1:名無しさんID:ID:qJxloviP0 [2025/03/06(木) 20:25:30.67]
安くして
hhttps://greta.5ch.net/poverty/
2:名無しさんID:ID:qJxloviP0 [2025/03/06(木) 20:25:56.53]
高いよ
96:名無しさんID:ID:ITgVWclY0 [2025/03/06(木) 20:59:18.62]
>>2
こういうの名誉毀損や営業妨害になりそうやのに無敵の人かよ
3:名無しさんID:ID:16W339y10 [2025/03/06(木) 20:26:04.72]
貧乏人はダイソーで買え
5:名無しさんID:ID:qJxloviP0 [2025/03/06(木) 20:26:21.94]
>>3
やだー
4:名無しさんID:ID:qJxloviP0 [2025/03/06(木) 20:26:06.95]
(´;ω;`)ぅʓぅʓ
6:名無しさんID:ID:eSV7A6nL0 [2025/03/06(木) 20:26:29.93]
無印なんだら安くしろ
7:名無しさんID:ID:u9tAqfBS0 [2025/03/06(木) 20:26:30.71]
昔から安いイメージ無いぞ??
21:名無しさんID:ID:hi3jXSXa0 [2025/03/06(木) 20:29:05.14]
>>7
いや、初期ののころは安さで人気からに売ってたの部分もあったけど…?????????
182:名無しさんID:ID:+mD0TLk50 [2025/03/07(金) 03:20:18.55]
>>7
30年前は同じもの買っても他のメーカーより安かったよ
8:名無しさんID:ID:qJxloviP0 [2025/03/06(木) 20:26:33.06]
たかい
9:名無しさんID:ID:MkVxqyRW0 [2025/03/06(木) 20:27:13.51]
テスト
10:名無しさんID:ID:eOvRZj0U0 [2025/03/06(木) 20:27:19.31]
流石に超デフレの頃は安かった
11:名無しさんID:ID:7QMgPr6e0 [2025/03/06(木) 20:27:35.52]
実際は意識高い系ですって感じだからな
12:名無しさんID:ID:xxRfhdF10 [2025/03/06(木) 20:27:58.38]
ものがよくない
13:名無しさんID:ID:29OIxwcW0 [2025/03/06(木) 20:28:02.23]
いや別に高くはないだろう
14:名無しさんID:ID:85F6MO450 [2025/03/06(木) 20:28:22.17]
レトルトカレーも高いし
15:名無しさんID:ID:gJce435w0 [2025/03/06(木) 20:28:23.25]
最近ユニクロと無印で似たような服売ってるけど
今やユニクロの方が高くなってるぞ
今やユニクロの方が高くなってるぞ
65:名無しさんID:ID:U6z/I3fk0 [2025/03/06(木) 20:48:38.27]
>>15
全然似てないやろ
無印の服は無難すぎてセンスがないとおじいさんみたいになるやろ
無印の服は無難すぎてセンスがないとおじいさんみたいになるやろ
16:名無しさんID:ID:DZtA8ntp0 [2025/03/06(木) 20:28:24.90]
スープ系だけ買う
うまい
うまい
17:名無しさんID:ID:NdXLYH7d0 [2025/03/06(木) 20:28:30.95]
百均はちょっと嫌だなーって時にちょうどいい
ヒートテックは肌カサカサなるからインナーは無印派
ヒートテックは肌カサカサなるからインナーは無印派
18:名無しさんID:ID:CEZYYOptx [2025/03/06(木) 20:28:36.66]
でも女店員が一日中履いてムレムレになったタイツの匂いを嗅がせてくれる
19:名無しさんID:ID:QnFuYIZn0 [2025/03/06(木) 20:28:38.11]
別に高くなくね?
20:名無しさんID:ID:Oyz2EW9g0 [2025/03/06(木) 20:28:43.82]
無印の家具使い物にならん
22:名無しさんID:ID:aCAasv9m0 [2025/03/06(木) 20:29:18.75]
ローソンに無印の商品ちょこっとおいてあるけど、誰がローソンでバームクーヘンの片割れなんて買うんだよ!いい加減にしろ!
