1 名無しさん 2024/12/17(火) 09:40:59.77 ID:sT37G1vvd
台湾なら「入社1年目で900万円」なのに…台湾人が「日本の賃金が安すぎてびっくりした」と言った根本原因
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/
永濱:私は2024年の年明けに台湾へ行ってきました。日本では台湾のTSMCの熊本工場の給料が大卒初任給で28万円とかなり高いと話題になりましたが、台湾の人に聞くと、むしろ熊本工場の給料が安くてびっくりしたと言っていました。
台湾では院卒の優秀な人材だと、社会人1年目で年収900万円くらいいくそうです。もちろん成果主義的な給与体系の影響もあるかもしれませんが。
私も驚いたのですが、主要国の工場従業員の給料を比較すると、日本の給料は韓国の3分の2程度です。円安の影響もあるとは思いますが、それにしても日本の給料は安すぎると思います。同じ人が韓国で働けば1.5倍もらえるわけですから。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
4 名無しさん 2024/12/17(火) 09:42:02.91 ID:aSS0ZeGa0
5 名無しさん 2024/12/17(火) 09:42:18.87 ID:/QpfpoFm0
ありがとうアベノミクス
安倍晋三のおかげで見事に落ちぶれたよ
6 名無しさん 2024/12/17(火) 09:42:33.84 ID:SFnncPbU0
7 名無しさん 2024/12/17(火) 09:42:38.44 ID:2rdlZvmr0
8 名無しさん 2024/12/17(火) 09:42:38.92 ID:X0Y1gEF80
9 名無しさん 2024/12/17(火) 09:42:40.34 ID:5RUQZE0pd
なんで日本人にこれが出来ないんだろうな
金儲けしか主産業がないからかな
10 名無しさん 2024/12/17(火) 09:43:01.35 ID:nFXLGYMH0
11 名無しさん 2024/12/17(火) 09:43:35.08 ID:HmM0JMul0
台湾人「あ、安い理由がわかった…」
もうここまで来てるんじゃなかった?w
12 名無しさん 2024/12/17(火) 09:43:36.76 ID:V5lELLrId
14 名無しさん 2024/12/17(火) 09:43:42.38 ID:AwdC9+5Y0
その日本の工場従業員より遥かに低い中国人は何なんですかあ?w
15 名無しさん 2024/12/17(火) 09:43:56.89 ID:/ONyXgOu0
17 名無しさん 2024/12/17(火) 09:44:00.73 ID:zL2IF6Vv0
結局円安で得してるのって外資やん
ア○ノミクス君さあ
18 名無しさん 2024/12/17(火) 09:44:01.88 ID:MLsPpJim0
わーくにはいっぱいお金渡したら能力高い人が来るわけでもないからね
19 名無しさん 2024/12/17(火) 09:44:34.09 ID:g8/4WnOb0
20 名無しさん 2024/12/17(火) 09:44:47.00 ID:RuCHvRae0
22 名無しさん 2024/12/17(火) 09:45:17.07 ID:qjsEdIOw0
23 名無しさん 2024/12/17(火) 09:45:21.74 ID:DeyJ0dYS0
26 名無しさん 2024/12/17(火) 09:46:02.12 ID:sNlRRs9S0
27 名無しさん 2024/12/17(火) 09:46:03.58 ID:lIhoDCl4a
28 名無しさん 2024/12/17(火) 09:46:11.30 ID:HZSH0RC80
日本は軍隊みたいに画一的な教育をするから優秀な人が生まれにくいのかな
30 名無しさん 2024/12/17(火) 09:47:02.46 ID:Rn3Fttzf0
日本人は給料安い分、ポンコツしか手に入らないよ
頑張る必要がないからな
35 名無しさん 2024/12/17(火) 09:47:53.49 ID:dPgtZQlx0
給料高くて物価安いとか
台湾人最強やん
36 名無しさん 2024/12/17(火) 09:48:00.88 ID:5K+YI07j0
40 名無しさん 2024/12/17(火) 09:48:17.09 ID:W1Y3RlT40
世界と競争しとる企業やからな
トヨタとかそれくらいもらえんの?
