なんJ

【画像】「社交的陰キャ」、増えるwwwwwwww


1名無しさんID:ID:byRAfidI0 [2025/05/06(火) 10:35:42.76]

【画像】「社交的陰キャ」、増えるwwwwwwww  [834922174]
_1_1


2名無しさんID:ID:rWtpINbi0 [2025/05/06(火) 10:36:51.11]
本田教之


3名無しさんID:ID:Z8JZop2d0 [2025/05/06(火) 10:37:03.31]
これ俺だ(笑)


4名無しさんID:ID:w46fexvl0 [2025/05/06(火) 10:39:00.89]
VRでこれ


5名無しさんID:ID:UbiUaGqz0 [2025/05/06(火) 10:39:08.99]
マジメ系クズ


6名無しさんID:ID:Zl1wZK9CM [2025/05/06(火) 10:39:37.53]
まーたこうやって型にはめる 気分に波なんてあって当たり前なんだからさ、 その時の自分の行動に名前つけて型にはめちゃダメ! 今度は友達として休日も楽しめるかもよ? 前向いてこ!前!


7名無しさんID:ID:UFJmPpxI0 [2025/05/06(火) 10:40:59.91]
陰キャだろ


9名無しさんID:ID:qzh+NPsR0 [2025/05/06(火) 10:41:29.08]
1回目はテンプレで行けるから余裕なだけやろ


10名無しさんID:ID:M4uyipKQ0 [2025/05/06(火) 10:42:16.68]
外では明るく振る舞ってるけど本当は誰とも関わりたくない でもそれでは生きていけないので仕方なく演じてる


11名無しさんID:ID:ogxgTHqK0 [2025/05/06(火) 10:44:03.29]
真の陽キャは心の底から楽しめてる奴だけなんだな 日本人のほとんどは偽物では?w


12名無しさんID:ID:snSPNUNm0 [2025/05/06(火) 10:44:32.48]
逆に上辺の付き合いだけで困ることある?


13名無しさんID:ID:hm1wDVSh0 [2025/05/06(火) 10:45:04.44]
二度見知りとも呼ばれてるよなこれ 初見だと人見知りしないのに二回目から距離置くタイプ ラーメン屋で店員に顔覚えらると店行けなくなるのもこれ


14名無しさんID:ID:LuqaofOw0 [2025/05/06(火) 10:45:04.61]
杉ゾイドだろ知ってる


15名無しさんID:ID:5zuY79kk0 [2025/05/06(火) 10:46:14.35]
確かに初対面の人は楽だけど継続するのが面倒くさいってのはあるな


16名無しさんID:ID:HzFB1ADA0 [2025/05/06(火) 10:46:18.85]
本当の陰キャなめんなよ 少しでも社交性があるならそれは陰キャではない


18名無しさんID:ID:uJrqDXnld [2025/05/06(火) 10:47:29.55]
仕事柄付き合いとしては普通に話せる 少し個人的な付き合いに発展すると何話していいかわからなくなる それを乗り越えると苦がなくなって普通に話せる だいたい二番目で終わる


19名無しさんID:ID:UbiUaGqz0 [2025/05/06(火) 10:47:49.21]
ゾイド好きスレか


20名無しさんID:ID:xln6SdXt0 [2025/05/06(火) 10:48:32.13]
わかる


21名無しさんID:ID:X3UxPLMJ0 [2025/05/06(火) 10:48:45.47]
キョロ充やん


22名無しさんID:ID:URGnsaTLr [2025/05/06(火) 10:49:45.41]
初対面はどうとでも会話出来るからな、複数回会ってる相手としっかりコミュニケーションが取れるかどうかが人間性の証明だから




23名無しさんID:ID:cdkRg52T0 [2025/05/06(火) 10:50:44.34]
人間関係リセット癖も併発してる


24名無しさんID:ID:RzY4KKZS0 [2025/05/06(火) 10:52:00.82]
外で見つけたら気づかれる前に隠れるわw


25名無しさんID:ID:QuOQmyBu0 [2025/05/06(火) 10:52:29.22]
初対面ならなぁなぁで終わるけど複数回になるとめんどう


26名無しさんID:ID:Fn2nwQy80 [2025/05/06(火) 10:53:08.67]
回避性PersonalDisorder


27名無しさんID:ID:HiY5d9Zd0 [2025/05/06(火) 10:54:11.79]
底の浅さがバレるからな


28名無しさんID:ID:8Jmk55m00 [2025/05/06(火) 10:56:15.73]
まんま俺やんw


29名無しさんID:ID:V8FFMQS40 [2025/05/06(火) 10:56:36.05]
>人と会うと疲れる こればっかりはどうにも治らない 受け入れて1人で生きていくわ