28:名無しさんID:ID:TFpTAR3D0 [2025/03/06(木) 20:31:29.64]
>>22
レトルトカレーもめっちゃ値上がりしたしな
23:名無しさんID:ID:v22YQ+0SH [2025/03/06(木) 20:29:23.09]
思ったより高いよな
地味子のくせにお高くとまりやがってって感じか
初期は高いという感じはなかったけど
地味子のくせにお高くとまりやがってって感じか
初期は高いという感じはなかったけど
24:名無しさんID:ID:85F6MO450 [2025/03/06(木) 20:29:37.50]
一時期不味いバウムクーヘン結構食ってた
25:名無しさんID:ID:UDsDQt6q0 [2025/03/06(木) 20:30:35.38]
昔は安いイメージがあったのにいつの間にか意識高い系臭がプンプンする
26:名無しさんID:ID:ba4prLuW0 [2025/03/06(木) 20:30:44.44]
ポケットコイルマットレス買おうか気になってるんだけど、
どこのメイカー選ぶのが嫌儲的には正解なん?
ちな予算は60Kっす
どこのメイカー選ぶのが嫌儲的には正解なん?
ちな予算は60Kっす
27:名無しさんID:ID:85F6MO450 [2025/03/06(木) 20:31:29.08]
>>26
ニトリでいいんじゃないか
29:名無しさんID:ID:2Muo10mc0 [2025/03/06(木) 20:31:42.13]
最近椅子自主回収してたな
30:名無しさんID:ID:amj4RHzC0 [2025/03/06(木) 20:32:16.91]
爪切りだけ評価する
31:名無しさんID:ID:Y0mGvoLi0 [2025/03/06(木) 20:32:38.02]
びとん
カバン
100万
カバン
100万
32:名無しさんID:ID:t5ujKfU8M [2025/03/06(木) 20:32:40.00]
ごはんにかける坦々スープ好き
33:名無しさんID:ID:aBN+1xT/0 [2025/03/06(木) 20:33:10.63]
買い物袋18年くらい使ってるけどまだ破けないな
34:名無しさんID:ID:68Xbs4D00 [2025/03/06(木) 20:33:12.55]
![無印良品👈こいつ、安くて良いもの売ってますみたいなツラしてるけど高すぎるだろ [856698234]
_34_34](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/05/temp_34-4.jpg)
高いと言われるレトルトカレーでも
3食で450円という安い奴もあったりする
41:名無しさんID:ID:85F6MO450 [2025/03/06(木) 20:35:16.86]
>>34
160g…
77:名無しさんID:ID:cf1YsTnk0 [2025/03/06(木) 20:52:25.80]
>>34
ハチOEMとか言うオチじゃねーの?
93:名無しさんID:ID:68Xbs4D00 [2025/03/06(木) 20:58:42.45]
>>77
3食入りシリーズはアリアケジャパンのOEM品
ハチ食品のOEM品は300g入りの奴
109:名無しさんID:ID:gVIRNYjb0 [2025/03/06(木) 21:09:05.14]
>>34
今は2食で452円
112:名無しさんID:ID:68Xbs4D00 [2025/03/06(木) 21:11:19.23]
>>109
無印良品の直販サイトでは3食450円だけどな
128:名無しさんID:ID:S6yo4fAH0 [2025/03/06(木) 21:29:34.06]
>>34
最近のレトルトカレーレベル高すぎてCoCo壱より美味い
35:名無しさんID:ID:imFJsav10 [2025/03/06(木) 20:33:24.71]
無印はちゃんと下げられるものは値下げしてるから無印の方がもはや安いものも結構ある
36:名無しさんID:ID:PQTECGjd0 [2025/03/06(木) 20:33:47.51]
良品顔してる只の良品だから高く感じるわ
37:名無しさんID:ID:WavoDlfY0 [2025/03/06(木) 20:33:51.55]
バームクーヘン美味しいやつ少しある
38:名無しさんID:ID:+4o0Cps20 [2025/03/06(木) 20:34:06.53]
高くないよ
ふつうの値段
ふつうの値段
40:名無しさんID:ID:2IWdoFw50 [2025/03/06(木) 20:34:46.66]
無印で食いもん買う奴ww
43:名無しさんID:ID:Jy3dkCGxd [2025/03/06(木) 20:35:52.51]
食い物は高い
衣料品は安い
家具は安い
衣料品は安い
家具は安い
他は知らん
44:名無しさんID:ID:L3auHiXI0 [2025/03/06(木) 20:37:25.30]
スタンダードプロダクツのがいいぞ