41 名無しさん 2024/12/17(火) 09:48:21.39 ID:Yjcb1lUt0
外国人労働者呼ぶために日本人よりいい給料出さないとな
42 名無しさん 2024/12/17(火) 09:48:31.68 ID:gI8Vn4Bf0
熊本のさらに田舎だと破格だろ
農協職員が上級の社会だぞ
43 名無しさん 2024/12/17(火) 09:48:46.35 ID:eLRLPUFk0
44 名無しさん 2024/12/17(火) 09:48:50.85 ID:g8/4WnOb0
日本人は人材も無能なブラック人材ばかりなので台湾人も日本人はこの給料でも貰いすぎだわって納得しそう
46 名無しさん 2024/12/17(火) 09:49:12.53 ID:A7w13k4+0
47 名無しさん 2024/12/17(火) 09:49:29.91 ID:cEZkVFyD0
台湾も韓国もそんな給料高くねーだろ
初任給28万クラスは日本でもいっぱいあるから別に高くはない
49 名無しさん 2024/12/17(火) 09:50:08.57 ID:RoBV8hkm0
50 名無しさん 2024/12/17(火) 09:50:26.67 ID:dPgtZQlx0
51 名無しさん 2024/12/17(火) 09:50:28.47 ID:ldECIjWd0
マジで外資に来てもらったほうが労働者の為になるよな
日本の経営者はガンでしかない
57 名無しさん 2024/12/17(火) 09:52:44.38 ID:sxiilE3P0
60 名無しさん 2024/12/17(火) 09:53:31.29 ID:YQQ/+jzW0
台湾人さん、チョンモメン働かせてやってくれませんか?○ミ拾いぐらいならギリギリできると思います
年収は400万でいいです。それでも今までの倍だって言ってます
62 名無しさん 2024/12/17(火) 09:54:15.18 ID:/+RrdXbS0
63 名無しさん 2024/12/17(火) 09:54:35.45 ID:7sKadxS90
64 名無しさん 2024/12/17(火) 09:54:54.15 ID:LHc8zhDT0
65 名無しさん 2024/12/17(火) 09:55:20.10 ID:rSKLdGKx0
自民党「こんなに賃金高くて製造業がかわいそう。もっと円安にしなきゃ」
67 名無しさん 2024/12/17(火) 09:55:22.00 ID:1B3awUW10
68 名無しさん 2024/12/17(火) 09:55:45.38 ID:k4fvTf6A0
70 名無しさん 2024/12/17(火) 09:57:12.60 ID:HYYz8JNW0
台湾人にヘコヘコ頭下げて、女には暴力で従わせる九州男児w
74 名無しさん 2024/12/17(火) 09:58:33.23 ID:fo+XQVgU0
和を乱すな
79 名無しさん 2024/12/17(火) 09:59:22.55 ID:2m6wvjGT0
://i.imgur.com/fHeK8rF.jpg
![日本人「TSMC熊本、初任給28万?!」台湾人「…(さすがに安すぎたか…?)」 [601437148]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/02/1_202522_1738495273.jpg)
80 名無しさん 2024/12/17(火) 09:59:33.52 ID:kgkoZ5al0
熊本はもう台湾の自治区にしていいだろ
そんで道路を全部作り直してもらおう
81 名無しさん 2024/12/17(火) 09:59:36.66 ID:WfwnuF9f0
84 名無しさん 2024/12/17(火) 09:59:48.06 ID:4+AuobcC0
税金取りすぎて使える金が年々減ってる
普通はある程度余裕を持てる使い方ができれば
「まあ、これくらいなら余裕あるし」
と、値段が高いものでも買うようになる
そしてそれが賃金へと反映される
この好循環を国をあげて阻止してる
85 名無しさん 2024/12/17(火) 09:59:52.16 ID:4+AuobcC0
税金取りすぎて使える金が年々減ってる
普通はある程度余裕を持てる使い方ができれば
「まあ、これくらいなら余裕あるし」
と、値段が高いものでも買うようになる
そしてそれが賃金へと反映される
この好循環を国をあげて阻止してる
92 名無しさん 2024/12/17(火) 10:01:14.94 ID:gpkBANHL0
欧州とかストライキで電車完全運休なんてよくある事だぞ
93 名無しさん 2024/12/17(火) 10:01:15.58 ID:tNmnvveu0
96 名無しさん 2024/12/17(火) 10:01:30.96 ID:MnxKTQm1a
97 名無しさん 2024/12/17(火) 10:01:35.64 ID:LaCIZunH0
99 名無しさん 2024/12/17(火) 10:02:42.56 ID:RNtpf/gVd
101 名無しさん 2024/12/17(火) 10:03:27.19 ID:zwlu3j+Z0
104 名無しさん 2024/12/17(火) 10:04:32.09 ID:ajTk2SLe0
都合良いところだけ切り取ってるけどここ昭和の日本企業以上の激務企業で働き方改革で弱体化された日本人に対して「こいつら全然働かねぇじゃん」
と呆れられてるって記事も出てるよ
106 名無しさん 2024/12/17(火) 10:04:47.60 ID:JvNNy1vi0
109 名無しさん 2024/12/17(火) 10:05:39.07 ID:Nin8Ub8n0
国民の所得を削りに削って大企業富裕層を優遇した結果どうなるのかと言う社会実験のサンプルとして研究対象になりそう
110 名無しさん 2024/12/17(火) 10:06:02.35 ID:AjjPg61M0
111 名無しさん 2024/12/17(火) 10:06:04.14 ID:Ja4qSupJ0
外からの影響でしか変化の起きない国
日本人自ら動いた事で良くなった国民の生活ってほとんど無い?
