北大 名古屋 国立大 学校 慶應 神戸大 筑波 難易度
慶應大と同難易度の国立大学ってどこ?
1 : 2025/04/28(月)18:49:33 ID:q1d0HZYG
横国とか千葉あたり?
神戸大学には100%蹴り飛ばされているみたいだけど
3 : 2025/04/28(月)18:53:20 ID:HQFfR0fU
文系
早慶=大阪、名古屋、神戸
北大、東北、九州
上智=横国
明治=筑波、千葉 このくらい
4 : 2025/04/28(月)18:54:35 ID:VDjHyqmN
>>3
早稲田盾にして国立と並ぼうとしてて草
5 : 2025/04/28(月)18:55:08 ID:1YwfxYoh
理工は名古屋大学くらい
文系は明らかに横国・千葉大より簡単では?軽量過ぎる
6 : 2025/04/28(月)19:00:47 ID:YzECQ2Xa
理工 北大
文系 千葉
こんなもんかな
8 : 2025/04/28(月)19:01:47 ID:VmF5+f7N
文系
東大
京大
一橋
大阪
名古屋神戸早稲田
北大東北九州
横国お茶東外慶応
筑波千葉都立阪公広島上智 こんなもんか
10 : 2025/04/28(月)19:04:12 ID:XhsUBPrM
>>8
名古屋教育、神戸の商船なんてオツム大丈夫か?
のレベル。
9 : 2025/04/28(月)19:04:07 ID:HQFfR0fU
文系
東大
京大
一橋
大阪
名古屋神戸早稲田
北大東北九州慶応
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公広島明治 こんなもんか
14 : 2025/04/28(月)19:09:12 ID:x8i75+0h
下限なら早稲田スポや慶応看護の方が簡単だし
17 : 2025/04/28(月)19:20:43 ID:XhsUBPrM
>>14
???そのレベルじゃないのをご存知ないようで。
日本語が通じないレベルです。
神戸、横国カス学部生。
15 : 2025/04/28(月)19:14:57 ID:H80+7VFg
慶應と一括りにして国立大と比較はできない
慶應上位は横国
中位は埼玉
下位は5S
22 : 2025/04/28(月)19:31:51 ID:2omMLFsg
>>15
こんなもんよな
難易度の話っしょ?
18 : 2025/04/28(月)19:25:27 ID:XhsUBPrM
修猷館高校卒 早稲田スポ科卒 マッキンゼー入社
こんなん名古屋教育、横国教育、神戸大カス学部にはおらん。最初のSPIで無理。
19 : 2025/04/28(月)19:26:43 ID:H80+7VFg
>>18
私立トップ大で目立ってるからな
20 : 2025/04/28(月)19:28:05 ID:JzZcbpo7
最低でも横国かなぁ一橋あたりがボリューム層
23 : 2025/04/28(月)19:32:55 ID:P1lAgHmO
>>20
こういう奴ってネタかガチどっちなん?
慶応と一橋なんて入試難易度だと2ランク程度の差ではないことは誰でも分かる
私文醜いって
25 : 2025/04/28(月)19:35:03 ID:JzZcbpo7
>>23
慶医>>>一橋
文系のゴミ大学が喧嘩売ってて草ぁ
27 : 2025/04/28(月)19:36:11 ID:9EF5AQik
>>25
慶応って医学部しかないん?
まぁ法とか経済あたりの知障学部は国立と比べられる土俵にないもんな
31 : 2025/04/28(月)20:35:09 ID:JzZcbpo7
>>27
一橋の最上位層がどんなに頑張っても慶医には受かりませんよw
33 : 2025/04/28(月)20:43:00 ID:XhsUBPrM
>>31
後期合格者なら可能性は高い。
前記はムリだろうね。
113 : 2025/04/29(火)12:41:45 ID:qaQxINQi
>>33
9浪はまいの記事で一橋社会学部卒→総合商社→理3落ち後期千葉医の人がいた
21 : 2025/04/28(月)19:29:52 ID:H80+7VFg
このスレも数の力が効くのか
24 : 2025/04/28(月)19:35:03 ID:KbFhxWza
慶応経済 B方式
英語、日本史(1600年以降)、小論文
軽量すぎやろ笑
大阪公立よりも簡単なんじゃない?
