職業

【日本史】伊達政宗の過大評価っぷりは異常


1名無しさんID:ID:mHhXHIF70 [2025/05/15(木) 00:35:30.12]
片目ないビジュアルのおかげか🥺 https://greta.5ch.net/poverty/


2名無しさんID:ID:rQg66r320 [2025/05/15(木) 00:37:15.50]
戦国運が良すぎる武将ランキングで家康の次くらいに入る人


3名無しさんID:ID:sO2P3flK0 [2025/05/15(木) 00:37:19.01]
兜かっこいいし…


4名無しさんID:ID:jUDqvXTc0 [2025/05/15(木) 00:38:08.48]
東北上げの材料にしたんでしょ


5名無しさんID:ID:ggVu1azO0 [2025/05/15(木) 00:38:54.44]
遅れて生まれたおかげで家光にホラ話言いまくれたのがデカい


6名無しさんID:ID:KBBu/qgS0 [2025/05/15(木) 00:39:40.96]
秀吉に対抗し得た唯一の大名やんけ


22名無しさんID:ID:K05Fhy5I0 [2025/05/15(木) 01:01:30.67]
>>6
ええ、徳川家康をご存じない?


24名無しさんID:ID:KBBu/qgS0 [2025/05/15(木) 01:08:50.76]
>>22
秀吉存命中は動けなかったでしょ まさに北に伊達がいるせいもあって


7名無しさんID:ID:QqC0a0tl0 [2025/05/15(木) 00:40:34.07]
100万石逃したり割と失策多かった印象


8名無しさんID:ID:CVALcmCt0 [2025/05/15(木) 00:41:45.22]
策謀は一流だわ そのおかげで家がつぶされそうになった時も用心してたためにおとりつぶしを逃れた


9名無しさんID:ID:6RGqWNUd0 [2025/05/15(木) 00:44:44.90]
独眼竜政宗の勝新の演技は最高だった


10名無しさんID:ID:OSMcb48E0 [2025/05/15(木) 00:45:31.65]
ケン・ワタナベの功績


11名無しさんID:ID:as5LKH9H0 [2025/05/15(木) 00:48:03.65]
なんもしてないからな 家光にちょっとイキったくらいで


12名無しさんID:ID:zaLRTxPB0 [2025/05/15(木) 00:49:46.60]
伊達政宗って2人いるんよ。


13名無しさんID:ID:JpU2iGle0 [2025/05/15(木) 00:49:49.93]
その時の天皇の妻、将軍の妻、伊達政宗の妻が三姉妹 息子も天皇と将軍の従兄弟 という関係だからむしろ過小評価 そんな田舎大名他にいない


14名無しさんID:ID:eKtChrLc0 [2025/05/15(木) 00:51:37.42]
異常な侵略速度を考えると伊達政宗があと10年早く生まれてたらガチでヤバかった むしろ過小評価


15名無しさんID:ID:GnSTJgxw0 [2025/05/15(木) 00:53:14.80]
あずみと風呂に入って頃された(うろ覚え)


16名無しさんID:ID:DJvziWwe0 [2025/05/15(木) 00:54:35.21]
ちょっとだけ歴史の歯車がズレてたら、イエズス会とスペインポルトガルをバックに徳川へ反旗翻し、天下人になってたかもしれん可能性はあった 実際、アジア統括するルソンのバテレン連中の間では「家康倒して日本布教する最後の手段は政宗擁立しかない」って、割とマジだったらしい


17名無しさんID:ID:JTWQIWQj0 [2025/05/15(木) 00:54:59.61]
伊達に移り住んでなければ中村だった


18名無しさんID:ID:cUbVsK3b0 [2025/05/15(木) 00:56:19.04]
上手いこと家康と和解して 東北の抑えにランクアップしたのがでかいな 家柄良かったのも奏功してるが





19名無しさんID:ID:5/YwVkrV0 [2025/05/15(木) 00:56:57.72]
伊達政宗って全ツッパできないんよな どっちつかずでうまくいけば領土広げたろみたいなスケベなやり方ばっかりで やばいとなったときの謝罪スキルだけが一流