112 名無しさん 2024/12/17(火) 10:06:19.24 ID:nYI8OyWo0
でもまともな人は東京にいるからわざわざ熊本で働くわけないだろ
114 名無しさん 2024/12/17(火) 10:06:45.75 ID:M/EkuKb80
115 名無しさん 2024/12/17(火) 10:07:12.72 ID:XUXkP0KXd
日本の経営者「従業員の給料上げたら経営者が儲からなくなっちゃうじゃん!」
117 名無しさん 2024/12/17(火) 10:07:27.67 ID:I+VwVU6G0
関関同立出て有名大手総合職3年目だけど生活苦しくて辛い
同年代の上位5%くらいの人生歩んでるはずなのにおかしいだろ
122 名無しさん 2024/12/17(火) 10:08:30.56 ID:DcwIedek0
2022年における台湾の平均年収は、67万7千台湾元(約300万円)と直近7年間で最高額でした。
前年比3.1%増で、過去5年で最高の増加率となりました。
現在の日本の平均年収が443万円なので、143万円ほど差がありますが、日本との物価差を考慮するとそれほど変わりがないでしょう。
しかし、これは全ての業種を合わせた平均額になります。実際は、業種によってだいぶ差があります。
高収入職業として挙げられるのが、パイロットの276万1千台湾元(約1,223万円)、医者の185万3千台湾元(約815万円)です。
業界として平均的に高いのは半導体業界で、平均年収は96万9千元(約440万円)でした。
なぜ年収の平均値が上昇傾向にあるのか。
その鍵となるのが女性の未婚率が関係していると言われています。
こちらも前のデータになりますが、2017年の台湾女性の平均年収の中央値は約43万8千台湾元(約192万円)で、上昇傾向にあります。
それと比例しているのが女性の未婚率で、2021年の段階で過去最高の43.2%と約半数の女性が未婚であることがわかりました。
124 名無しさん 2024/12/17(火) 10:08:58.96 ID:qSk0KW7Vd
海外って役員給料低い訳でもないしどうやって利益出してんだ
126 名無しさん 2024/12/17(火) 10:09:18.20 ID:WbaZMwZB0
127 名無しさん 2024/12/17(火) 10:09:27.77 ID:DcwIedek0
台湾なら院卒一年目900万円って、医者より高いんだな
128 名無しさん 2024/12/17(火) 10:09:31.38 ID:IvTzuiQq0
129 名無しさん 2024/12/17(火) 10:09:33.56 ID:zwlu3j+Z0
発展途上国って仕事ぬるいイメージあったけど日本は違うみたいだね
137 名無しさん 2024/12/17(火) 10:11:03.93 ID:5CWiYRk7M
140 名無しさん 2024/12/17(火) 10:11:45.14 ID:WbaZMwZB0
141 名無しさん 2024/12/17(火) 10:12:40.35 ID:Bfj9dJ980
>正社員1年目で年収900万円
日本は納税が義務化されてるから引かれて450万くらいですよ
w
142 名無しさん 2024/12/17(火) 10:12:46.95 ID:dyjFUduf0
ストライキもデモも冷笑されるからな
世論操作で労働運動を弾圧してみせた美しい国ですよ
145 名無しさん 2024/12/17(火) 10:13:43.86 ID:kd//XFTA0
149 名無しさん 2024/12/17(火) 10:14:26.45 ID:O9CdBga40
その900万貰ってるエリートもただ仕事できるだけじゃなく寝ないで働く研究ヲタク数人だけでしょう
151 名無しさん 2024/12/17(火) 10:14:58.68 ID:zlGiDpjqH
154 名無しさん 2024/12/17(火) 10:16:03.18 ID:9yPQdxNd0
155 名無しさん 2024/12/17(火) 10:16:28.64 ID:VqewxtW+H
158 名無しさん 2024/12/17(火) 10:16:41.37 ID:e5AsLN630
TSMC「日本の技術者は思っていたよりレベルが低かった」
163 名無しさん 2024/12/17(火) 10:17:22.02 ID:5xtR6yU60
166 名無しさん 2024/12/17(火) 10:17:37.18 ID:UIUSOY640
