1 : 2025/04/16(水)18:27:56 ID:OOQdAm+M
お得なのは早慶文系かな
22 : 2025/04/16(水)21:42:32 ID:eX0UHlnS
>>1
頭の優秀さでは圧倒的に電通の方が上でしょう
でもバカでも入れる早慶の方がお得とは言える
2 : 2025/04/16(水)19:17:11 ID:LX1nx5QK
早慶文系
学歴を抜きにして電通大は癖強だから人を選ぶ
実験好きのガチ理系なら電通大
てか早稲田の学部はどこ想定?
電通大受けるという事は文理融合系がいいんでしょ?
早稲田の人間科学部?(=所沢体育大学)
3 : 2025/04/16(水)19:20:51 ID:LX1nx5QK
理系と文系の向き不向きはグラデーションだから
早慶文系考えてるのに、なぜ理系の極致電通大との選択なのか理解に苦しむ
文理問わず都内の国立に行きたいってだけなら横国や都立大とかじゃだめなの?
落ちる可能性あるから下げて電通っていうなら受かるだろうけどお勧めはしない
33 : 2025/04/17(木)07:05:35 ID:dadXT0Rk
>>3
都内の国立で横国て
下げて電通っていうけど都立より難易度高いだろ
5 : 2025/04/16(水)19:23:54 ID:sD4HaUV4
電通大レベルじゃ早慶理工は受からないから確かに比較検討は出来ない
一方で、文系なら学部なら受かるかと言うと、早慶は問題が特殊だからかなり対策をしないと難しい
ただ英数国に絞って対策すれば早稲田の所沢学部、慶應のSFCなら何とかなるかもしれない
6 : 2025/04/16(水)19:24:34 ID:LX1nx5QK
早慶文系、明治文系(滑り止め)
前期:都立大、後期:地元の駅弁大学
これじゃだめなの?
7 : 2025/04/16(水)19:27:00 ID:QimK66lB
両方受かると仮定して
どっち行ったほうがお得ですかって事でしょ
8 : 2025/04/16(水)19:30:42 ID:QimK66lB
電通大卒は日陰の存在
早慶文系卒は日向の存在
お得なのは早慶文系卒
数学にアレルギーが無いのなら文系行って税理士、会計士、経済アナリスト目指せる
こっちの方が、メーカーで籠るのより社会的評価も高い
11 : 2025/04/16(水)19:38:04 ID:QimK66lB
学費は電通大って6年分
文系は後半2年は既に稼いでいる
13 : 2025/04/16(水)19:40:24 ID:LX1nx5QK
>>11
そうだね
院進を考えるとメリットは薄れる
14 : 2025/04/16(水)19:48:56 ID:LX1nx5QK
このスレタイを見た時に
地方から出て上京したいけど
親が都内の国立大学か、私立なら早慶しか許してくれない
って条件があるんじゃないかと思った
このケースを想定すれば都内国立で最も偏差値が低そうな電通大と
理系にこだわりないので早慶文系の選択になることはありうる
45 : 2025/04/17(木)22:56:06 ID:Nnsus5aN
>>14
大学院から
東大院とか東工大院にする人もいる
15 : 2025/04/16(水)19:59:18 ID:QimK66lB
物作りの設計開発が3度の飯より好きでと言う人以外は早慶文系行く方が勝ち組
技術研究系の人も生活の為に働いてる人も多いようだし
16 : 2025/04/16(水)20:10:38 ID:LX1nx5QK
>>15
>物作りの設計開発が3度の飯より好きでと言う人
そういう人は電通大と理科大、芝浦工大を受けるんだよね
早慶ブランドにつられて早慶文系を考える時点で
このペルソナはモノづくりが好きな人ではないと判断する
46 : 2025/04/17(木)22:58:29 ID:Nnsus5aN
>>16
早慶は今や推薦が主流
一般入試なら理科大や芝浦工のがいいかもね
48 : 2025/04/18(金)00:00:51 ID:aabnwprZ
>>46
理科大めっちゃ指定校推薦多いの知らんのか
18 : 2025/04/16(水)20:46:09 ID:JD/Ds9zM
早慶文系>京大文系>電通大
19 : 2025/04/16(水)20:59:43 ID:AYg+s5h9z
早慶の学部による。
上位学部なら早慶、それ以外なら電通。
20 : 2025/04/16(水)21:22:35 ID:sF1/GA/B
文系なら早慶にいけるけど、理系なら電通大ということは多分文系科目と解法暗記とかで電通に何とか受かったパターンだろう
理数科目で電通レベル、文系科目で早慶レベルあるなら、一橋くらいいけちゃうし
文系科目で稼ぐタイプなら理工系への進学はやめた方が無難
医学部とかなら入ってからも暗記だからいいけど
21 : 2025/04/16(水)21:32:49 ID:geP7ZDdM
この二択なら
電通大に既に入学してたとしても再受験して早慶文系に行く
23 : 2025/04/16(水)21:45:49 ID:9vPQfgGq
早慶文系なんて行っちゃうと、受サロの早慶コンプに叩かれて損
電通大の方が得
24 : 2025/04/16(水)21:47:57 ID:LX1nx5QK
理系の単科大って話し方や雰囲気が独特なんだよね
なんちゃって理系が行くとまず馴染めない
