なんJ

【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収400万円」wwww


1名無しさんID:ID:FsMpD39/0 [2025/05/11(日) 21:18:24.09]

【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収400万円」WWWWWWWWWWW  [796594164]
_1_1


113名無しさんID:ID:IMb0dLc8M [2025/05/11(日) 21:37:02.47]
>>1
毎回これ貼られるけど47都道府県の順位貼って欲しい


126名無しさんID:ID:xtj9EHLn0 [2025/05/11(日) 21:39:28.81]
>>1
暴動起こさないとか 海外から笑われてるぞ


473名無しさんID:ID:hJa7fAlc0 [2025/05/11(日) 23:35:05.21]
>>1
中央値なんかに何も意味がないと何度言ったらわかるんだ?実態が知りたいなら最頻値を使えやアホが


2名無しさんID:ID:FsMpD39/0 [2025/05/11(日) 21:18:35.09]
くさ


3名無しさんID:ID:FsMpD39/0 [2025/05/11(日) 21:18:40.62]
いや草


4名無しさんID:ID:Vsast2K80 [2025/05/11(日) 21:18:43.68]
貰いすぎだろ


5名無しさんID:ID:FsMpD39/0 [2025/05/11(日) 21:18:45.60]
まじかよ


6名無しさんID: [2025/05/11(日) 21:18:47.60]
満員電車に詰められて得られる年収がこれ

【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収400万円」WWWWWWWWWWW  [796594164]
_6_6


9名無しさんID:ID:BMx0Q8xA0 [2025/05/11(日) 21:19:10.37]
>>6
流石に厳しい


140名無しさんID:ID:CeV950II0 [2025/05/11(日) 21:42:13.62]
>>6
中央値はどうでも良くて 平均はどうなの?


7名無しさんID:ID:BMx0Q8xA0 [2025/05/11(日) 21:18:58.43]
貧困


8名無しさんID: [2025/05/11(日) 21:19:03.59]
都民「でも地方なんて全然仕事無いだろ。まともな仕事あんのか」 ↑東京なんてまともな仕事しても得られる金399万じゃん。しかも可処分所得最下位。どうすんだよ?


10名無しさんID:ID:BMx0Q8xA0 [2025/05/11(日) 21:19:18.67]
>>8
やめたれw


325名無しさんID:ID:5zENiOTi0 [2025/05/11(日) 22:44:22.45]
>>8
地方でまともな職得たら勝ち組だな


12名無しさんID:ID:BMx0Q8xA0 [2025/05/11(日) 21:19:34.82]
それより横ひでえな


15名無しさんID:ID:RDA2ZFcN0 [2025/05/11(日) 21:19:59.42]
>>13
地獄かな


16名無しさんID:ID:RDA2ZFcN0 [2025/05/11(日) 21:20:18.69]
>>13
都民ぎゅうぎゅう詰め


17名無しさんID:ID:RDA2ZFcN0 [2025/05/11(日) 21:20:29.34]
>>13
これが東京のキラキラ生活なのか?


29名無しさんID:ID:kAvJjqal0 [2025/05/11(日) 21:22:19.02]
>>13
これホント精神削られるよな 東京に引っ越して満員電車乗れるか不安だったか、 ホームの列に並んでると後ろの人から押されて半ば無理矢理乗車させられて 降りる駅ではやはり後ろの人から押されて強制下車になるんで心配は無用だった 今はコロナ禍を経てだいぶ楽になったが




37名無しさんID:ID:0h/FgLvd0 [2025/05/11(日) 21:23:23.90]
>>13
お前らが小池選んだ結果だぞ?


38名無しさんID:ID:Lz+gmulF0 [2025/05/11(日) 21:23:29.23]
>>13
地獄w


80名無しさんID:ID:fEsBIgUO0 [2025/05/11(日) 21:31:18.85]
>>13
東山線と名鉄近鉄の名古屋付近は似たようなもんだろ 味噌住みはなんならこれより酷いの知ってるよな


169名無しさんID:ID:Ln6Z6arN0 [2025/05/11(日) 21:50:14.59]
>>13
小池はチョー頑張ってる


224名無しさんID:ID:EVBK9Y100 [2025/05/11(日) 22:09:21.85]
>>13
これで生活してる連中は尊敬するわw


226名無しさんID:ID:laOZoxT90 [2025/05/11(日) 22:10:04.22]
>>13
キラキラしスギィ!