円安なのに給料上がってないから韓国より貧しくなってるの草
172 名無しさん 2024/12/17(火) 10:19:38.57 ID:2S60/cIj0
173 名無しさん 2024/12/17(火) 10:20:25.13 ID:OJb96tNnH
179 名無しさん 2024/12/17(火) 10:21:17.27 ID:4UTAxcagd
大卒の初任給と院卒の優秀な人材の初任給を比較してる頭のおかしな人が書いた記事?
182 名無しさん 2024/12/17(火) 10:21:28.85 ID:wnhj8S360
日本人経営者が無能すぎて給料減らしまくり中抜きしまくりで衰退
184 名無しさん 2024/12/17(火) 10:21:54.13 ID:evd+ni/q0
台湾行っても街中は年収300万くらいの奴らしか見ないぞw
185 名無しさん 2024/12/17(火) 10:22:27.13 ID:zI5p3Cez0
半導体工場は白血病のリスクがあるから月50万でもやすい
186 名無しさん 2024/12/17(火) 10:22:30.96 ID:h0mLn3B00
30年失われてるから
190 名無しさん 2024/12/17(火) 10:24:13.22 ID:aehJPSKmM
192 名無しさん 2024/12/17(火) 10:24:34.34 ID:/8HsiqXv0
195 名無しさん 2024/12/17(火) 10:25:45.45 ID:TI7ohk0s0
台湾と日本の進学率の差わかってて言ってんのか?
日本で院卒なんか腐る程いるが台湾では一握りのエリートだぞ
200 名無しさん 2024/12/17(火) 10:26:46.10 ID:ZfX04O830
201 名無しさん 2024/12/17(火) 10:26:50.19 ID:ktGSa7IG0
韓国は最低時給1500円にして強制賃上げしてなかったっけ
202 名無しさん 2024/12/17(火) 10:26:55.41 ID:L1e/ekEvd
スト云々って言ってたヤツいるけど、日本人なんて毎日会社行ってストライキしてる様なもんだろ
毎日真面目に働いてるやつなんてほぼ居ねぇよ(特に底辺職)
203 名無しさん 2024/12/17(火) 10:27:07.49 ID:5VVE+DLb0
208 名無しさん 2024/12/17(火) 10:29:54.99 ID:9yPQdxNd0
210 名無しさん 2024/12/17(火) 10:31:25.54 ID:Y1zR/pgB0
213 名無しさん 2024/12/17(火) 10:32:29.58 ID:6W+CuyfO0
台湾の普通の大卒は17万円ほどしかない。
ただし、税金社保が激安なのでこれはもうほぼ手取りなのである。
214 名無しさん 2024/12/17(火) 10:32:33.37 ID:b6V1iKGFr
成果主義の台湾韓国と年功序列の日本の初任給を比較するのか
台湾も韓国も半導体企業は高いけど成果主義で出世できなかったら45歳で定年って世界
ちなみに台湾の大卒初任給が10~14万円
半導体企業以外は大卒初任給10万円
それに合わせて物価も安い
ビッグマックは日本より120円安いし
217 名無しさん 2024/12/17(火) 10:33:52.31 ID:XaQpMLJ10
台湾のTSMCの新卒とか超絶エリートだろ
熊本の工場勤務と比べるな
219 名無しさん 2024/12/17(火) 10:34:20.19 ID:UawP8rrH0
900万の仕事をちゃんとするからな。日本は大卒でも指示待ち人間
220 名無しさん 2024/12/17(火) 10:34:35.05 ID:KL0epyJrd
後進国を安く使うのは普通だから…
233 名無しさん 2024/12/17(火) 10:40:42.40 ID:YII06p6r0
238 名無しさん 2024/12/17(火) 10:42:53.44 ID:smdAGUJt0
熊本のさらに辺境の地まで行ってたったの28万ぽっちなの?さすがにひどい
240 名無しさん 2024/12/17(火) 10:43:59.38 ID:0F9NM5dQr
242 名無しさん 2024/12/17(火) 10:45:16.64 ID:uIUIXM2j0
247 名無しさん 2024/12/17(火) 10:49:25.79 ID:YIgZRASq0
惨めや!あまりにも惨めや!
