なんJ

【悲報】大学生さんワンルームに6年間住んだ結果、退去費用75万円請求される


1名無しさんID:ID:1QpGSh8+0 [2025/05/07(水) 21:57:37.93]
h【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう  [126042664]
_1_1

賃貸の退去費用は「住み方」次第で雲泥の差!請求が100万円を超えることも…避けたい“3つの要因”と今からでも遅くない予防対策

https://www.fnn.jp/articles/-/858639?display=full


327名無しさんID:ID:XAoSjDNy0 [2025/05/07(水) 22:34:36.97]
>>1
chatGPTに聞いたら内容証明の文面と反論された場合の対処法たくさん出してくれる


2名無しさんID:ID:1QpGSh8+0 [2025/05/07(水) 21:58:04.18]
https://x.com/ranka_1109/status/1919737430720073981

h【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう  [126042664]
_2_2:orig#.jpg

https://pbs.twimg.com/media/GqRHA9vbAAIopnw.jpg:orig#.jpg


8名無しさんID:ID:mJlB9YV/d [2025/05/07(水) 21:59:42.96]
>>2
エアコンが家主のものなら、クリーニング代を請求するのはおかしいわなぁ


320名無しさんID:ID:lcHTaR9WM [2025/05/07(水) 22:33:13.16]
>>2
こういう危険な物件オーナーは晒してやれ


322名無しさんID:ID:ip/vzmndM [2025/05/07(水) 22:33:41.12]
>>2
どこの会社が受けるとかも書いてないから嘘くさいな


419名無しさんID:ID:2O/HlEIPM [2025/05/07(水) 22:49:01.24]
>>2
どう使ってたかにもよるが
シート類は基本減価償却で賃料に含まれるだろ
通常使用の範囲汚損は支払い義務なしだから
拒否して良い
ガイドラインについて不明点は担当部署に
予め行政市民相談(住宅賃貸借)で論点整理とか
その流れで弁護士相談
・取り敢えず約款読んでちゃんと理解する
・ガイドラインとの準拠を照合する
・不合理な規定には異論を述べる


421名無しさんID:ID:5W5Z/Kuz0 [2025/05/07(水) 22:49:03.02]
>>2
ユニットバスって交換するんやな


3名無しさんID:ID:iPKdZ26V0 [2025/05/07(水) 21:58:49.23]
まじでこれどう対策すればいいの?


17名無しさんID:ID:DIZMONE/0 [2025/05/07(水) 22:00:53.62]
>>3
弁護士に相談して支払い拒否
支払い拒否に対して何かやってきたら徹底抗戦


64名無しさんID:ID:wmXs0ULd0 [2025/05/07(水) 22:05:43.83]
>>3
弁護士通して債務弁済供託か裁判だろうな
払うとか論外


179名無しさんID:ID:tnryVIH/0 [2025/05/07(水) 22:17:11.02]
>>3
そもそも入居時に写真画像を撮影して証拠保存
あとは退去時交渉
あちらにしてみれば、出ていくこちらはもう顧客じゃないから、思い切り吹っ掛けてくるのはあたりまえ
相対交渉で解決しないなら
地方自治体の消費生活センター・消費者生活センター、さらには法テラスで弁護士

なお、たとえば住んでいる間に風呂やトイレを一度も使わなかったからといって、全く掃除もしないで閉めっ放し、埃ほこりや黴カビだらけ、とかいうのは問題外だ


315名無しさんID:ID:XTI7/mNdM [2025/05/07(水) 22:32:32.15]
>>3
オーナーを晒し上げる
赤坂ピーーーートはやめとけ


4名無しさんID:ID:1bQa4Q190 [2025/05/07(水) 21:58:57.02]
タバコ吸うなアホ


5名無しさんID:ID:jB9H4QdW0 [2025/05/07(水) 21:59:09.50]
大学で6年間?
あっ(察し)


10名無しさんID:ID:8S9WYnoj0 [2025/05/07(水) 22:00:30.98]
>>5
24歳、薬学部です(´・ω・`)


94名無しさんID:ID:JIOXCPiSa [2025/05/07(水) 22:07:57.69]
>>5
あっ…


116名無しさんID:ID:wN0Ec+X5M [2025/05/07(水) 22:09:27.89]
>>5
院だよな(あっわからないのか察し




169名無しさんID:ID:Z0W9kOuy0 [2025/05/07(水) 22:15:22.74]
>>5
この世には大学院というモノもあるんですが…


171名無しさんID:ID:sW0PPC320 [2025/05/07(水) 22:15:42.28]
>>5
高卒か
誰も責めないから帰ってこい


376名無しさんID:ID:iCplcQCX0 [2025/05/07(水) 22:41:12.53]
>>5
4年とかお前さんやばいだろ


466名無しさんID:ID:K+55uFDI0 [2025/05/07(水) 22:55:20.54]
>>5
釣れますか?