一橋なんか比べるのも烏滸がましいと思うよ
37 : 2025/04/28(月)20:52:52 ID:wgbqYo7R
慶応はゴミ大学だからなw
いいとこ埼玉大が同程度よ
56 : 2025/04/28(月)21:46:57 ID:x9GTgV8C
文系の話しかできない哀れなやつしかいないなw
58 : 2025/04/28(月)21:48:44 ID:2M+db6im
>>56
理系の話すると尚更慶応は不利だしな
60 : 2025/04/28(月)21:54:38 ID:7ygZ1F8w
大学入試において一番重いのが数学。数学が必須かどうかで別物になる。さらに、数学が二次にも課されるともっと別物の様相を呈する。旧帝は、共通テストも二次試験にも数学がありその重さは慶応専願の比ではない。また神戸は二次にも数学が課されるが横国は数学は共通テストのみの学部もあるのでその両者を比較した場合、神戸のほうがずっと難しいといえる。結論としては慶応経済Aの入試難易度は神戸未満で横国あたり。
109 : 2025/04/29(火)12:25:54 ID:zEEi59mL
>>60
受験者層の学力が違うんだよな。
横国は関東、一方の神戸はど田舎。
114 : 2025/04/29(火)14:15:45 ID:yeYLMOnw
>>109
神戸は国立難関10大学。
横国は準難関どまり。
116 : 2025/04/29(火)14:27:02 ID:fDzL9/Iu
>>114
国立同士でどっちが上下で喧嘩すな
そんな事やってるから早慶等私立に抜かれるんだよ
63 : 2025/04/28(月)21:57:29 ID:CDWN+ZmN
慶応の入試難易度って何であそこまで低いんだろうな
受験終わった身としては早稲田と並んで評価されてるのが意味わからん
64 : 2025/04/28(月)21:57:43 ID:3gRO93lr
国立 北大九大はボンクラ
公立 論外
ワタク マーチは滑り止め
65 : 2025/04/28(月)21:58:27 ID:kSqpPAnI
埼玉あたりかな。慶應の学生で埼玉の同じ学部を受けて受かるやつはまあ半分くらいだろ。内部や指定校推薦は埼玉大でも受からないだろうし一般受験でも私立専願は埼玉も受からないだろうし。浦和高校からも埼玉大落ちるやつは珍しくないから、やっぱり埼玉大あたりが慶應の平均値だろう。埼玉大出身でノーベル賞受賞者が出ているから慶應よりも埼玉大が格上とも言える。
80 : 2025/04/28(月)23:15:35 ID:xms+UYjl
偏差値でも負け、W合格でも蹴られまくり
これで慶応>神戸と主張するのは低能未熟関係者のみ
81 : 2025/04/28(月)23:23:32 ID:SynyS7+g
阪大くらいかね
早稲田は阪大より上だね
82 : 2025/04/28(月)23:57:49 ID:cmbNNrr7
受サロにいた東工大生「私立文系は乱れうちすれば1つでもいいから合格する難度が30%下がる」
85 : 2025/04/29(火)03:00:36 ID:dx8LLXgr
1軍 国立理系 偏差値+10補正
2軍 国立文系 偏差値+5補正
3軍 私立理系 偏差値+5
3科目 数学3C 数学2B 物理
4軍 私立文系 偏差値-10補正 2科目
86 : 2025/04/29(火)03:11:12 ID:XZh/fO0j
慶應理工の一般難度は名古屋大理工くらいかな?大阪大よりは下で北大よりは上な印象。
文系はわからない。なんかこっちも阪大よりは下で北大よりも上な気はするけど・・・。名古屋、東北くらいか?
87 : 2025/04/29(火)03:21:26 ID:XZh/fO0j
そもそも文系上位国立の難度がよくわからない(前期で比較)。
理工は東大>京大>東科>阪大>東北≧名古屋>九州≧北海道>神戸とか・・・だと思うけど
文系は東大>京大>一橋>阪大>(名古屋、東北、神戸、北大、九州)・・・?
括弧内ってどんななんでしょうか?
なんかやっぱり東北名古屋は強いとも聞くし、神戸は文系では強いとも聞くし、北大総合入試は案外難しいとも聞くし、よくわからない・・・。
92 : 2025/04/29(火)08:46:46 ID:yeYLMOnw
>>87
神戸文系は阪大文系の次
102 : 2025/04/29(火)10:59:58 ID:kCeWOCni
横国じゃね?