254 名無しさん 2024/12/17(火) 10:54:29.48 ID:kDKyagqM0
258 名無しさん 2024/12/17(火) 10:56:44.99 ID:VqewxtW+H
海外だとボーナスでないだけでストライキなんだよな
日本人は腑抜けてる
学習性無気力、だから堕ちていく
259 名無しさん 2024/12/17(火) 10:58:06.39 ID:qHsJ2ZD6M
260 名無しさん 2024/12/17(火) 10:58:35.82 ID:zuQvMGeRM
まだ先進国だと思ってる化石がいるからなあ
まあ夢見ながら○ぬのも有りか
263 名無しさん 2024/12/17(火) 10:59:36.74 ID:NlgbfLWp0
マジで日本の労基は機能してないからな。ただ簡単にクビにできないという特殊な面もあるが
264 名無しさん 2024/12/17(火) 11:00:03.38 ID:H8YNYDTQ0
あと会社の金を無断で使う、会社にある客のクレカ情報をヤーさんに売り渡す
とかもあるぞwww日本式の抵抗運動やwww
268 名無しさん 2024/12/17(火) 11:01:51.73 ID:QaHHN8kR0
ふーん、それたまたま円安なだけで1ドル100円に戻ったらすぐに逆転だよねw
パヨクのお花畑記事w
271 名無しさん 2024/12/17(火) 11:02:39.58 ID:JiRIfUrS0
275 名無しさん 2024/12/17(火) 11:04:07.22 ID:8QQXDuX70
276 名無しさん 2024/12/17(火) 11:06:49.96 ID:z2GOLq/o0
279 名無しさん 2024/12/17(火) 11:10:12.59 ID:rOjChZmK0
285 名無しさん 2024/12/17(火) 11:15:03.07 ID:8R6P/Dzc0
286 名無しさん 2024/12/17(火) 11:16:13.66 ID:ZFEc0Tn90
どこも初任給は大抵20と数万円ってのはなんなん?
なんか決まりでもあんの
288 名無しさん 2024/12/17(火) 11:18:52.45 ID:/qKxysJ80
地方公務員って
もともとは無職と社会不適合者の連中の雇用の受け皿だった
だから今の地方公務員が仕事しない出来ない権利の主張だけは一丁前なのは
そいつらが作ってきた環境だから
官製恐慌と氷河期を見捨てた報いで失業者が増えそうだから
今の地方公務員を最低賃金にして
また雇用の受け皿にしないともう治安維持出来ねえんじゃねえの?
自称有能な現職公務員さんは
最低賃金が嫌なら民間で実力を発揮すれば良いwwwww
優秀なんだろう?
努力してテスト合格して公務員になった
これだけ言ってりゃ金貰えると民間では思うなよwwww
291 名無しさん 2024/12/17(火) 11:20:42.89 ID:HmM0JMul0
デモしてないからだ自民のせいだ 財務省のせいだと言ってる連中はトヨタの従業員が結構もらってる事実をどう説明するんだよw
292 名無しさん 2024/12/17(火) 11:21:13.53 ID:Wvrr6Hwe0
296 名無しさん 2024/12/17(火) 11:23:26.49 ID:d/EsBP7u0
299 名無しさん 2024/12/17(火) 11:24:29.44 ID:hP5z9Afz0
トヨタはもちろんホンダも相当貰ってるよな
他だと東芝三菱日立とかの重電系も
307 名無しさん 2024/12/17(火) 11:26:13.30 ID:K7VfAwSx0
生産性低いから仕方ない
台湾や韓国の人は日本人より1.5倍の富を生み出せるから
給料もそれくらいは変わってくる
308 名無しさん 2024/12/17(火) 11:26:51.18 ID:EFvWZR7I0
310 名無しさん 2024/12/17(火) 11:26:56.01 ID:VTAaJqX70
熊本勤務になるの?
