グループ 不登校 修学旅行 否定 学校 楽しめる 理由 行く
不登校が修学旅行行くのどう思う?
1 : 2025/04/21(月)23:36:32 ID:PyXQ7/5s0
Xで賛否両論あって気になった
2 : 2025/04/21(月)23:36:59 ID:UL20TvZ/0
否定する理由がわからん
3 : 2025/04/21(月)23:37:03 ID:D1daWbyF0
行きたければ行けばいいんじゃない?
4 : 2025/04/21(月)23:37:23 ID:TtQTnZx+0
当人が行きたくないだろ
5 : 2025/04/21(月)23:38:01 ID:Ls12prEu0
もう出来てるグループのどこにお前を入れようかと言う問題は発生するが
行きたければ行け
6 : 2025/04/21(月)23:38:45 ID:dESRUi7h0
中学不登校で今学校行ってないし働いてもない17歳だけど
中学の修学旅行楽しめる自信が無いし100%陰口叩かれるだろうから俺は行かなかったな
7 : 2025/04/21(月)23:39:19 ID:1lZM4ItK0
本人の意思次第だろ
8 : 2025/04/21(月)23:41:32 ID:MH8PCtwI0
友達がいたら行くだろ
友達が居ないのに行くのは勇者すぎる
11 : 2025/04/21(月)23:44:52 ID:dESRUi7h0
>>8
友達に誘われていくやつも勇者だよ普通の人には無理だわ
13 : 2025/04/21(月)23:46:02 ID:MH8PCtwI0
>>11
誘われてじゃなくて自分の意思で行くんだよ友達がいるんだから
15 : 2025/04/21(月)23:47:17 ID:dESRUi7h0
>>13
誘われては意思の話じゃねーよ
誘う奴がいるかどうかって事だ
18 : 2025/04/21(月)23:48:51 ID:MH8PCtwI0
>>15
は?誘われるはお前が言い出したんだろ
お前は修学旅行に誘われなきゃ行かないのかよ?
20 : 2025/04/21(月)23:51:42 ID:dESRUi7h0
>>18
だから誘われていく=修学旅行に付き合ってくれる友達が居るって話な
23 : 2025/04/21(月)23:57:14 ID:MH8PCtwI0
>>20
俺が言ってるのは、「友達がいれば自分の意思で行ける」ってこと。
誰かに誘われなきゃ動けないって時点で、“勇者”じゃなくて“依存”な。
そもそも修学旅行って、誘われて行くもんじゃねぇだろw
26 : 2025/04/21(月)23:58:43 ID:dESRUi7h0
>>23
>俺が言ってるのは、「友達がいれば自分の意思で行ける」ってこと。
俺もそれを言ってるんだが
30 : 2025/04/22(火)00:00:41 ID:N5Kh8tFV0
>>26
は?
じゃあ最初の「友達に誘われて行くやつも勇者だよ」って発言は何だったんだよ。
“誘われて行く”と“自分の意思で行く”は別物なのに、それを一緒くたにして語ってたのお前な?
あとから「俺も同じこと言ってる」って後出しで合わせてくるのはダサすぎ。
最初から「友達がいれば自分の意思で行ける」って言ってたなら、
「誘われていくやつも勇者」なんて表現出てこないだろ。
主張ブレすぎて、“勇者”どころか“迷子”だぞw
31 : 2025/04/22(火)00:03:20 ID:6WOnOLGB0
>>30
後出しじゃないが
誘われて行くの「誘われて」は誘われたという事実を説明してるだけではじめから「行く」の理由ではねーよ
> 最初から「友達がいれば自分の意思で行ける」って言ってたなら、
「誘われていくやつも勇者」なんて表現出てこないだろ
なんでそう言える?
32 : 2025/04/22(火)00:07:03 ID:N5Kh8tFV0
>>31
いやいや、「誘われた」って事実を強調して「勇者だよ普通の人には無理」って言ったのお前な?
“誘われて行くやつも勇者”って表現は、どう見ても“誘われたことが行動のきっかけである”前提で成り立ってる。
ただの事実説明なら、そこに“勇者”なんて価値判断いらねーだろ。
要するに、お前は最初「友達に誘われる→行く(勇気いる)」って構造で話してたくせに、
突っ込まれた途端に「誘われたのは事実なだけ」って逃げに走ってる。
だったら「誘われて行くやつも勇者」ってセリフは、何に対して“勇気”が必要だったんだよ?
ただの事実説明に“普通の人には無理”とか感情乗せるの、不自然すぎて苦しすぎだろw
9 : 2025/04/21(月)23:42:34 ID:hBcgGA8S0