弾けて不況やろ


51名無しさんID:ID:i6AK45gx0 [2025/02/08(土) 19:45:21.77]
>>49
バブル弾けてジメッとはしてたけど同時になんかキラキラもしてたよ




50名無しさんID:ID:g9oFuFOJ0 [2025/02/08(土) 19:44:36.07]
バブルで恩恵を得ていたのはほんの一部だった


53名無しさんID:ID:TYVR6FxJH [2025/02/08(土) 19:46:10.24]
極一部の人を除いて一般人は希望に満ちてて笑顔だったな


54名無しさんID:ID:gZeCcYUW0 [2025/02/08(土) 19:46:25.92]
公害とかめっちゃあったんですが…
江戸川とかもめっちゃ臭くてやばかった


55名無しさんID:ID:G5EZLODp0 [2025/02/08(土) 19:46:36.89]
バブル崩壊(1991年〜1993年)
住専破綻(1995年)
アジア通貨危機(1997年7月)
三洋証券破綻(1997年11月3日)
北海道拓殖銀行破綻(1997年11月17日→拓銀をメインバンクにしてたハドソン(桃鉄、ボンバーマン等)消滅
山一証券破綻(1997年11月24日)
日本債券信用銀行破綻(1998年10月)
有効求人倍率0.48%(1999年)
ITバブル崩壊(2000年)
ライフ・そごう・第一ホテルが相次いで破綻(2000)その他メインバンクを喪失した企業が軒並み破綻に
生命保険会社7社の破綻。日産生命、東邦生命、第百生命、大正生命、千代田生命、共栄生命、東京生命(1997年〜2001年)
りそな公的資金投入(2003年)
地方銀行の相次ぐ破綻、都市銀行は相次ぐ併合で最終的にメガバンクへ


56名無しさんID:ID:F+GGPACw0 [2025/02/08(土) 19:47:31.45]
それ言い過ぎだけど当時の日本は
今の中国や東南アジアみたいに人間らしい活気や生気があったよ


57名無しさんID:ID:DWBVZKTn0 [2025/02/08(土) 19:47:36.21]
浜田省吾の曲がヒットした時代。
「Money」「もうひとつの土曜日」「J.BOY」


58名無しさんID:ID:EY07OSrq0 [2025/02/08(土) 19:47:42.48]
現実を見られていなかったの間違い


451名無しさんID:ID:j93LJEyY0 [2025/02/08(土) 21:38:54.24]
>>58
学生はまだ就職難を知らなかった


59名無しさんID:ID:Gpqs8kVa0 [2025/02/08(土) 19:48:08.26]
Win95でガラッと変わったよ


293名無しさんID:ID:lFLSRAXHM [2025/02/08(土) 20:45:18.16]
>>59
個人的にはWin98~2000の時代が一番楽しかった
金は無かったが模型、PC、車、合コンと毎日充実してて週末は朝の4時まで遊んでた

・・・まあ自分が年食ったんだろうな


60名無しさんID:ID:BF4QabCZ0 [2025/02/08(土) 19:48:11.60]
90年代の序盤と終盤って20年くらい離れてる感覚で世相が違ってたよ


61名無しさんID:ID:v3chDESB0 [2025/02/08(土) 19:48:12.23]
そんな笑顔を安倍晋三は奪った


62名無しさんID:ID:ZQ3eGElY0 [2025/02/08(土) 19:48:27.25]
本質は変わってなくね
嫉妬深くてネチネチしてる


63名無しさんID:ID:IzyXWVfI0 [2025/02/08(土) 19:48:30.56]
全てが上手く回っていた日本黄金期80年代
https://youtu.be/hThAfjfOc-w


64名無しさんID:ID:wcCrVJ+20 [2025/02/08(土) 19:49:19.72]
んなーこたない
イジメは酷いし


65名無しさんID:ID:QKUIHsh+0 [2025/02/08(土) 19:49:26.51]
待ってたぜぇこのときをよぉ(ガンギマリ笑顔)
てこと?


66名無しさんID:ID:sf7sTDVz0 [2025/02/08(土) 19:49:26.78]
右肩上がりの人生計画立てられたからね

バブルの高金利で住宅ローン契約してたら
今頃桃色吐息だけども


67名無しさんID:ID:/k8S7hLk0 [2025/02/08(土) 19:49:32.31]
これはマジ


68名無しさんID:ID:xVVa3GCR0 [2025/02/08(土) 19:49:38.61]
笑顔じゃないやつは認知されてなかった
存在が許されてなかった


344名無しさんID:ID:u2kylkxj0 [2025/02/08(土) 20:57:41.49]
>>68
そうかも




69名無しさんID:ID:Gtn3Zcw30 [2025/02/08(土) 19:49:57.55]

今でもみんな笑顔だけど?
どこの話?


75名無しさんID:ID:DNwrSjJJ0 [2025/02/08(土) 19:51:31.53]
>>69
それな


70名無しさんID:ID:oJf51wTn0 [2025/02/08(土) 19:50:10.15]
マジで景気良かったのってバブルの数年だけだろ
日本なんてずっと貧乏なのがスタンダードだったのに未だにバブルの亡霊を追いかけてんのよ


71名無しさんID:ID:n1msfpgqM [2025/02/08(土) 19:50:19.37]
若い奴が全体的にイキッてた
謝ったら〇ぬ病はこの世代


72名無しさんID:ID:YKKBMfp10 [2025/02/08(土) 19:50:45.17]
今よりも円に価値があって税金が安くて手取りが多くて国内メーカーも健在だったからな
発展途上国は今みたいに経済成長してなくて日本が買い負けることもなかったし


73名無しさんID:ID:pJNnqNbH0 [2025/02/08(土) 19:50:47.76]
それは80年代後半だな
90年代はひねくれてきたね


74名無しさんID:ID:i6AK45gx0 [2025/02/08(土) 19:51:21.14]
税金も安かったし物価も安かったし非正規で給料安くても普通に人生楽しめてた
何となく何とかなるって雰囲気だったな


78名無しさんID:ID:Nsyc9ssA0 [2025/02/08(土) 19:51:42.01]
お互いに監視して叩く世の中じゃなかったもん
ネットで人の本音にあてられてみんなギスギスしてるのは仕方ない事だけど


80名無しさんID:ID:AugfMy9j0 [2025/02/08(土) 19:51:56.08]
80年代の間違いやろ


81名無しさんID:ID:MmHdSa3d0 [2025/02/08(土) 19:52:27.84]
90年代のティーンエイジャーはみんな突っ張ってたな
今の若い子はいい子ばっかりだけど、当時の若者は少しでも周りを威嚇して上の立場になろうと必死だった
少年誌の半分くらいはヤンキー漫画だったし

-なんJ