熊本の田舎に優秀な人材なんていないだろ
他県から熊本に転勤させると考えるとそんなもんだろ
311 名無しさん 2024/12/17(火) 11:27:08.62 ID:kMLix83J0
313 名無しさん 2024/12/17(火) 11:27:50.11 ID:fMWm/rRI0
でも企業さんの内部留保は過去最高というね
どこが癌かわかっちゃいますね
320 名無しさん 2024/12/17(火) 11:30:10.26 ID:M4BYsO3E0
日本の大卒は高卒となんら変わらないからそれでいいよ
321 名無しさん 2024/12/17(火) 11:30:43.40 ID:Bf8oDwXE0
326 名無しさん 2024/12/17(火) 11:33:40.57 ID:8meffbSe0
TSMCで即戦力になれる院卒初任給って、日本だと精々24万くらいだよな?
この差って何から出てくるもの?
329 名無しさん 2024/12/17(火) 11:34:12.67 ID:f0l5If+s0
給料低いというより物価高に賃金上昇が追いついていない
332 名無しさん 2024/12/17(火) 11:35:37.97 ID:FHb+cLg80
333 名無しさん 2024/12/17(火) 11:35:48.87 ID:9dTO9KeS0
335 名無しさん 2024/12/17(火) 11:36:06.57 ID:CJ2+dhCD0
337 名無しさん 2024/12/17(火) 11:37:02.31 ID:J2PbFslQM
関東の半導体で仕事してたけど景気良さそうだから
熊本帰ってきたら工場は派遣の応募ばかりでがっかり
今は別の正社員の仕事してるわ
342 名無しさん 2024/12/17(火) 11:38:09.70 ID:5xtlubiZ0
353 名無しさん 2024/12/17(火) 11:43:34.09 ID:a0RAn4eo0
TSMC熊本も地場企業よりは当然高いが外資にしては特段給料高く無いんだよな
転職の時に比較したら他の国内半導体企業と変わらんというか微妙に低い
外資というデメリットを考えると能力ある人が進んで選ぶ理由は無いわ
354 名無しさん 2024/12/17(火) 11:45:01.32 ID:x68zmVpSH
日本は税金以上に社会保険料いっぱい引かれるからそんな額じゃ暮らしていけん
355 名無しさん 2024/12/17(火) 11:45:26.08 ID:/FIQthCIM
英語出来ない○ミ人材しかいないからね
グレーチングの穴数えるくらいしかやることない
356 名無しさん 2024/12/17(火) 11:46:47.91 ID:aBbZtEjr0
364 名無しさん 2024/12/17(火) 11:53:56.35 ID:TVFwMaUn0
相場破壊やめろ
365 名無しさん 2024/12/17(火) 11:54:38.79 ID:0vqIl9Ja0
376 名無しさん 2024/12/17(火) 12:00:19.41 ID:uoVZcHRWM
きちんとした記事を書こうね
半導体産業だけで他の台湾人は給料10万前後だからな
仕事ないから中国人に騙されミャンマーあたりの売春宿に売り飛ばされた台湾人がたくさんいる
記事もググればでてくるぞ
377 名無しさん 2024/12/17(火) 12:01:23.90 ID:adkKdKSS0
tsmcには台湾の理系エリートが集まるから給料も高くなって当然
381 名無しさん 2024/12/17(火) 12:04:12.00 ID:FHDDbe4p0
日本は終身雇用が前提で、若い時は給料低くても働き続けていれば能力に応じて給料が上がるという暗黙の了解があった
それを終身雇用はもう古いとか言って簡単に解雇するなら、若いうちから沢山給料払えよって話
383 名無しさん 2024/12/17(火) 12:05:23.75 ID:oi0T5o8D0

キシシッ
384 名無しさん 2024/12/17(火) 12:06:17.49 ID:2Rk+3PoD0
389 名無しさん 2024/12/17(火) 12:15:28.21 ID:Kdxj5Q300
390 名無しさん 2024/12/17(火) 12:16:35.40 ID:Kdxj5Q300
アメリカの工場も1兆円補助金入るらしいなw
総額いくら補助金もらってるんだよ
TSMC
391 名無しさん 2024/12/17(火) 12:17:24.45 ID:PP+7RrkZH
396 名無しさん 2024/12/17(火) 12:23:18.11 ID:6TfWHiQJ0
台湾人の友人がTSMCの工場勤めだが月収20万円無いぞ、嘘の記事書いて楽しいのか?
