ストレス 休日 先生 勝ち組 学校 年収 貰える
ワイ学校の先生(30)、年収が600万を超えホクホク
1 : 2025/04/19(土)17:29:34 ID:0H4fWq7X0
こんなに貰えるんか
2 : 2025/04/19(土)17:29:47 ID:Y9haaNqo0
おめでとう
6 : 2025/04/19(土)17:31:28 ID:0H4fWq7X0
>>2
ここ2年間民間の給与増に合わせて引き上げられたのか、年収爆増したわ
3 : 2025/04/19(土)17:30:18 ID:Ewy18sI60
ストレスに見合うならよいね
7 : 2025/04/19(土)17:32:13 ID:0H4fWq7X0
>>3
ストレスもあるけど、楽しさとやりがいもあるから苦じゃないわ
4 : 2025/04/19(土)17:31:06 ID:R/TpMuer0
30で600万か……悲しいな……
9 : 2025/04/19(土)17:33:21 ID:0H4fWq7X0
>>4
いや土日完全に休みでこれは普通に多いやろ
16 : 2025/04/19(土)17:35:40 ID:R/TpMuer0
>>9
土日休みは大手民間でも普通だぞ……
41 : 2025/04/19(土)17:54:27 ID:oiSj9XoUd
>>16
ちなみにお前は年収いくらなの?
年間休日も教えて
43 : 2025/04/19(土)17:55:14 ID:8lZYQjz10
>>41
僕は350万!
休日は105日!
38歳!
45 : 2025/04/19(土)17:57:37 ID:oiSj9XoUd
>>43
うん、素直でよろしい
これが普通だよな
30で年収600万は余裕の勝ち組
5 : 2025/04/19(土)17:31:17 ID:fjg12pWI0
そりゃ家も建つわな、近所で30代で戸建てだし
11 : 2025/04/19(土)17:34:51 ID:0H4fWq7X0
>>5
ワイは車好きだから最近レクサス買えたで
家も買えるやろな
10 : 2025/04/19(土)17:34:33 ID:Q6dgiucc0
所帯持つなら奥方にも働いて貰わないといかんな
22 : 2025/04/19(土)17:38:10 ID:0H4fWq7X0
>>10
地方で慎ましく暮らすなら専業主婦でも可能だけど、二馬力なら最強やな
12 : 2025/04/19(土)17:34:53 ID:xM4530hoM
すげぇ
13 : 2025/04/19(土)17:35:03 ID:IvtFvimi0
公立の学校なら高い方
14 : 2025/04/19(土)17:35:16 ID:xe7dKxml0
年齢言う必要ある?
教師って年功序列なの?
年寄りほどいい授業できるわけでもないのに
いやむしろ逆だったな
17 : 2025/04/19(土)17:36:01 ID:DlzdeDMOd
>>14
公務員なんだから号給と級が年数で積み上がるに決まってるだろ
36 : 2025/04/19(土)17:49:57 ID:xe7dKxml0
>>17
クソじゃん
公務員だからってのも意味不明だけどな
公務のパフォーマンスって年齢に比例するの?
38 : 2025/04/19(土)17:52:57 ID:0H4fWq7X0
>>36
完璧には比例しないわな、でも経験積んだらみんなそれなりにはなるよ
ワイ的には転職率下げるのには役立っとると思うわ、せっかく働き続ければ年収上がるんだから若い年齢で辞めるのはもったいない
18 : 2025/04/19(土)17:36:53 ID:4h23QHnD0
小学校か
20 : 2025/04/19(土)17:37:25 ID:LSGFQFvar
年齢は真っ先に言う必要あると思うが
23 : 2025/04/19(土)17:38:33 ID:IhkLINMl0
残業ありなし?
残業ってどのくらいしてるの?
残業代払われてなかったりある?
