ブルーカラー 中小企業 内定 出来ない 大卒 学校 就職 貰えない

大卒でも就職出来ないとかあんの?

1 : 2025/03/25(火)11:32:27 ID:a1CSgVtn0
俺の周りには高卒で就職してる奴もたくさんいるが、内定貰えない話とか大卒しか聞かない
高卒が就職出来て大卒就職できないのはなぜ?
  /></div>
<p><span id=

2 : 2025/03/25(火)11:33:03 ID:rmICHbRga

無能だから

 

3 : 2025/03/25(火)11:33:07 ID:H+VBHwh80

マッチしない

 

4 : 2025/03/25(火)11:33:37 ID:q0+v1J1A0

ブルーカラーはだれでもなれる
なりたくないだけ

 

10 : 2025/03/25(火)11:36:31 ID:YUa/ukKu0
>>4
中小企業の営業なら誰でもなれるぞ

 

5 : 2025/03/25(火)11:33:44 ID:q74bOLI70

ガチの無能だからだろ
面接の時点で相当ヤバいってのが滲み出てる

 

6 : 2025/03/25(火)11:33:47 ID:YUa/ukKu0

マーチクラスですら文系は2割が非正規就職という現実

 

9 : 2025/03/25(火)11:35:46 ID:a1CSgVtn0
>>6
マジかよやばいな

 

7 : 2025/03/25(火)11:34:01 ID:ATToQqRc0

高卒と接点のある大卒の時点でヤバい説

 

11 : 2025/03/25(火)11:37:27 ID:FJIkLooI0

高卒の就職ってバイトみてえなもんだろ
ちょい程度は違うかもしれんがバイトなら誰でも受かるってのと主旨は同じじゃね

 

15 : 2025/03/25(火)11:40:51 ID:a1CSgVtn0
>>11
確かに俺の同級生で高卒にスーパー就職した奴いるけど、働いてるとこみたらなんかバイトと変わらん感じだったわ

 

17 : 2025/03/25(火)11:43:20 ID:PwbA3L0V0
>>15
そこすら就職できない、しない無職の大学生がやばいって話でなく?

 

23 : 2025/03/25(火)11:46:56 ID:a1CSgVtn0
>>17
だからそうよ、だって内定0の奴とか普通にいるんだろ?

 

12 : 2025/03/25(火)11:37:35 ID:1R7ZaqbT0

大卒の無能いっぱいいる事に気付き始めた

 

13 : 2025/03/25(火)11:39:36 ID:a1CSgVtn0
>>12
大卒が多すぎなんだよ

 

14 : 2025/03/25(火)11:40:08 ID:q74bOLI70

お勉強だけ出来るプライドの高い社会性皆無な奴より社会性がまだ身についていない成長のある奴の方がいいよね
そう言うやつって卒業した大学でマウントしか取らないからね

 

16 : 2025/03/25(火)11:42:25 ID:Omaic2vY0

大卒つってもピンキリだし

 

18 : 2025/03/25(火)11:43:39 ID:YUa/ukKu0

私立文系って時点でヤバいが日東駒専以下のFラン大だと大卒扱いすらされんからな
そもそも基礎学力が高卒以下でSPIの非言語がガタガタで足切りされるやつ多いが

 

19 : 2025/03/25(火)11:44:00 ID:2rztTrkt0

高卒より有能じゃないと大卒取る意味ない

 

20 : 2025/03/25(火)11:45:26 ID:4+Qk4kaS0

氷河期の再来か?
基本給が違うのと日本人の大卒で高卒との能力差がつくのは早慶よりも上で推薦枠の人間くらいだろ

 

21 : 2025/03/25(火)11:46:06 ID:4+Qk4kaS0

おまえらはブルーカラーや派遣だけど

 

22 : 2025/03/25(火)11:46:49 ID:YUa/ukKu0

教員試験とか公務員試験とか国公立のやつらが強すぎてまず勝ち目ないからな
これだったら高卒で公務員試験受けといたほうがマシだったぜ

 

24 : 2025/03/25(火)11:48:02 ID:a1CSgVtn0
>>22
ほんとこれ、Fランから公務員とか無理よ

 

25 : 2025/03/25(火)11:50:03 ID:a1CSgVtn0
俺も本当は大学とかいける学力なんて元々なかったのに、なぜか入ってしまったから周りとの意識の違いに戸惑ってる

 

26 : 2025/03/25(火)11:50:34 ID:ATToQqRc0

早期離職率は高卒のが高いから
先生に言われるがまま就職してミスマッチ・ドブラック就職起こしまくってるのが高卒で
ブラックに勤めるくらいなら第二新卒を選択してるのが大卒なのでは

 

27 : 2025/03/25(火)11:53:22 ID:a1CSgVtn0
>>26
大卒でもブラックしかないだろ

 

29 : 2025/03/25(火)11:55:56 ID:E0ehVlYdM

大卒は総合職採用が多いから将来の幹部になれるような奴を取らなきゃいけない
厳選するから難易度も高くなる

 

30 : 2025/03/25(火)11:57:05 ID:XO/jDXGl0

まともな企業に就職出来るやつならもうそうしてる

 

31 : 2025/03/25(火)11:59:29 ID:FJIkLooI0

高卒でも就けるような仕事の内定率と総合職が中心の大卒の内定率を比較するのってITパスポートと司法試験の合格率を比べるくらい無意味だろ
医師免許の合格率は高卒の内定率より低いがじゃあ医学科の学生より高卒のがいいかっつーとそんなわけない

 

33 : 2025/03/25(火)12:03:11 ID:bMax/uEnd

調べたら24卒の就職率は98.1%らしいから

出来ないとかあんの?
→ある、ただし1.9%

 

35 : 2025/03/25(火)12:06:20 ID:XrFHB6iC0
>>33
氷河期世代hs高卒も大卒も60%とかだった

 

34 : 2025/03/25(火)12:06:08 ID:tgPolmcj0

Fラン「大卒なんだから大企業のホワイトカラー以外ありえない」
大企業「Fラン卒は要らないよ」
そうして無職大卒が生産される

 

37 : 2025/03/25(火)12:20:37 ID:W6FIf7JV0

浪人や留年という選択肢が存在する世界としない世界の違いだと思う
高卒には第二新卒とか就職留年なんて無に等しいでしょ?
高卒は知り合いすら1人もおらんからあんま自信ないけど

 

38 : 2025/03/25(火)12:39:07 ID:5b8qVR5e0

卒業式の日に
3割が無事就職
3割が就職浪人
3割が留年
と聞いた

 

引用元: 大卒でも就職出来ないとかあんの?

-ブルーカラー, 中小企業, 内定, 出来ない, 大卒, 学校, 就職, 貰えない