397 名無しさん 2024/12/17(火) 12:24:00.25 ID:+YC4r0cc0
398 名無しさん 2024/12/17(火) 12:24:57.33 ID:nnDgGpYE0
他人の得が許せない
従業員の賃金あげるくらいなら会社たたむ
400 名無しさん 2024/12/17(火) 12:28:27.52 ID:cAYG3lGS0
404 名無しさん 2024/12/17(火) 12:34:01.23 ID:RKzoiUXjM
安倍さんのおかげで台湾に格安人材として雇われるようになったんだよ
405 名無しさん 2024/12/17(火) 12:37:15.25 ID:rS5oAurQ0
406 名無しさん 2024/12/17(火) 12:39:38.59 ID:d02QWMLN0
410 名無しさん 2024/12/17(火) 12:47:08.55 ID:eaRAaCwJ0
414 名無しさん 2024/12/17(火) 12:53:49.97 ID:pPzs9y/g0
417 名無しさん 2024/12/17(火) 13:07:23.01 ID:0lURFdoqM
419 名無しさん 2024/12/17(火) 13:09:40.29 ID:ll/nSMVk0
420 名無しさん 2024/12/17(火) 13:09:52.10 ID:kkQ7B8k/0
422 名無しさん 2024/12/17(火) 13:13:42.22 ID:kkQ7B8k/0
台湾の大企業の上層部なんてたいがい数ヶ国語話せる。
会議で日本語で話しかけてくるんだけど、機微に触れるところは中国語になって、出席者同士で相談してる。
おそろしい
423 名無しさん 2024/12/17(火) 13:22:55.97 ID:ujXgV1yBd
424 名無しさん 2024/12/17(火) 13:23:16.73 ID:JiRIfUrS0
偉そうに日本批判して自分らも同じことやってりゃ世話ないわ
425 名無しさん 2024/12/17(火) 13:29:14.32 ID:y8xBbWc7M
429 名無しさん 2024/12/17(火) 13:51:55.79 ID:qkdoHdpD0
Amazon倉庫で働いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwww
431 名無しさん 2024/12/17(火) 14:16:28.99 ID:VJSIN68k0
大卒で28万は安過ぎだろ
初年度500万いかない企業は流石に中小以下だろ
432 名無しさん 2024/12/17(火) 14:18:50.12 ID:V5Pw45+YH
433 名無しさん 2024/12/17(火) 14:27:32.78 ID:cL2rgG3n0
434 名無しさん 2024/12/17(火) 14:34:42.30 ID:xjBbRBwR0
435 名無しさん 2024/12/17(火) 14:40:03.85 ID:eqqM5+Em0
436 名無しさん 2024/12/17(火) 14:40:55.52 ID:lvtdXglhd
奴隷とそれを狙う中抜き派遣企業が集まって治安ヤバそう
437 名無しさん 2024/12/17(火) 14:41:50.63 ID:1nZzzUyK0
日本の経営者って異常に人材に投資しないのよ
何故かって言うと労働者がア○だから文句言わないのね
海外でこんな事やってたら従業員みんな居なくなるか経営者がぶっ○されるかするけど日本だとそれがない
だから幾ら金融緩和したって経営者が全部ポッケナイナイして経済が回らない
日本の労働者はもっと怒るべきなんだよ
440 名無しさん 2024/12/17(火) 14:43:43.84 ID:fDgoS6F90
ふん、所詮台湾人は何も分かってないな
30年経済成長してない秘訣がこれだよ
労働者を踏みにじって給与を払わなければ経済発展なんかするわけないだろ
442 名無しさん 2024/12/17(火) 14:49:31.02 ID:5dGs9SUE0
444 名無しさん 2024/12/17(火) 14:57:57.93 ID:oW2KkVR80
449 名無しさん 2024/12/17(火) 15:19:23.76 ID:QXtTPoyfH
先週は数年ぶりに台湾に行ってきたが、結構給料上がっているよ。普通の焼肉屋さんのバイトでも時給1100円ぐらい。正社員だと25万円を超えてる。もう日本とほぼ変わらない。