7名無しさんID:ID:4jDcRpjo0 [2025/05/07(水) 21:59:14.35]
普通に裁判すれば勝てる
ハトマーク関連なら宅建剥がせる


9名無しさんID:ID:NEMsJ6ec0 [2025/05/07(水) 22:00:17.65]
6年間住んだら普通に汚れるから


11名無しさんID:ID:1QpGSh8+0 [2025/05/07(水) 22:00:31.56]
どうやらカビ発生は換気などを怠ったせいで自然損耗では無いから全額請求!となった模様

https://pbs.twimg.com/media/GqVaTEcawAAOcLN.jpg:orig#.jpg

https://pbs.twimg.com/media/GqVaTF4bwAA2pBb.jpg:orig#.jpg

https://pbs.twimg.com/media/GqVaTNkbsAALDfx.jpg:orig#.jpg


24名無しさんID:ID:DIZMONE/0 [2025/05/07(水) 22:01:38.45]
>>11
はい勝てる


29名無しさんID:ID:n67S2PvL0 [2025/05/07(水) 22:02:05.31]
>>11
24時間換気スイッチ消すやつ結構多いけど
まあこれはどうなのかはわからん


283名無しさんID:ID:o1C2S1+10 [2025/05/07(水) 22:28:55.53]
>>29
24時間換気消して換気口も閉めっぱなして部屋干しコンボだろうな


35名無しさんID:ID:fjhcLoa40 [2025/05/07(水) 22:02:27.02]
>>11
ああこりゃダメだわ
通常損耗の範疇にない


96名無しさんID:ID:mJlB9YV/d [2025/05/07(水) 22:08:05.72]
>>35
部屋の中カビるのはそもそも部屋の作りがおかしいのでは


105名無しさんID:ID:Attw32R20 [2025/05/07(水) 22:08:42.51]
>>96
その部屋を借りたのは借りた人責任


48名無しさんID:ID:qEPsy++g0 [2025/05/07(水) 22:04:20.68]
>>11
これは払えよ
工事代金自体は妥当な金額だから払え


49名無しさんID:ID:Id31byev0 [2025/05/07(水) 22:04:40.08]
>>11
こんなにカビが発生するのはそもそも建物に問題あるのでは?


50名無しさんID:ID:tQwztLej0 [2025/05/07(水) 22:04:41.56]
>>11
6年くらい住んだらこれくらいなるわ


83名無しさんID:ID:fjhcLoa40 [2025/05/07(水) 22:07:00.96]
>>50
ならんわ
どんだけ汚い生活してんだよお前


52名無しさんID:ID:gz5/MZxgd [2025/05/07(水) 22:04:46.64]
>>11
6年でこの程度なら敷金償却で請求ゼロ
完全にボラれてるから弁護士なり消費者センターなりに駆け込め


60名無しさんID:ID:PpTkmEGUd [2025/05/07(水) 22:05:25.66]
>>11
カビが画像をまたいでて草




115名無しさんID:ID:ghoVVPSU0 [2025/05/07(水) 22:09:24.91]
>>60
ワロタ


69名無しさんID:ID:ex5ngscxM [2025/05/07(水) 22:05:54.09]
>>11
何でこんなにカビだらけになるんだよケンモメンの汚部屋じゃあるまいし


73名無しさんID:ID:X7wAkDja0 [2025/05/07(水) 22:06:11.23]
>>11
カビ過ぎだろw
こんな家でよく生活し続けてたな


75名無しさんID:ID:Sgm4RO4z0 [2025/05/07(水) 22:06:17.23]
>>11
これで75万も取れる分けねーわ
舐めすぎ


76名無しさんID:ID:/vcyVDZK0 [2025/05/07(水) 22:06:21.68]
>>11
こりゃ減額されたとしてもそこそこ取られるだろ


79名無しさんID:ID:5AOjPbAU0 [2025/05/07(水) 22:06:41.21]
>>11
壁紙は6年で価値がなくなるんじゃなかったっけ?みたいな話をしにきたのに
これはダメだわ😟


95名無しさんID:ID:7EUwNgAo0 [2025/05/07(水) 22:08:03.43]
>>11
75万までは行かなくても
50万ぐらい行くだろカビだらけやん
掃除一切してなさそう


121名無しさんID:ID:waFoNGof0 [2025/05/07(水) 22:10:05.12]
>>11
汚れすぎだろどうやったらこんなんなるんだ


148名無しさんID:ID:O5PmaJ5g0 [2025/05/07(水) 22:13:17.12]
>>11
10万くれたらカビキラーと重曹とマジックリンできれいにしてやるよ


163名無しさんID:ID:KGzqe2um0 [2025/05/07(水) 22:14:50.77]
>>11
汚ねぇ…
これ全面リフォームやな
そりゃ数十万請求も妥当

-なんJ