30名無しさんID:ID:uXWgYYEyM [2025/05/06(火) 11:01:05.84]
これ多数派な気がする


31名無しさんID:ID:5eeQtmLV0 [2025/05/06(火) 11:01:22.24]
わかるわ 飲みでも遊びでも付き合い断らないようにしてるからめちゃくちゃ疲れるわ 本当は家でずっと横になってたい


32名無しさんID:ID:B6abBlt40 [2025/05/06(火) 11:01:25.22]
ビジネススキルとしてのコミュ力なら陽キャに負ける気しないな 他人と絡むのがとにかく苦痛だから性格と切り離したスキルとして確立させてるわ


33名無しさんID:ID:PbTUdHWv0 [2025/05/06(火) 11:04:54.57]
これぼく


34名無しさんID:ID:Y1cX+zso0 [2025/05/06(火) 11:05:15.71]
陰キャ陽キャなんてくくり流行りすぎたけど本来はそんな型にハマるキャラなんて無いんだよな


35名無しさんID:ID:IJBbwT/rd [2025/05/06(火) 11:08:44.57]
距離つめられるとクズなのバレちゃう


36名無しさんID:ID:5zuY79kk0 [2025/05/06(火) 11:09:48.47]
仕事関係の付き合いは楽っていうのもあるよな 仕事抜きになるとどうしていいのかわからなくなる


55名無しさんID:ID:Abjb3KEl0 [2025/05/06(火) 11:53:23.27]
>>36
職場の人をスーパーとかで見つけても気づかれないように遠くに逃げるわ


37名無しさんID:ID:pOHoHjor0 [2025/05/06(火) 11:11:28.07]
自分に自信がないけどプライドが高いんだよ 傷つきたくないから深い関係にはなりくない


46名無しさんID:ID:e4fu79Ek0 [2025/05/06(火) 11:34:25.37]
>>42
お前の負け。


38名無しさんID:ID:3t008eBN0 [2025/05/06(火) 11:11:34.21]
スキゾイドちゃんじゃん

【画像】「社交的陰キャ」、増えるwwwwwwww  [834922174]
_38_38


40名無しさんID:ID:QuOQmyBu0 [2025/05/06(火) 11:23:53.14]
>>38
コレ俺だ…


39名無しさんID:ID:V9KDQVId0 [2025/05/06(火) 11:14:02.69]
最初から陰キャ丸出しで話しかけんなよオーラを放てる人間が羨ましい




41名無しさんID:ID:1WxbRHlG0 [2025/05/06(火) 11:24:50.10]
性格陰キャなのに顔はいいからオフ会なんかで陽キャのくせに言われてキツい


43名無しさんID:ID:v0UMdUYA0 [2025/05/06(火) 11:26:53.40]
ワイやわ


44名無しさんID:ID:qGHXpa3H0 [2025/05/06(火) 11:29:42.18]
オープンマインドがないんだろうな


45名無しさんID:ID:7JspfAmY0 [2025/05/06(火) 11:33:53.30]
自分もこんな感じだけど、これが社会生活は1番うまく行くんじゃないの?


48名無しさんID:ID:Y1VapdQL0 [2025/05/06(火) 11:37:58.69]
ただのコミュ障だろこれ


49名無しさんID:ID:KNPWclBF0 [2025/05/06(火) 11:38:20.37]
ぼくこれ


50名無しさんID:ID:pvMc6zP/0 [2025/05/06(火) 11:38:45.32]
これ私だ…


51名無しさんID:ID:Et+oVtfR0 [2025/05/06(火) 11:38:54.80]
今はパーフェクト陰キャだけど、学生時代はこれだったな


52名無しさんID:ID:b5e5jOcS0 [2025/05/06(火) 11:42:51.24]
完全オフにならせてくれないコミュニティからは逃げるわ


53名無しさんID:ID:7axtT0ks0 [2025/05/06(火) 11:44:02.02]
俺はこれに近いと思ってたんだけど、考えてみると複数回会っても全然社交的なままでいられるしむしろ仲良くなりたいんだけど根っこのところで警戒心があるのかグイグイ行くのはめんどくて結局そこまで深い仲にはなれないんだよな 他の人達の話を聞くと実に簡単に連絡先を教えあったり家に行ったりしてて驚く

-なんJ