神戸よりは間違いなく入りやすい。
106 : 2025/04/29(火)11:58:30 ID:ZZtwT+v5
>>102
早慶上位 横国
早慶中位 都立
早慶下位 埼大
105 : 2025/04/29(火)11:47:45 ID:HuypKwJG
別にアクセンチュアは悪くないだろ…
コンサルの大きさとしてはトップだし
新卒ベイカレとnecの子会社のアビームは渋いが。
107 : 2025/04/29(火)11:59:14 ID:AQTrvd5y
>>105
その手のコンサルタントってどうなんかね。昔と比べると大量採用で希少価値はないし、比較的はやくやめるよね。稼ぐというほどでもなく。
やめた後の転職先も考えていい選択なのかね。
108 : 2025/04/29(火)12:23:16 ID:zEEi59mL
>>107
微妙
115 : 2025/04/29(火)14:20:10 ID:NHjOMmzt
慶応経済と神戸経営じゃあ入試難易度が違い過ぎるけど、慶応経済の方が就職は良いんだよな
119 : 2025/04/29(火)14:33:53 ID:mnGQXoLE
こんなこともわからないなんて、流石国立落ち敗者の低能未熟だよな
負け犬のゴミクズめが
125 : 2025/04/29(火)19:09:20 ID:rv+h8i+d
子どもが神奈川の栄光卒に聞いたが、栄光だと慶應と横国ならほぼ全員、慶應だって
まあ、栄光に行くくらいだからお金に困ってる家庭はないんだろうけど
それが地方の苦学生になると昔からの国立信仰でけっこう横国を選ぶんだろうね
126 : 2025/04/29(火)19:11:16 ID:rv+h8i+d
子どもが神奈川の栄光卒の知人に聞いたが、栄光だと慶應と横国ならほぼ全員、慶應だって
まあ、栄光に行くくらいだからお金に困ってる家庭はないんだろうけど
それが地方の苦学生になると昔からの国立信仰でけっこう横国を選ぶんだろうね
その知人は子どもが2人いて兄が聖光から早稲田で弟が栄光から慶應
127 : 2025/04/29(火)19:13:42 ID:omnyia7W
神戸大、横国と慶應とのW合格でも国立が有利なのか ショックだわ
128 : 2025/04/29(火)19:20:27 ID:rv+h8i+d
関西民なら神戸大と慶應なら神戸大。大阪公立大と早稲田なら大阪公立大。
関東民なら昔は千葉大や横国と早慶は迷ってたが、今は家が貧しくなかったら早慶思考が強いだろうね
といっても早稲田より慶應の方がマスコミ以外は就職が強いから選ぶ輩は多いだろうけど
134 : 2025/04/29(火)19:52:21 ID:rv+h8i+d
筑波は早慶ランク
137 : 2025/04/29(火)20:06:58 ID:L3/Iyo4k
地方でのんびり暮らして慣れてるなら
激烈な東京での出世競争に耐えていけない
何十年と続く闘いの世界。
138 : 2025/04/29(火)20:09:27 ID:L3/Iyo4k
地方秀才たちは少々、基礎学力があったとしても
根を上げると思う
大学で東京に慣れてれば別だが
140 : 2025/04/29(火)20:13:49 ID:rv+h8i+d
地底って北大なら北海道庁や札幌市役所、九大なら福岡県庁や福岡市役所にかなり就職してるよね
東京の超大手企業に就職して、毎日の通勤地獄、アフリカや南アジア、西アジア、中南米への出向なんかより、庭付き戸建て生活志向は地底生の方が高いだろうね
141 : 2025/04/29(火)20:15:13 ID:eYO10T7a
慶応文系
軽量2科目 マーク式 低偏差値
役満で草。こんな知的障碍者が難関国立に噛み付くとかギャグでもつまらねえよ
143 : 2025/04/29(火)20:22:16 ID:ss/lLVAE
神戸からすれば低能未熟なんて数ある滑り止め大学の一つくらいとしか見ていないのにやたら低能未熟が攻撃的だよねぇ
低能未熟からすれば、旧帝でもない神戸大学に看板学部が100%蹴り飛ばされていてゴミのように扱われているのが我慢ならないんだろうけど、関西だと普通だよ
神戸以上の国立に受かって低能未熟に行く方が奇人
146 : 2025/04/29(火)21:18:26 ID:fygZOOG8
神戸大に完封なきまでにボコボコにされる慶応わろた
普段は一橋とか京大に喧嘩売ってるけど所詮神戸大にすら蹴り飛ばされる雑魚大学がこちらw
引用元: 慶應大と同難易度の国立大学ってどこ?
-北大, 名古屋, 国立大, 学校, 慶應, 神戸大, 筑波, 難易度