使わない 勉強 大人 学校 微分 数学 文系 積分

文系「微分積分なんか大人になったら使わない」

1 : 2025/03/25(火)21:55:50 ID:DgELB9R80
文系「微分積分なんか大人になったら使わない」
アホ「文系は微分積分使わないんだろうなwww理系は使うけどwww」
理系「微分積分の恩恵は受けるけど、微分積分なんか大人になったら使わない」
  /></div>
<p><span id=

3 : 2025/03/25(火)21:56:56 ID:bBaY8e+hr

使ってるやつもいるけどな

 

4 : 2025/03/25(火)21:57:37 ID:eNgIlDAd0

恩恵ってどこで受けるんだ

 

16 : 2025/03/25(火)22:02:02 ID:LTiBPxp/0
>>4
スマホのナビアプリとかも微分積分ないと誤差がデカくなって使い物にならないらしいぞ

 

5 : 2025/03/25(火)21:58:01 ID:dM9+3O4A0

シミュレーションとかしないとあんま出番ない気がする

 

6 : 2025/03/25(火)21:58:27 ID:hYAieaUN0

使わないから綺麗に忘れた

勉強し直したらすぐ復帰できるかな?
いちお地元最難関都立の滑り止め高校で文系理系分けてない一年生の時数学4だったんだけど

 

7 : 2025/03/25(火)21:58:28 ID:UwhorQoV0

わからないものを調べたり深く考えてわかるようにする
っていう体験を蓄積しておくことが肝心な気がする

 

9 : 2025/03/25(火)21:59:05 ID:hYAieaUN0
>>7
切ないから真似するのやめて

 

8 : 2025/03/25(火)21:58:48 ID:OFS/Ovt30

計算なんて式だけかけば全部パソコンがしてくれるよ

 

11 : 2025/03/25(火)21:59:51 ID:oogy4nnd0

一番使うのってなに?
三平方かな

 

25 : 2025/03/25(火)22:13:56 ID:I8ydAcqyM
>>11
底辺職なら全部いらない

たしざんひきざんかけざんわりざんくらいで社会は回ってる

 

12 : 2025/03/25(火)22:00:22 ID:slBHQoIb0

施設の建築強度の計算に微積分使ってあったけど計算式見てもちんぷんかんぷんだった
建築士は分かっててやってんのアレ

 

24 : 2025/03/25(火)22:13:26 ID:UyrkTv0Y0
>>12
微積分を使うってより、微積分した結果を使うって感じよなぁ

 

13 : 2025/03/25(火)22:00:41 ID:Mcx5QHAx0

車乗ってる奴は微積分の恩恵うけてるよね
微積分なんかコンピュータまかせで使わないけど

 

14 : 2025/03/25(火)22:01:23 ID:UwhorQoV0

そのまんま覚えてなくても「こういう計算方法・考え方があるのか」ってことをなんとなく覚えとくのと全く知らないかって
その後いろんなこと考えるのに差が出そう

 

15 : 2025/03/25(火)22:01:34 ID:6URT4CKA0

いやビックデータ分析とか微分知らないと話にならないだろうが

 

27 : 2025/03/25(火)22:14:32 ID:I8ydAcqyM
>>15
おまえらはそんな仕事に就けないので無問題

 

18 : 2025/03/25(火)22:09:35 ID:UwhorQoV0

ミサイルも積分で誘導するのあるよな
発射地点からの速度と方向を計算して、現在位置を出すの

 

28 : 2025/03/25(火)22:15:45 ID:I8ydAcqyM
>>18
おまえらは機械の言うとおり特攻する仕事はするかも知れんが
ミサイル誘導の正確性を追求するような仕事はしない

 

19 : 2025/03/25(火)22:09:59 ID:UBe/LhfT0

考え方は車運転するとき使うけどな

 

30 : 2025/03/25(火)22:16:15 ID:I8ydAcqyM
>>19
底辺は感覚で運転するから無問題

 

20 : 2025/03/25(火)22:11:03 ID:eWFECZLP0

社会人で文系理系とか言ってたら幼稚すぎて普通に引く

 

21 : 2025/03/25(火)22:11:29 ID:hzvACxmI0

設計は力学の計算で大体使う

 

22 : 2025/03/25(火)22:12:03 ID:ZEv8SS7Wr

数学は抽象的すぎるから好きじゃない
俺は地方出身で大学行くには独学が必須だったんだが
数学はどんな初歩的な参考書でも抽象化されているが故瞬時に理解できないから時間かかってしょうがない
だから独学で成果上げやすい私立文系に絞った
数学は学習環境が整った上級か地頭ある奴じゃないと厳しい

 

39 : 2025/03/25(火)22:42:40 ID:H8NIseLy0
>>22
本当数学は厳しい

 

23 : 2025/03/25(火)22:13:22 ID:Er3upSVa0

規格に載ってる式使ったり解析ソフト使ったりで実際には微積分しない

 

26 : 2025/03/25(火)22:14:25 ID:xTrATFMg0

仕事で使うことはないなぁ
科学的な記事を読むときに昔取った杵柄で使って見るくらいはあるけども

 

29 : 2025/03/25(火)22:16:11 ID:R1k3zasf0

やらないと使わない選択肢しか取れない
微積もベクトルも使ったよ

 

32 : 2025/03/25(火)22:24:14 ID:g74pQ0DM0

自分を見限ってるならいいんじゃないの
そりゃ底辺は小学校の算数すら使わないでしょ

 

33 : 2025/03/25(火)22:27:10 ID:303QlVmg0

微分積分は使わないが、微分積分を理解して使えない程度の知能レベルのやつは頭脳労働で活躍できない

 

35 : 2025/03/25(火)22:31:25 ID:IrPj9yn30

高校は理数科だったから微分積分も物理も履修したし、一番得意なのは化学だった
それにも関わらず大学は文系を選んだのは、女の子と仲良くしたいからw

 

36 : 2025/03/25(火)22:34:10 ID:Di6kcxWb0
>>35
薬学に行けば化学も女もできたのに

 

38 : 2025/03/25(火)22:35:49 ID:+CdgrnrjC

社会に出て使うかどうかで習うなら大半の勉強は使わないことになる
触れて頭を使って考え方を身につける事が肝要

 

40 : 2025/03/25(火)22:42:52 ID:nKX7+pS20

その時に応じて必要だと思ったことをやれば良い
ただ問題は日本人は大人になったら勉強しなさすぎという点だ
それを改善せねばならない

 

引用元: 文系「微分積分なんか大人になったら使わない」

-使わない, 勉強, 大人, 学校, 微分, 数学, 文系, 積分