なんJ

【悲報】(ヽ´ん`)「仕事で失敗した奴に怒ったら、パワハラ扱いになるから、無能な奴は村八分にして無視してる」


1名無しさんID:ID:vOvYtdtCF [2025/02/09(日) 14:28:50.21]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739074406/ 64: 仕事でも絶対に怒ってはいけないと会社から指示がくる時代になったよね アホなミスしても怒られないから何度も同じミスをする人もいるようで 指摘するとパワハラで訴えられるリスクあるし面倒だから無視するようになってる模様 人手不足の影響で何も結果出してない若手と 客先から信頼されて仕事をバリバリやってる中堅の給与がほぼ同じになっているようで現場の士気が下がりまくってる VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured


11名無しさんID:ID:v/6DoFtL0 [2025/02/09(日) 14:31:04.39]
無視はパワハラ定期


12名無しさんID:ID:LG+UQz5w0 [2025/02/09(日) 14:31:15.73]
無視もパワハラ認定されます


15名無しさんID:ID:7pzbmlIE0 [2025/02/09(日) 14:32:40.06]
無能な新卒よりも外国人雇った方がいいんじゃないの?


20名無しさんID:ID:dbdsE1JR0 [2025/02/09(日) 14:33:50.60]
>>15
外人は仕事しないどころか出勤時間すら守らないぞ 外人ナメ過ぎだよオマエ


28名無しさんID:ID:Q/LMBYMK0 [2025/02/09(日) 14:43:11.90]
>>20
無能な新人も出勤時間守らねぇぞ


16名無しさんID:ID:tOL7LrOjd [2025/02/09(日) 14:32:45.00]
退職するのが一番いいから、指導する時間が無駄だし 転職オススメしてるわ


17名無しさんID:ID:JhVsD+wS0 [2025/02/09(日) 14:33:06.85]
だからAI使って怒ってもらいましょうねー AIならパワハラにならんでしょ


18名無しさんID:ID:f255cCxA0 [2025/02/09(日) 14:33:24.21]
これ正解 無能にできるだけ関わらないスキルが一番必要


19名無しさんID:ID:E+r/5oPia [2025/02/09(日) 14:33:25.76]
新人が居眠りひどいんだよ だけど注意するなって上から言われてる 今日は居眠り時間少なかったねってほめて差しあけろ、って言われたわ




22名無しさんID:ID:OWAiF13p0 [2025/02/09(日) 14:34:55.25]
>>21
今の時代注意がコンプラ違反なんやで🥲


53名無しさんID:ID:3AQqkkg50 [2025/02/09(日) 17:06:19.92]
>>19
若いほど必要な睡眠時間が多いからね


23名無しさんID:ID:svqcRRZQM [2025/02/09(日) 14:37:05.91]
普通に淡々と指摘すればいいだけじゃん 別に怒鳴る必要は無い


24名無しさんID:ID:kkLZNord0 [2025/02/09(日) 14:40:26.45]
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w


29名無しさんID:ID:UYoMu+ER0 [2025/02/09(日) 14:44:00.01]
みんな給料同じなんだからできない奴は怒られるくらいしないと職場の他の人間の士気が下がるだろ!って上司が言ってる いやできる奴の給料上げるか無能をクビにしろよ…


30名無しさんID:ID:rh3jVERJ0 [2025/02/09(日) 14:45:49.63]
日本の指導って普通に教えるがないのよね 怒るかスルーしかない


31名無しさんID:ID:Hm8u3QwXH [2025/02/09(日) 14:46:48.16]
俺は無能な奴には大事な仕事は振らないよ どうでもいい仕事をやらせてる どうでもいい仕事でも誰かがやる必要はあるから 無能にやらせとけばちょうどいいし、 それが不満で無能が退職してくれても構わない どっちに転んでもいい感じにしてるわ


32名無しさんID:ID:hSuyIfBL0 [2025/02/09(日) 14:47:12.16]
パワハラの定義は立場が上の者が部下等に行うハラスメント行為だから そいつの同僚を誘導して嫌がらせをやらせれば回避できるぞ


