なんJ

日本人「紙!印鑑!FAX!」


1名無しさんID:ID:gIt5EDZY0 [2025/05/13(火) 03:17:56.79]
在日外国人が正直に語る!予想外だった日本の姿…「ハンコ文化」「空気を読む」への驚きに大反響「完全同意」 https://news.yahoo.co.jp/articles/95f6c55ed9ff4ab1b560605541650779b816bb4f


45名無しさんID:ID:W2aqS3CsH [2025/05/13(火) 03:18:34.40]
まあいいじゃんそういうの


82名無しさんID:ID:rA85oDP30 [2025/05/13(火) 04:41:52.58]
>>45
こう言う層が1秒でも早く死なないとダメだわ


46名無しさんID:ID:irSasNkG0 [2025/05/13(火) 03:19:39.05]
もう始まってる!


47名無しさんID:ID:ptuEv0kd0 [2025/05/13(火) 03:20:12.12]
ジャップの仕事はやってるふり


48名無しさんID:ID:GCEi+yRd0 [2025/05/13(火) 03:23:35.69]
印刷してハンコ打ってpdf


49名無しさんID:ID:WqNqTgRF0 [2025/05/13(火) 03:23:40.65]
紙とFAXは欧米のほうが依存してるよ


50名無しさんID:ID:+Mp4HHEb0 [2025/05/13(火) 03:23:43.52]
こんなん繰り返して衰退してきたのが今のジャップランド 終わりだよ日本


51名無しさんID:ID:9Qgt48DF0 [2025/05/13(火) 03:24:35.60]
印鑑はかなり廃止されつつあるだろ


64名無しさんID:ID:EKyrgQE+0 [2025/05/13(火) 03:38:42.60]
>>51
河野は嫌いだけどこれだけは評価してる 本人確認書類あるのにハンコ必要とか本当に馬鹿馬鹿しかった


52名無しさんID:ID:N2vKa9EKM [2025/05/13(火) 03:24:59.41]
ハンコでもお辞儀、慇懃無礼邪腐の鑑(ꐦ ಠ皿ಠ )


53名無しさんID:ID:vexUjN4G0 [2025/05/13(火) 03:24:59.98]
全部デジタル化とか後進国のする事だからな


54名無しさんID:ID:iQsfeWpv0 [2025/05/13(火) 03:26:09.55]
敵「こないだのpdf、印影載って無かったよ!」


55名無しさんID:ID:tIdaFIw+0 [2025/05/13(火) 03:26:51.69]
しかも電話して2重確認したりするんだぜ 頭おかしいだろ


56名無しさんID:ID:vexUjN4G0 [2025/05/13(火) 03:26:57.14]
デジタルデータは簡単に吹き飛ぶし流出するし使えなくなる デジタル庁も要らないし廃止すべき


57名無しさんID:ID:U6gP0VNF0 [2025/05/13(火) 03:29:37.44]
電話回線で送受信するからFAXってしょぼいけど 光回線10Gでやりとりしたらジャンプマガジンを毎週自宅で受け取るようなことも余裕で出来るんだろうな


58名無しさんID:ID:GCEi+yRd0 [2025/05/13(火) 03:30:31.27]
和暦


59名無しさんID:ID:DeJQC29X0 [2025/05/13(火) 03:35:25.95]
FAXって今使ってる所あんの?


66名無しさんID:ID:GCEi+yRd0 [2025/05/13(火) 03:42:43.94]
>>59
ダイキンのエアコン修理依頼したら書類のやり取りは基本FAXだった


91名無しさんID:ID:7vlhEto1d [2025/05/13(火) 06:29:16.24]
>>59
バリバリ アメリカでも全く廃れてないくらいやぞ




95名無しさんID:ID:gVy+flD/0 [2025/05/13(火) 06:49:51.36]
>>91
世界一使ってるのアメリカだしヨーロッパのほうが日本より使ってる ジャップごときがFAX名乗るなんておこがましいわ🥺


60名無しさんID:ID:tIdaFIw+0 [2025/05/13(火) 03:36:40.95]
紙のフォーマットを印刷する 印刷した後に記入し、相手方にFAXする FAXした後に「届きましたか?」と電話する 業務が完了したら相手方からFAXが届く それを印刷して、ハンコを押してファイルに閉じる よく分からん事務のチェックが入る 1ヶ月分溜まったら、別の大きいファイルに保管 取引先によって少し手順が違う 手順間違うと怒られる これマジだからな、終わってるよ


96名無しさんID:ID:eJLKiUoor [2025/05/13(火) 07:32:10.62]
>>60
FAXの前後の電話は無駄だよなー まあ間違い電話ならぬ間違いFAXが届いた事があるから電話番号確認兼ねてたんだろうが・・


61名無しさんID:ID:7Esq29+j0 [2025/05/13(火) 03:38:06.17]
手紙の郵便料金高くなったから FAXの価値は高まった?