しかも台湾の税金や公共料金は安い(地方税ゼロ、消費税5%、電気代は日本の約半分)。
451 名無しさん 2024/12/17(火) 15:23:59.96 ID:25EPTw1Fd
日本は税金が高すぎるほんと
なのに自民なんかに票いれるジジババ
460 名無しさん 2024/12/17(火) 15:49:55.23 ID:oocvmJiZ0
463 名無しさん 2024/12/17(火) 16:20:31.46 ID:rhOjYdY50
467 名無しさん 2024/12/17(火) 16:54:34.22 ID:HmM0JMul0
日本人の給料が上がらない理由は上も下もやる気ないからでしょ
「今の3倍結果出したら給料3倍にするぞ」という社長も少なければ「3倍 結果出すから 給料 3倍にしてくれ」という労働者も少ない
バランスだ人権だ屁理屈 つけて誰も働かない国になってるでしょw
470 名無しさん 2024/12/17(火) 17:03:33.19 ID:hUftVkSF0
台湾製品とか日本製品より基本安いけどどうなってんのかね?
471 名無しさん 2024/12/17(火) 17:07:17.86 ID:K3ekT4E50
473 名無しさん 2024/12/17(火) 17:18:28.94 ID:sO9svU6+0
付加価値の高い産業・企業が少ないのだからしょうがない
475 名無しさん 2024/12/17(火) 17:45:38.63 ID:woRHggmR0
476 名無しさん 2024/12/17(火) 17:50:50.73 ID:N8hsjamS0
安さが売りだからな
こんな感じでいっぱい外国から工場くるといいな
479 名無しさん 2024/12/17(火) 19:02:34.68 ID:wv5IJ1fH0
482 名無しさん 2024/12/17(火) 19:28:54.71 ID:IMhBY8Rl0
そんな高額もらえるのにお前ら何で台湾に行かないで文句言ってんの?
484 名無しさん 2024/12/17(火) 19:29:53.16 ID:PA/QvlVK0
485 名無しさん 2024/12/17(火) 19:35:16.87 ID:otzG6boN0
487 名無しさん 2024/12/17(火) 20:08:50.85 ID:m3zxEyZm0
492 名無しさん 2024/12/17(火) 23:14:11.21 ID:b7n1aiEp0
495 名無しさん 2024/12/18(水) 05:02:28.79 ID:Ggoh4fJ70
そりゃ安く使うために日本に作ったんだからな
今後ずっと安いヤツ扱いですw
496 名無しさん 2024/12/18(水) 05:08:14.26 ID:ZquFxlt/M
資本家がケチンボだから生活できるギリギリに張り付くというマルクスの教えは正しかった
500 名無しさん 2024/12/18(水) 07:43:41.85 ID:ooReG/S20
年功序列、解雇規制のせいで移民も優秀なの来ないけどどうすんの?
移民からしたら社会保険制度もいらないよな
502 名無しさん 2024/12/18(水) 08:05:34.36 ID:qKag/2MF0
505 名無しさん 2024/12/18(水) 09:43:42.05 ID:zxq5Ixb+H
507 名無しさん 2024/12/18(水) 10:04:03.41 ID:n7NwYsYI0
TSMCって昭和の電通も裸足で逃げ出すくらいのブラックらしいが
熊本工場も日本の労基法なんか完全無視なわけ?
512 名無しさん 2024/12/18(水) 11:38:39.05 ID:QtSGiIdlH
2009年頃に日本の某大手銀行の海外情報調査室のトップと意見交換したところ、先方はTSMCもホンハイも知らなかった。www
514 名無しさん 2024/12/18(水) 12:35:51.45 ID:YuH1q6+A0
優秀な台湾人は1年目で900万円です(ほとんどの台湾人は1年目で300万円未満です)
515 名無しさん 2024/12/18(水) 13:03:43.10 ID:gEdVfyHU0
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1734396059/\n\n