33名無しさんID:ID:A7d4bTsy0 [2025/02/09(日) 14:50:07.24]
無視もパワハラだぞ


34名無しさんID:ID:Hm8u3QwXH [2025/02/09(日) 14:52:08.29]
自分が上司の立場になって分かったんだが、 怒るにも指導するにも結構エネルギーを使う だから、こいつ見込みねえなって奴は いちいち怒りもせず指導もせず適当に流してる 反対に、若いから失敗するけど真面目に 勉強してる子にはこっちも真面目に指導してる 上司からガッツリ怒られたり 指導されるのは見込みがある証拠だから、 もし失敗しても 腐らず真面目に反省して勉強したらいい ということに気づくのは 自分がある程度歳食ってからなんよなあ


47名無しさんID:ID:f5Q7FSf50 [2025/02/09(日) 16:10:00.75]
>>34
わかる、見込みないやつには手間も時間も最小限にしたい 言えば嫌われるかもだけど、教えれば成長しそうなやつにはあえて言ってみる


48名無しさんID:ID:JSeBko260 [2025/02/09(日) 16:21:25.47]
>>34
指導する側に周って初めてわかることあるよな 指導する側も大変なエネルギーを使う ダメな奴が大好きな山本五十六のあの格言「やってみせ、言って聞かせて、・・・」 も指導側の負荷が大きすぎる わかっちゃいるが実践するのはしんどすぎる 教わる側しか経験したことない人は喜ぶけど 指導側に周った経験あるとあくまで戒めの理想論なんだよな とても全指導者側に強制しようとは思わない


35名無しさんID:ID:A1CbQ3wgM [2025/02/09(日) 14:52:36.05]
別に無視でいいじゃん 殴って潰して辞めさせるのが正しかったのか? その結果が今の日本だぞ


37名無しさんID:ID:uM5gExosH [2025/02/09(日) 14:54:44.93]
>>35
無視して最低評価でも初任給30万円だからな


38名無しさんID:ID:H+EUz5Yn0 [2025/02/09(日) 14:57:40.98]
反AIを見たら反応せず即ブロするのと同じ


39名無しさんID:ID:Kaq0JhwR0 [2025/02/09(日) 14:57:50.99]
叱責は普通にするし、村八分は普通にハラスメント


41名無しさんID:ID:COX0KZBz0 [2025/02/09(日) 15:03:56.56]
システム担当で色んな職場に駐在したけど、純粋な実力主義でハブにされるのはあんまり無くてプラスアルファのいじめが本体だろって体感




44名無しさんID:ID:kXO+nFzC0 [2025/02/09(日) 15:11:42.24]
怒る必要は全く無いけど指導と対策はするだろ


46名無しさんID:ID:zLf1qRis0 [2025/02/09(日) 15:29:18.92]
つい最近大学で女子大生が暴れただろ 空気扱い無視していたらそいつの精神状態追い込まれる 窓際、閉職にて自己都合退職させるのもダメ 会社の関連の別のところ紹介しても恨まれる 会社都合退職で納めてもらうしかない というか人の上に立ってはいけない性格の人もいる


49名無しさんID:ID:JSeBko260 [2025/02/09(日) 16:25:58.46]
指導側に本当に必要なのは考え方や重要性を教えること でもこれって事細かに教えるよりずっとしんどい でもこれさえ理解してくれれば勝手に自分で成長していってくれる


50名無しさんID:ID:BYw/koBi0 [2025/02/09(日) 16:28:58.54]
社会的にパワハラというワードと意味を脅迫と同じにすればいい


51名無しさんID:ID:Kpt5upkT0 [2025/02/09(日) 16:34:52.11]
うちの会社だわ 無能から仕事取り上げて雑用ばかりやらせてる 働き方改革とかで無能ほど楽できて 有能に仕事が集中して死にそう


52名無しさんID:ID:JSeBko260 [2025/02/09(日) 16:43:55.71]
>>51
> 無能から仕事取り上げて雑用ばかりやらせてる そういう連中って遊撃部隊みたいな位置付けになって 他のチームで人海戦術みたいな作業の時に呼ばれるな > 働き方改革とかで無能ほど楽できて > 有能に仕事が集中して死にそう 確かにしんどいけど仕方ない 無能を自分のチームに放り込まれるよりマシって認識になるな

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739078930/

-なんJ