1:名無しさんID:ID:2/y0qlKd0 [2024/03/17(日) 19:49:58.37]
コロナ助言機関、3月末で廃止…感染状況改善受け「使命を終えた」 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20240315-OYT1T50124/#google_vignette
329:名無しさんID:ID:EyittijT0 [2024/03/17(日) 20:55:48.81]
>>315
現実は全く逆だったけどな
2:名無しさんID:ID:2/y0qlKd0 [2024/03/17(日) 19:50:36.53]
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染状況を分析してきた助言機関を3月末で廃止する。医療・公衆衛生分野などの専門家15人で構成し、開催回数は計124回に上った。昨年5月に新型コロナが感染症法上の5類となり、医療 逼迫ひっぱく につながる感染拡大も起きていないことから、通常体制に移行する。最後に武見厚労相との懇談会を3月下旬に開く予定だ。 正式名称は「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」で、座長の脇田隆字・国立感染症研究所長、尾身茂・結核予防会理事長らがメンバーとなっている。 [PR] 国内で感染者が初めて確認されてから約3週間後の2020年2月7日に初会合が開かれた。感染状況や医療提供体制を評価し、デルタ株やオミクロン株など次々と現れた新たな変異株の特徴を分析。科学的根拠(エビデンス)に基づく感染対策を提示したり、感染症法上の位置づけ見直しに向けた見解をまとめたりしてきた。 ピーク時には毎週開催されたが、第9波が起きていた昨年8月4日を最後に招集されていなかった。 厚労省は今後、感染状況の分析などが必要になった場合、感染症全般を取り扱う感染症部会で議論してもらう。致死率が大きく上昇した変異株が出現したときは、速やかに新たな助言機関を発足させる方針だ。 メンバーの一人は「最新の情報を収集し、効果的な感染対策を示すなど大きな意義のある会合だったが、使命を終えた」と話した。
3:名無しさんID:ID:40jmOxss0 [2024/03/17(日) 19:50:42.50]
初期の強烈な症状は何だったんだろう…
7:名無しさんID:ID:YPP+F1tT0 [2024/03/17(日) 19:51:29.60]
>>3
ダイプリの頃の死亡率マジでヤバいよな
53:名無しさんID:ID:DPn0lZeD0 [2024/03/17(日) 19:57:52.28]
>>3
完全に未知でどうやって治療すればいいかわからなかったから重症や死亡にガンガンなってた 治療法が確立してそんなに死ななくなった
88:名無しさんID:ID:DPn0lZeD0 [2024/03/17(日) 20:02:30.24]
>>69
初期の頃とデルタ株の頃の死亡率を調べることをおすすめする
266:名無しさんID:ID:lWx8mzFi0 [2024/03/17(日) 20:37:10.83]
>>88
お前も調べ直したほうがいい
128:名無しさんID:ID:qZ9OQFQ30 [2024/03/17(日) 20:08:34.32]
>>3
思い込み 風邪全般での死亡者数なんてそんなもの タダ新コロより前は、風邪全般での死亡統計などとっていないから(ようは、死因「風邪」などとしてこなかっただろ) 改めて「風邪全般」で死亡者数を取ってみたら ガクブルしてしまった人類 ってとこ
151:名無しさんID:ID:mlISL6gK0 [2024/03/17(日) 20:12:54.25]
>>128
いや明らかに全世界的規模で医療体制が逼迫してただろ? ヨーロッパとか軍隊が遺体処理してたしアメリカでは一冬で100万人死んでたぞ?
328:名無しさんID:ID:2WV81Vx20 [2024/03/17(日) 20:55:45.28]
>>128
大間違い 火葬場を圧迫しすぎて仕方なく野焼きなんか 新型インフルの最盛期で同時に2000万人感染したときでも起こらなかった
159:名無しさんID:ID:a+tmbozL0 [2024/03/17(日) 20:13:40.36]
>>3
ウイルスも宿主が全滅すると自分も滅びるから段々と弱毒化してって共生していくものとゆー
205:名無しさんID:ID:AwusqAGM0 [2024/03/17(日) 20:22:33.67]
>>3
ウイルスって生物じゃないのに そういう変化はオモロいわよね 強毒やと宿主XXから だんだんと変異して弱毒で人類に定着しようという まるで生命のような選択をする
327:名無しさんID:ID:b4wtEHLX0 [2024/03/17(日) 20:55:40.67]
>>3
集団ヒステリー ただの風邪でパニック起こして医療麻痺させた阿呆w
397:名無しさんID:ID:W0wvIKrv0 [2024/03/17(日) 21:17:30.11]
>>3
過去の 災厄クラスの疫病も 2年もすれば弱毒化していた スペイン風邪とかもな 歴史は繰り返すんだろ
412:名無しさんID:ID:vbS5XNEf0 [2024/03/17(日) 21:23:15.24]
>>3
マスコミの洗脳だってまだ気づいてないのか ケンモメン失格のレッドカードじゃよ
4:名無しさんID:ID:2/y0qlKd0 [2024/03/17(日) 19:50:48.55]
もう終わりだよこの病
6:名無しさんID:ID:2/y0qlKd0 [2024/03/17(日) 19:51:20.38]
ノーマスクノーワクチンで一回もかからんかったがなんだったんだ
22:名無しさんID:ID:2QtGRLNp0 [2024/03/17(日) 19:54:22.46]
>>6
もうそういう松イキリはいらんですたい。
