1:名無しさんID:ID:0l+Q7fKJ0 [2025/05/16(金) 15:51:16.21]
イオンモール閉店多すぎ!閉店ラッシュなぜ?将来性についても調査 https://end-reason.unij.co.jp/aeon-mall/
59:名無しさんID:ID:hKe36tWJ0 [2025/05/16(金) 16:57:45.54]
>>1
食料品スーパーは活況やぞ イオンのスタイルが廃れてきたということ
2:名無しさんID:ID:sixOs2yT0 [2025/05/16(金) 15:53:16.65]
本屋と映画館と銀だこがあるのは強い
5:名無しさんID:ID:0l+Q7fKJ0 [2025/05/16(金) 15:56:15.23]
>>2
銀だこ無いぞ イートインはすっからかんや
6:名無しさんID:ID:nlh38v5K0 [2025/05/16(金) 15:56:55.92]
>>2
本屋とかマイナス物件だぞ
3:名無しさんID:ID:RqxCFwpkr [2025/05/16(金) 15:53:54.71]
こち亀の町人が両手に相談押しかけてくるパターンやな
19:名無しさんID:ID:EJ+jscL70 [2025/05/16(金) 16:06:55.18]
>>3
アリオあるけど割と商店街もアリオも活気あるんよな
4:名無しさんID:ID:o7veHWgg0 [2025/05/16(金) 15:54:41.16]
四十年くらい前からあるイオンは流石に限界やろ
8:名無しさんID:ID:D96d99quH [2025/05/16(金) 15:59:15.80]
値段安売りで近隣店壊滅 パートアルバイトの非正規低賃金雇用 街は富を吸われ衰退廃墟 そして店も消える 日本版ウォルマート
69:名無しさんID:ID:TDJxX2jJ0 [2025/05/16(金) 17:07:25.80]
>>8
あらかた潰したらもう安くない 地域一番高値
9:名無しさんID:ID:OaqeopDgM [2025/05/16(金) 16:00:18.17]
そもそも地元の商店街モチベーションないとこ多すぎや 特に卸売りメインのとことか
10:名無しさんID:ID:SlnXbkADa [2025/05/16(金) 16:01:22.13]
魔王やん
11:名無しさんID:ID:sbC5YFyD0 [2025/05/16(金) 16:02:11.29]
街の商店街の家電屋さん扇風機買いに行ったらボッタクリ価格すぎてあれはあかんわと思ったわ
12:名無しさんID:ID:RBNvC7gG0 [2025/05/16(金) 16:02:22.79]
閉店例に挙がってるのにイオンモールが一つも無いんやが
13:名無しさんID:ID:Gh3O4m5g0 [2025/05/16(金) 16:02:54.14]
ジャスコ復活あるか
14:名無しさんID:ID:joe73IcO0 [2025/05/16(金) 16:03:28.42]
イオンのせいで街が廃れたとかほんま他責思考の人間の増えたよな
15:名無しさんID:ID:uh4GwaqO0 [2025/05/16(金) 16:04:30.66]
イ デ オン?
16:名無しさんID:ID:9/f19kUa0 [2025/05/16(金) 16:04:59.44]
YOASOBIの2人って イオンモールのフードコートにいても 違和感無い風貌
17:名無しさんID:ID:Oq0BRGFu0 [2025/05/16(金) 16:05:34.23]
イオンがあっても街が維持できなかっただけやろ
18:名無しさんID:ID:OaqeopDgM [2025/05/16(金) 16:06:19.47]
イオン反対とかろくに客商売やる気のない既得権益だけであぐらかいてた店が騒いでただけやろ
20:名無しさんID:ID:BNWyGf+t0 [2025/05/16(金) 16:06:58.68]
イオンが来なかった寂れた商店街の動画とかYouTubeに転がりまくってるからそういうの見ればいいのにな
21:名無しさんID:ID:hKe36tWJ0 [2025/05/16(金) 16:08:50.03]
ついに昨年新規出店が0だったんだっけ どこ行っても同じイオン飽きられるし転換期が来たんやろな
22:名無しさんID:ID:+TQrfe5I0 [2025/05/16(金) 16:09:17.39]
古いとこは土地も狭いだろうしな
23:名無しさんID:ID:0l+Q7fKJ0 [2025/05/16(金) 16:09:50.34]
イオンモールがシャッター街になるとは皮肉よのう
24:名無しさんID:ID:WvHboapg0 [2025/05/16(金) 16:10:54.12]
跡地はデータセンターが有力か?