27 : 2025/04/19(土)17:41:26 ID:0H4fWq7X0
>>23
残業はある
春は忙しく、夏休みは暇
平均にならしたら多分月40時間ってとこかな
残業代ってシステムはなく、一律で基本給に+4%の教職ボーナスがつく(来年から段階的に10%まで上がる)
28 : 2025/04/19(土)17:42:12 ID:DlzdeDMOd
>>27
みなし残業以下の働かせ放題システム草
24 : 2025/04/19(土)17:38:35 ID:48ddsted0
学校の先生って学生の休みが休日、みたいな認識だけど、年休何日なの?
あと30歳って部活の顧問で拘束時間えぐそう
29 : 2025/04/19(土)17:43:11 ID:0H4fWq7X0
>>24
年間休日?土日祝休みと夏と年末年始に4日ずつくらい特別休暇あった気がする
有給は20日あったかな
26 : 2025/04/19(土)17:41:16 ID:DlzdeDMOd
給特法改正いらんかったか
32 : 2025/04/19(土)17:46:00 ID:0H4fWq7X0
>>26
でも最近は行政の公務員も年収あがってそうだしなー
特給法改正は文句いう先生も多いけどワイは純粋に嬉しいわ
34 : 2025/04/19(土)17:47:01 ID:EFXBsjJ+0
部活受け持っても授業の準備に時間かかろうと残業代一切増えないのかわいそうすぎる
35 : 2025/04/19(土)17:49:21 ID:0H4fWq7X0
>>34
部活の多い中学の先生が一番割に合わないと思うわ
小学校←部活ない
高校特別支援←小中よりちょっと年収高い
部活や授業準備の大変さを慮ってくれる人おるんは嬉しい
39 : 2025/04/19(土)17:53:25 ID:Xpa8z7ZG0
なにワイって狂ってるの?
40 : 2025/04/19(土)17:53:58 ID:L9RiMSKj0
少ねえ……
46 : 2025/04/19(土)17:57:55 ID:0H4fWq7X0
>>40
これ少ないっていうのは医者、教授あたりのガチ上位層やろ
または東京住みか
51 : 2025/04/19(土)18:01:25 ID:L9RiMSKj0
>>46
すまん、嫉妬や
本当は多いよ
57 : 2025/04/19(土)18:03:48 ID:0H4fWq7X0
>>51
かわいい
47 : 2025/04/19(土)17:59:06 ID:S0InKlzm0
地方だったら勝ち!
50 : 2025/04/19(土)18:00:31 ID:0H4fWq7X0
>>47
地方や!
東京は地域手当+20%羨ましいンゴ、40代で年収1000万いきそう
48 : 2025/04/19(土)17:59:42 ID:GUUZEOgT0
夏休み何やってんの?
54 : 2025/04/19(土)18:02:25 ID:0H4fWq7X0
>>48
普段1日もとれない有給を取ってまったりしてる
あとは2学期の授業準備、研修、事務作業とかしてる
56 : 2025/04/19(土)18:03:33 ID:L9RiMSKj0
>>54
当たり前だけど有給取れないのきつすぎだな……
49 : 2025/04/19(土)18:00:11 ID:U9aDr6j20
それだけもらえてて給料に見合った仕事できてる?
55 : 2025/04/19(土)18:03:24 ID:0H4fWq7X0
>>49
できてるぞ
頑張って授業考えとる
52 : 2025/04/19(土)18:01:43 ID:5vR6nyYE0
教師ってみんな家に仕事持ち帰ってるよね
残業代は出ないし仕事量に見合ってない
53 : 2025/04/19(土)18:02:16 ID:MXANxQtf0
それでも教師だけはやりたくないなあ
61 : 2025/04/19(土)18:07:53 ID:0H4fWq7X0
>>53
合う人合わない人はあるわな、どの職業もそうだけど
60 : 2025/04/19(土)18:07:02 ID:Xpa8z7ZG0
学生のとき卒論なに書いた?