8:名無しさんID:ID:7d5gP6aG0 [2024/03/17(日) 19:51:40.32]
初期はかかれば死ぬぐらい言われてたのにね
9:名無しさんID:ID:2/y0qlKd0 [2024/03/17(日) 19:51:48.34]
マスクも花粉症予防でしかないしな…
10:名無しさんID:ID:n7mheU8f0 [2024/03/17(日) 19:52:31.57]
もう弱毒化したんだろ ちょっと重い風邪みたいなもんや
11:名無しさんID:ID:eyK8lGwG0 [2024/03/17(日) 19:52:34.39]
いやいやそれはあかんで
12:名無しさんID:ID:34B8I0d5d [2024/03/17(日) 19:53:04.20]
人類の恥だったよなこれ
13:名無しさんID:ID:aapt8iP90 [2024/03/17(日) 19:53:09.25]
鉄の肺の人は最近コロナって亡くなったじゃん 基礎疾患持ちは今のやつでも普通に死ぬからな
50:名無しさんID:ID:LEy0qv3J0 [2024/03/17(日) 19:57:36.84]
>>14
アホがワクチンを打った
70:名無しさんID:ID:klXVw5n80 [2024/03/17(日) 19:59:48.43]
>>50
俺なんか学校関係なので3回も打たされた…
15:名無しさんID:ID:34B8I0d5d [2024/03/17(日) 19:53:31.12]
48:名無しさんID:ID:qFHozUPt0 [2024/03/17(日) 19:57:28.83]
>>15
風邪ならマスクくらいはしてほしいけど
16:名無しさんID:ID:YPP+F1tT0 [2024/03/17(日) 19:53:31.55]
福一の放射能もまだ健在だけど無かったことになってるよね
17:名無しさんID:ID:Wbxu1E3M0 [2024/03/17(日) 19:53:40.12]
コロナとかマジ懐かしいね
18:名無しさんID:ID:6NpONl5a0 [2024/03/17(日) 19:53:44.75]
平日朝電車乗ったら皆マスクつけてるけど
19:名無しさんID:ID:tUt+aFu90 [2024/03/17(日) 19:53:47.75]
五輪延期の上無観客開催て日本狙い撃ちでダメージ受けたよな
20:名無しさんID:ID:3R3TyRDl0 [2024/03/17(日) 19:53:57.91]
幸か不幸か気温が上がるし
21:名無しさんID:ID:e60sQECc0 [2024/03/17(日) 19:54:06.87]
コロナってストーブかな?

23:名無しさんID:ID:AtjUvQDP0 [2024/03/17(日) 19:54:22.45]
対処方法が確立したんやろうね でも感染したくないからますくは生涯つづけるお
40:名無しさんID:ID:rGxQZzzR0 [2024/03/17(日) 19:56:09.78]
>>23
弱毒化してインフルエンザ以下のただの風邪よりもただの風邪になった
24:名無しさんID:ID:MocttCnG0 [2024/03/17(日) 19:54:30.62]
今ちょうどうちの家庭がコロナ真っ最中なんだが はじめてコロナにかかったが寒気で死にそうになった 今も匂いと味がめちゃくちゃ薄い
26:名無しさんID:ID:bV5A7RcZ0 [2024/03/17(日) 19:54:43.15]
休職期間もいつの間にか5日になってた
28:名無しさんID:ID:duLjynVcH [2024/03/17(日) 19:54:57.84]
まだ周りに感染者そこそこ出てるぞ 政府が見えなくしただけで
29:名無しさんID:ID:rTq5MVt30 [2024/03/17(日) 19:55:00.73]
朝の電車の中ほぼ全員マスク着けてるよ
30:名無しさんID:ID:RkVa++1r0 [2024/03/17(日) 19:55:10.53]
デルタ株の思い出
78:名無しさんID:ID:DPn0lZeD0 [2024/03/17(日) 20:01:03.75]
>>30
インドで新たな変異が発生して悲惨な状況になってます ってニュース報道されたときの第二部スタート感
31:名無しさんID:ID:rGxQZzzR0 [2024/03/17(日) 19:55:20.82]
デルタ系のままだったら億単位で死んでてもおかしくなかった 特に白人
43:名無しさんID:ID:YPP+F1tT0 [2024/03/17(日) 19:57:04.49]
>>31
デルタ系が消えたのってやっぱりデルタ対応ワクチン効果だったんかね?
47:名無しさんID:ID:rGxQZzzR0 [2024/03/17(日) 19:57:25.52]
>>43
関係ない
80:名無しさんID:ID:RkVa++1r0 [2024/03/17(日) 20:01:33.48]
>>43
単純に感染力の強い株との競合でデルタ系が負けただけぞ
89:名無しさんID:ID:YPP+F1tT0 [2024/03/17(日) 20:02:34.51]
>>80
なるほど 感染力スキル方向に倒すとダメージスキルが減るんだっけ?
153:名無しさんID:ID:RkVa++1r0 [2024/03/17(日) 20:13:16.75]
>>89
アルファ系とデルタ系は肺と上気道の両方に感染可能だったから重症肺炎から死亡ルートになりやすかった オミクロン系は肺には感染しにくいので死亡率は下がった そしてたまたま運良くオミクロン系のほうが感染力高かっただけ 感染部位のレセプターと感染確率を上げるレセプターが発現する遺伝子は別なので、肺と上気道に感染可能なまま感染力高くなることもあり得る話…だったはず
166:名無しさんID:ID:5BIV9gLsa [2024/03/17(日) 20:14:36.89]
>>153
そう聞くと情けをかけてもらった感があるな