25:名無しさんID:ID:DaDJ2Md50 [2025/05/16(金) 16:11:35.77]
サティやジャスコ復活か?
26:名無しさんID:ID:EpoCeR1h0 [2025/05/16(金) 16:12:11.92]
若者多いからネオエクスデスに反応してなくて草
28:名無しさんID:ID:bHNFqCBY0 [2025/05/16(金) 16:12:55.45]
>>26
おじさん…
27:名無しさんID:ID:Z+iKCUqk0 [2025/05/16(金) 16:12:23.29]
Amazonに潰されたってことさ
29:名無しさんID:ID:uDnkmgUE0 [2025/05/16(金) 16:13:11.25]
竹中平蔵先生は 大規模店舗の規制をぶっ壊して 日本全国にイオンモール、コストコ、アウトレットパークを増やしてくれた恩人や
30:名無しさんID:ID:rB+y4jmxd [2025/05/16(金) 16:13:11.83]
せめてザ・ビッグにしてでも残せ
31:名無しさんID:ID:rftgyCwgd [2025/05/16(金) 16:15:18.95]
イオン出店するような地域の商店街なんぞイオン来ても来なくても消え行く運命やけどな
32:名無しさんID:ID:Hss2hGev0 [2025/05/16(金) 16:16:26.29]
株価爆上げしとるが
33:名無しさんID:ID:GOSruoFK0 [2025/05/16(金) 16:17:01.43]
イオンは宮崎県民のすべてやから
34:名無しさんID:ID:Ne28CRXo0 [2025/05/16(金) 16:19:08.91]
無とはいったい…
35:名無しさんID:ID:9limvxeW0 [2025/05/16(金) 16:21:39.24]
なんかラスボスみたいなイオンやな
36:名無しさんID:ID:hKe36tWJ0 [2025/05/16(金) 16:23:44.90]
どこでも買えるもんはネットでええからな 独自性、エンターテイメント性が求められるわね
37:名無しさんID:ID:xX1K6pmZ0 [2025/05/16(金) 16:24:40.03]
地方から金まきあげる
39:名無しさんID:ID:K+r2gyp90 [2025/05/16(金) 16:25:30.05]
商店街はイオンがあろうがなかろうが消える運命や 近代化の過程のわずかな期間に存在を許されたに過ぎん
40:名無しさんID:ID:6UUV/7+n0 [2025/05/16(金) 16:28:50.48]
イオンがなくても商店街生き残ってるとこなんてほぼねーだろ
41:名無しさんID:ID:RfL2gsoh0 [2025/05/16(金) 16:30:35.67]
イオンですら耐えられないほど衰退していってるということ
42:名無しさんID:ID:xHereHBx0 [2025/05/16(金) 16:32:11.76]
山梨に転勤で2年住んでたがワイの地元の蒲田じゃありえんでかさのイオンモールがあって感動したわ
43:名無しさんID:ID:ab6umEGB0 [2025/05/16(金) 16:33:45.49]
安い八百屋とかでもない限り商店街で買う物なんかないやろ 中のドラッグストアや100均だってチェーン店なのに
44:名無しさんID:ID:lbSxsFnc0 [2025/05/16(金) 16:36:41.62]
ワイの地元だとイオンモールも商店街も繁盛してて生き残ってるわ 寧ろイオンモールが出来る前の方が死んでた
45:名無しさんID:ID:uAA0VZKE0 [2025/05/16(金) 16:37:29.08]
佐賀の上峰みたいにさっさとイオン呼んで飽きたら道の駅作ればええんや
46:名無しさんID:ID:nMdXpCM40 [2025/05/16(金) 16:40:50.55]
まいばすけっととかいうセルジュニアみたいなやつ
47:名無しさんID:ID:sMeLgfzE0 [2025/05/16(金) 16:41:05.66]
メガンテ
49:名無しさんID:ID:GRRZP2Q60 [2025/05/16(金) 16:45:14.54]
永遠を意味するアイオーンが由来なのに消えるのか
50:名無しさんID:ID:DvL3ubBX0 [2025/05/16(金) 16:46:02.79]
サウスパークのウォルマート回でその展開あったな