62 : 2025/04/19(土)18:10:05 ID:0H4fWq7X0
>>60
ワイの教える教科についてのアンケート調査や、具体的には秘密や
63 : 2025/04/19(土)18:17:46 ID:+jg7fbzP0
食べ物とかにも気を使わないといけないし、管理職とかモンペもキツいし、子どももうるさい
俺は絶対無理だわ
64 : 2025/04/19(土)18:21:16 ID:sau5X7hH0
俺の学校の先生は朝教室入るなり帰れコール始まったり、背中にツバ吐かれたり、土下座させられたり、モンペに激詰めされたりで地獄を見てたよ
俺も全然ヤンチャじゃなかったけど授業中キャッチボールとかしてた
66 : 2025/04/19(土)18:22:40 ID:0H4fWq7X0
>>64
そういうガチ過酷な環境は流石に減ってるんちゃうか、、、?
可哀想やな
67 : 2025/04/19(土)18:24:04 ID:v+iwFuet0
特別支援学級だから高いの?
68 : 2025/04/19(土)18:25:18 ID:0H4fWq7X0
>>67
基本給に数%のボーナスがつくんや
特別支援以外の先生より20万くらい年収高いと思う
70 : 2025/04/19(土)18:34:48 ID:YURXvWCl0
公務員も結構もらってんだな
民間の大手と同じくらいじゃん
72 : 2025/04/19(土)18:40:45 ID:0H4fWq7X0
>>70
有名企業には敵わんけどね
トヨタとか三菱UFJとか
71 : 2025/04/19(土)18:39:40 ID:Lv+YRR2J0
教員の給料は絶対もっと上げたほうが良いと思う
75 : 2025/04/19(土)18:43:21 ID:0H4fWq7X0
>>71
ほんまやで
適当にやらず突き詰めていけば専門性の高い仕事や
最近法律改正されて教職ボーナスが+4%→10%になったけど、20から30%くらいにしてくれれば文句はないわ
74 : 2025/04/19(土)18:42:24 ID:gH1xO3Ns0
でも保護者のクレームおかすごいんてしよ?
77 : 2025/04/19(土)18:44:00 ID:0H4fWq7X0
>>74
真摯に対応すればそうでもない
でもいろんな人いるなーとは思う
76 : 2025/04/19(土)18:43:55 ID:I5wQNmyL0
31歳公務員だけど年収850万あるぞよ
78 : 2025/04/19(土)18:44:36 ID:0H4fWq7X0
>>76
すげぇ
国家総合職ってやつ?
80 : 2025/04/19(土)18:45:14 ID:I5wQNmyL0
>>78
総合職じゃないけど霞が関で残業しまくってる
82 : 2025/04/19(土)18:47:58 ID:KxtTPhQG0
>>80
地域手当+20%と残業代パワーか
霞ヶ関かっこいい
国家公務員という響きもかっこいい
87 : 2025/04/19(土)18:57:48 ID:Xpa8z7ZG0
二匹目の猛虎弁が来たか気持ち悪いな
88 : 2025/04/19(土)18:58:40 ID:Nmy/tQEV0
部活やってないなら勝ち組
89 : 2025/04/19(土)18:59:10 ID:KxtTPhQG0
>>88
やっとらんで
特別支援や
91 : 2025/04/19(土)19:01:11 ID:Nmy/tQEV0
>>89
特別支援って何か知らんけどいい仕事やん
90 : 2025/04/19(土)19:00:25 ID:YURXvWCl0
院卒メーカー総合職で31歳で役職つくまで650万
34歳で役職ついて850万
93 : 2025/04/19(土)19:02:30 ID:Nmy/tQEV0
ああ障害児の担当かあいつらそんなもらってんのか普通科の方が大変だろw
94 : 2025/04/19(土)19:04:50 ID:KxtTPhQG0
>>93
突然暴言で草
通常学級はカリキュラムが決められてるけど、特別支援は子どもごとに最適な授業内容考えるからこれはこれで大変やんやで
まぁワイも30人見る方が大変だと思うけどな
引用元: ワイ学校の先生(30)、年収が600万を超えホクホク
-ストレス, 休日, 先生, 勝ち組, 学校, 年収, 貰える