20名無しさんID:ID:QuH3xrdU0 [2025/05/15(木) 00:58:46.74]
独眼竜って異名がかっこよすぎるのが悪い


21名無しさんID:ID:w55bLIhA0 [2025/05/15(木) 01:00:46.59]
ネズミの脳食って死にかけたんだよな


23名無しさんID:ID:q2UpH8Uo0 [2025/05/15(木) 01:05:10.20]
1588年の豊臣政権 従一位 関白・太政大臣  豊臣秀吉 正二位 内大臣 織田信雄 従二位 大納言  徳川家康 従二位 大納言  豊臣秀長(秀吉・異父弟) 従三位 中納言  豊臣秀次(秀吉・甥) 従三位 参議 宇喜多秀家 従四位下 少将 前田利家 従四位下 少将 豊臣秀勝(秀吉・甥) 従五位下 侍従 豊臣秀康(徳川家康・次男)  従五位下 侍従 織田秀信(織田信長・嫡孫) 従五位下 侍従 豊臣秀俊(秀吉正室・甥)※小早川秀秋 従五位下 侍従 堀秀政 従五位下 侍従 蒲生氏郷 従五位下 侍従 細川忠興 従五位下 侍従 前田利長(前田利家・嫡男) 従五位下 侍従 織田長益(織田信長・実弟)※有楽斉 従五位下 侍従 丹羽長重 従五位下 侍従 池田輝政 従五位下 侍従 大友義統 従五位下 侍従 筒井定次 従五位下 侍従 森忠政 従五位下 侍従 井伊直政(徳川家康・家老) 従五位下 侍従 京極高次(秀吉側室・実弟) 従五位下 侍従 木下勝俊(秀吉正室・甥) 従五位下 侍従 長宗我部元親


25名無しさんID:ID:w55bLIhA0 [2025/05/15(木) 01:24:53.29]
家康は秀吉とどっちが信長の遺産ぶん取るかでバチバチにやり合ってたじゃん その頃伊達政宗はまだまだ青二才で同じ場にも立てなかった で家康がたまたま負けたけど完全敗北ではなく和睦しただけで家康が伊達政宗と秀吉にビビって動けなくなったのではない


26名無しさんID:ID:rrQmo6fY0 [2025/05/15(木) 01:26:41.11]
関ケ原がなかったら滅ぼされるか改易されてただろうな 家康についていって一番恩恵もらった人物


27名無しさんID:ID:KjFlJVF80 [2025/05/15(木) 01:27:53.99]
仙台藩100万石の藩祖 ↑ どのへんが過小評価なのか知りたい


28名無しさんID:ID:K05Fhy5I0 [2025/05/15(木) 01:28:56.40]
まぁ家康と同盟組んだせいで明治維新で貧乏くじ引いて、嫌儲で会津が暴れることになったんだけどな


29名無しさんID:ID:wax4nyEk0 [2025/05/15(木) 01:42:04.11]
宇和島にもう1つ伊達藩作った化け物


30名無しさんID:ID:5UDY7MGf0 [2025/05/15(木) 01:44:55.42]
実高100万石の藩祖だから過大評価ではあるまい 他に100万石は前田家しかおらんのやで


35名無しさんID:ID:Frn7q2Kt0 [2025/05/15(木) 06:49:27.70]
>>30
仙台金沢スゲエ


31名無しさんID:ID:Lx44Ktgt0 [2025/05/15(木) 01:47:18.00]
大河効果


32名無しさんID:ID:pW8Sz9TY0 [2025/05/15(木) 02:56:09.53]
ファミコンの記憶しかない


33名無しさんID:ID:PsZrLAgw0 [2025/05/15(木) 03:07:47.02]
大河ドラマの影響はデカすぎる


34名無しさんID:ID:ly2E0HRS0 [2025/05/15(木) 06:07:57.30]
名前からしてカッコいい


36名無しさんID:ID:hiB/LbQ/0 [2025/05/15(木) 07:17:17.40]
家光の一番のオキニの座を手に入れたんだからそりゃ勝ち組よ


37名無しさんID:ID:tzoB0Ivq0 [2025/05/15(木) 07:24:07.68]
何度も秀吉に謀反めいた事して白装束と十字架背負って会いに行って許してもらったって逸話本当なん?

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747236930/

-職業