陽キャ路線で行こうにも女子いない
あと電通は体育のときにグラウンドが遠い
ワセジョもいるし所沢体育大学の方が絶対楽しいよ
27 : 2025/04/16(水)23:23:56 ID:/ka5QT8C
就活で一流企業行くなら早慶文系だろう
そういうの興味ないなら電通の方が良い
理系というスキルがあるから人生の選択肢が広がる
28 : 2025/04/17(木)00:13:41 ID:oOab9iDs
「理系というスキル」かー
理系大学を卒業した身でないことがわかる発言だなー
by社会人(理系・修士卒
30 : 2025/04/17(木)04:50:11 ID:p+yyHk74
さらに国立に行くとワタクの嫉妬と妬みにさらされて損だから
早慶文系に行った方がマシだよ
31 : 2025/04/17(木)06:02:30 ID:8WaeQjiJ
早稲田いけるなら早稲田
慶應と電通なら電通かなー
早慶とひとくくりにする時代じゃない
36 : 2025/04/17(木)09:34:00 ID:EwNhQOfY
電通大とか聞いたことないわ
37 : 2025/04/17(木)09:40:13 ID:VOWrhMdx
工学部は入るまでが勝負の文系とは異なり、入ってからが勝負だから
理数系苦手で入ると死ぬよ
実際は理数系苦手なのに工学部に入る人は少ないだろうけどさ
39 : 2025/04/17(木)11:34:41 ID:VOWrhMdx
電通行くなら上智理工の方がいいよね
40 : 2025/04/17(木)13:51:01 ID:EwNhQOfY
千葉工大の方がよっぽど有名
41 : 2025/04/17(木)14:51:15 ID:b10Dr0Q3
慶應SFCと電通大に受かって電通大へ行った人なら知ってる SFCは簡単すぎて片手間で受かったらしい
50 : 2025/04/20(日)13:17:08 ID:rD9J9PMq
電通大も女子枠つくれ
キャンパスが華やぐ
54 : 2025/04/22(火)09:20:55 ID:xRkTLi08
でも、私もスレ主さんは明治大でよかったと思います。
いきなり電通大の技術者予備軍の中でもまれても、数学が得意なくらいのスレ主さんはついていけなかったと思います。
電通大生は、実験などは「課題だから」やるのでなく「楽しいから」やる人が多いですよ。
ひとつひとつの現象に「うぉー」といちいち盛り上がる理系の乗りには、スレ主さんにはついていけないかも。
それよりも、総合大学の明大にいけば、少しは視野も広くなり、社会勉強もできるでしょう。その中で世の中を広くみていくことが、スレ主さんには必要なのではないかと思います。
55 : 2025/04/22(火)09:22:56 ID:xRkTLi08
引用長くなったが、特に秀逸なのはこの部分
↓
実験などは「課題だから」やるのでなく「楽しいから」やる
ひとつひとつの現象に「うぉー」といちいち盛り上がる理系のノリ
こういうタイプが電通大を選ぶべき
57 : 2025/04/22(火)09:43:21 ID:xRkTLi08
スレタイだけど早慶文系に受かる実力あるなら
横国にいくのが一番お得なんじゃないですかね?
59 : 2025/04/23(水)06:54:51 ID:qCUWvdLS
昔の電通大には「人間コミュニケーション学科」という逃げ道があったけど
今はない感じ?
東工大の”学院”とか電通大の”学域”とか最近カッコつけが多すぎ
さっぱり分からない
逆に小難しい名前にすることでニワカ理系が敬遠するから丁度いい配慮か?
60 : 2025/04/23(水)06:58:52 ID:qCUWvdLS
電気通信大学-情報理工学域ーII類 融合系ー計測・制御システムプログラム
とにかく名前が仰々しくて凄まじい 笑
生粋の理系は目をキラキラさせて
電通大!かっこいい!学域や融合系にプログラム!しびれる!
って大興奮するのかな?
61 : 2025/04/23(水)07:06:04 ID:qCUWvdLS
生粋の理系たちは
この厨二病系の学部?名だけでうまいメシが食えるんだろうな
名前の威圧感では確かに明治理工を超えてるね
62 : 2025/04/23(水)07:08:22 ID:qCUWvdLS
電通大の人もここ見てると思うんで質問
今の学部名をどう思ってんの?
あと大学として明治に勝っていると思ってる?
63 : 2025/04/23(水)07:12:45 ID:dmWeARb7
昔は経営工学科ってのもあった
64 : 2025/04/23(水)07:17:21 ID:qCUWvdLS
>>63
へー ありがとう詳しいね
自分のときには経営工学科は既に無かった
調べたら昭和時代の学科なんだね
65 : 2025/04/23(水)07:30:04 ID:dmWeARb7
今も入学後そういった文系分野も選べるんじゃないの
66 : 2025/04/23(水)07:30:43 ID:dmWeARb7
文系と学際領域の分野を
68 : 2025/04/23(水)07:43:33 ID:qCUWvdLS
逃げ道を期待している時点でまぁ厳しいけど 笑
やっぱ目をキラキラさせて入ってこないと無理だよね
引用元: 地方からどっちも受かると仮定して、電通大行くのと早慶文系行くのとどっちがお得?