240名無しさんID: [2025/05/11(日) 22:12:24.52]
>>13
トンキン「これでもコロナ以後相当減ってんだぞ。もはやこんなのは満員のウチには入らんわ。ビビってんのは田舎者だけ」


14名無しさんID:ID:RDA2ZFcN0 [2025/05/11(日) 21:19:51.68]
それより横浜ひでえな


19名無しさんID:ID:5X22A21Q0 [2025/05/11(日) 21:21:00.50]
トントンキーンw


20名無しさんID: [2025/05/11(日) 21:21:09.63]
都民「でも東京なら車不要だろ!地方なんて車必須だから不便!」


21名無しさんID:ID:BUh7z1lX0 [2025/05/11(日) 21:21:17.07]
そりゃこの国衰退してるわな


22名無しさんID:ID:q6IUs3O00 [2025/05/11(日) 21:21:34.56]
賢い人は関東脱出してるで


23名無しさんID:ID:q6IUs3O00 [2025/05/11(日) 21:21:45.66]
まだ関東で消耗してるの?


24名無しさんID:ID:7WuZmgMS0 [2025/05/11(日) 21:21:47.91]
マジでどうやって生活してんだ? 年収900万円でもきついんだが


25名無しさんID:ID:q6IUs3O00 [2025/05/11(日) 21:22:06.10]
1%の上級を99%の奴隷が支える街


26名無しさんID:ID:7ZtSreX20 [2025/05/11(日) 21:22:07.72]
地方は可処分所得から車代を引けよ😨


34名無しさんID:ID:Lz+gmulF0 [2025/05/11(日) 21:22:59.00]
>>26
車持ちの地方民が手元に残る金>>>>車なし東京都民が手元に残る金


45名無しさんID: [2025/05/11(日) 21:24:21.07]
>>26
それを言うなら都民は可処分所得から更に、電車バス代を引かないと・・・(もっと言えばレンタカーやカーシェア代もかな) いくら会社から定期出るって言ったって、まさか行動範囲が定期の中だけで完結する訳じゃ無し。


143名無しさんID:ID:WE3+YDQT0 [2025/05/11(日) 21:42:22.21]
>>45
家賃補助も忘れるな 家賃補助のせいで転職できない奴を何人か知ってるわ


153名無しさんID:ID:5Hb9xLBT0 [2025/05/11(日) 21:44:51.32]
>>45
首都圏の公共交通は相当安いぞ




27名無しさんID:ID:q6IUs3O00 [2025/05/11(日) 21:22:13.71]
都民貧乏なんだな


28名無しさんID:ID:Yh+BdAcO0 [2025/05/11(日) 21:22:14.24]
これじゃペンシル小屋にも住めないよ


30名無しさんID:ID:q6IUs3O00 [2025/05/11(日) 21:22:20.85]
ワロタ


31名無しさんID: [2025/05/11(日) 21:22:23.70]
都民「でも東京にはあらゆるものが揃ってるから。買い物なら東京!」 ↑でも都内には『ラ・ムー』が無いじゃん。24時間スーパーが全然無いし。その時点で全然便利じゃないよ。


36名無しさんID:ID:Lz+gmulF0 [2025/05/11(日) 21:23:13.73]
>>31
まいばすとかいうゴミスーパーしかねえんだよな


51名無しさんID: [2025/05/11(日) 21:25:19.48]
>>36
都民はよく「俺は徒歩圏内にスーパーがたくさんあるから!」って言うけど実情はまいばすだらけなんだよね。


32名無しさんID:ID:ES0LJRRN0 [2025/05/11(日) 21:22:46.15]
どうやったら都内の平均が年収400万なのか謎だわ


35名無しさんID:ID:aACfp0cy0 [2025/05/11(日) 21:23:10.31]
初任給じゃないよね。


39名無しさんID:ID:lT3LwTUm0 [2025/05/11(日) 21:23:33.38]
派遣とか新入社員が多いんでね? キラキラ系女子が押し下げてそう


41名無しさんID:ID:anUGzrkK0 [2025/05/11(日) 21:23:45.73]
年収1000万もメンだが、全然裕福じゃねえぞ… 独身なのにだ 少し友達と飲み行くと赤字 賞与月に20万位趣味に使うけどそれくらいかな?

-なんJ