62名無しさんID:ID:qiLsUGtN0 [2025/05/13(火) 03:38:15.46]
新車を納車してきたが 契約事項はタブレットでサインなのに、車庫証明や住民票、印鑑登録は紙でよこせってなんやねん おまけに自動車税納税証明書は紙でくれって言われたわ


63名無しさんID:ID:g53su+yk0 [2025/05/13(火) 03:38:27.01]
PDFの書類に判子を押すツールあるよな


70名無しさんID:ID:+Mp4HHEb0 [2025/05/13(火) 03:48:43.41]
>>63
うちもそれで押印してるわ もう何の為の印鑑かもよく分からん メールだと気付かない可能性があるのでFAXで発注して下さいなんて取引先もあるし、衰退…てか停滞国なんだと感じる 終わりだよ日本


65名無しさんID:ID:NcQLy7iX0 [2025/05/13(火) 03:42:09.71]
不動産関係はいまだにハンコ必須だよな


67名無しさんID: [2025/05/13(火) 03:42:54.68]
FAXは100年後でも存在するだろう 宇宙誕生以来から傑作発明品のひとつ これが4000年前にあれば現在の歴史学が変わる


73名無しさんID:ID:irAUI4hf0 [2025/05/13(火) 03:53:47.06]
>>67
なくなるんじゃないかぁ? もうメタル回線も廃止しだしてるし


68名無しさんID:ID:vexUjN4G0 [2025/05/13(火) 03:44:18.16]
デジタル化したら効率化すると勘違いしてる


69名無しさんID:ID:azgV7MYZ0 [2025/05/13(火) 03:46:14.13]
でも今逆現象で紙も高級品になっちゃったけどな 原紙メーカーの値上げが半端ない 従来の値段ではとても無理だ


71名無しさんID:ID:EKyrgQE+0 [2025/05/13(火) 03:48:44.48]
>>69
郵便も人手不足と薄給と激務でいずれデジタル化するか廃止しないと インフラ維持できなくなりそうだな


72名無しさんID:ID:tIdaFIw+0 [2025/05/13(火) 03:51:10.62]
FAX↔FAX、間に電話1回とかなら分かるよ 間にパソコン挟んだり印刷して手書きしたり 意味が分からんよ 頭おかしくなる


74名無しさんID:ID:DUZszjuI0 [2025/05/13(火) 03:56:45.99]
不動産業界なんて未だにFAXだぜ


75名無しさんID:ID:m0kaEOsz0 [2025/05/13(火) 03:57:31.09]
FAX自体は便利なもんよ 固執や手順がゴミだと話にならんが


76名無しさんID:ID:fEx17rgL0 [2025/05/13(火) 03:58:30.58]
金!暴力!SEX!


77名無しさんID:ID:vNYZCscpr [2025/05/13(火) 04:06:51.11]
まだそんなこと言ってるお前らのが時代に取り残されてないか?


78名無しさんID:ID:PdefuX4x0 [2025/05/13(火) 04:13:38.49]
パン 茶 宿直


79名無しさんID:ID:jgZdDI3Q0 [2025/05/13(火) 04:17:40.01]
まだ紙やハンコやFAXを使うのは分かるよ 電子化したのに紙でも要求するのやめろよ じゃあ紙でいいじゃねーか 作業が2倍になっただけ どっちかにしろ




80名無しさんID:ID:KL3Bh0GR0 [2025/05/13(火) 04:27:27.04]
現金!も追加しとけ


81名無しさんID:ID:DsABLUKSd [2025/05/13(火) 04:30:36.08]
2ヶ月前の記事でハッスル(笑) 嫌儲お爺ちゃんたち(笑)


83名無しさんID:ID:vOqKRhdi0 [2025/05/13(火) 04:42:11.66]
無駄の極み


84名無しさんID:ID:iUjtnxck0 [2025/05/13(火) 04:53:36.90]
ハンコ廃止したら、建築主が知らない間に確認申請出されたわ。


85名無しさんID:ID:voO9ljAg0 [2025/05/13(火) 05:19:36.71]
タ・ト・バ!タ・ト・バ!


86名無しさんID:ID:76ZKkt4E0 [2025/05/13(火) 05:23:15.10]
印鑑証明の謎 コンボイの謎以上の謎


87名無しさんID:ID:uODtVWf60 [2025/05/13(火) 05:27:46.23]
金!暴力!SEX!


88名無しさんID:ID:YA1NmyrD0 [2025/05/13(火) 05:45:09.65]
FAXって高度技術やん 仕組みと原理を説明できる人がどれだけいるのやら


89名無しさんID:ID:FGXqZ1Pp0 [2025/05/13(火) 05:51:39.88]
>>88
実は電話よりも先に発明されたと知る人は少ない


90名無しさんID:ID:vt84hXEV0 [2025/05/13(火) 06:29:15.76]
警察が何でもFAXで送ってきて面倒くさい

-なんJ