レベル 大学 指定校 早慶 東京 蹴られる 関西 阪大

関西人は信じられないが早慶は東京では阪大より上

1 : 2025/02/23(日)19:24:00 ID:8FqaNpG9
驚いてタコ焼き吹き出すレベルやろ
"

2 : 2025/02/23(日)19:31:58 ID:YKm/PwcO
関西でも文系では早慶は阪大より上だと思っている。
理系で早慶に勝っていると言っているに過ぎない。

 

3 : 2025/02/23(日)19:35:35 ID:YKm/PwcO
実際に、茨木、大手前で早慶の指定校をちらつかせれば、
阪大レベルが釣れる釣れるwwww(文系だけだけど)

 

4 : 2025/02/23(日)19:40:38 ID:igiPuwxB
つばさの党代表の黒川敦彦とか、カンサイ学院に勝るほど良い意味で有名人排出してるのに、そんなことありまんの?

 

5 : 2025/02/23(日)19:44:06 ID:igiPuwxB
京大、阪大はこれからもヤバイ政治家輩出し続けまっせ。

 

7 : 2025/02/23(日)19:48:20 ID:fLwdtXxr
阪大生の調査でも早慶より上と思うのは大阪だけ(関西)

 

11 : 2025/02/23(日)20:25:14 ID:YKm/PwcO
>>7
正しく言えば、阪大の方が早慶より上だと思うのは理系だけ。
阪大でも文系学部は誰も思わないし、普通に早稲田に蹴られるのを前提に
余分に生徒を取っている。(人科を除く)

 

8 : 2025/02/23(日)19:48:44 ID:As1SP2cw
阪大って憧れのキャンパスライフが存在しなさそうだよな
東大、京大、早稲田、北大とかはあるけど

 

9 : 2025/02/23(日)20:07:28 ID:fLwdtXxr
阪大とかいう地方国立大は阪大生の調査でも東京では10位圏外
東京都民は京大は知っているが阪大は知らない
大企業の採用担当ならさすがに阪大は知っている
要するに東京では阪大は一般都民にはないのと同じ

 

10 : 2025/02/23(日)20:21:31 ID:CjUIEU+7
阪大って学力は高くてもワクワクするようなキャンパスじゃないよね

 

14 : 2025/02/23(日)20:30:28 ID:YKm/PwcO
これが神戸大学になると、文理問わず神戸蹴って早慶に進学するのは
当たり前になるけどね。

 

15 : 2025/02/23(日)20:31:52 ID:10AKObkA
阪大の受験者レベルじゃ早慶は受からないからねぇ

 

17 : 2025/02/23(日)20:34:58 ID:YKm/PwcO
>>15
それは事実だが、それでも早慶受かっても行かない。
これが、名古屋、北大、九大だと理系でもほぼ100%早慶選ぶ。
名古屋の進学校の早慶W合格で蹴る数、凄まじいぞ。
向陽、一宮、刈谷みたいな名大数が凄まじい数の高校は
例外なく蹴って早慶に行く人間が多く、毎年コンスタントに
10人以上蹴っている。

 

18 : 2025/02/23(日)20:53:48 ID:p8MEJBm9
>>17
そら近くの国立の方が経済的には圧倒的に良いからな
早慶に下宿で通うとなると親の経済力が大きく問われるし
でもどちらの入試難易度が高いか、という純粋な比較では早慶に軍配が上がる
ただそれだけの話

 

20 : 2025/02/23(日)22:13:32 ID:GszfGMfG
6割推薦AOの早慶は東京でも千葉埼玉レベルだよ

 

21 : 2025/02/23(日)22:44:36 ID:Bi5meSI4
>>20
キミがそんな早慶より低学歴なのを自覚しているのは何故?

 

25 : 2025/02/23(日)23:44:53 ID:R84UERYh
専願難易度だと早慶法・商・文は明らかに阪大未満、慶應経済が阪大≧慶應経済で阪大=早稲田政経くらいなのかな?

 

26 : 2025/02/24(月)00:02:37 ID:VvSM+xCE
早稲田の商学部は数学型とかあるし、数学出来るらしい国立受験生は余裕でしょう。

 

30 : 2025/02/24(月)11:03:29 ID:MERxghln
>>26
早稲商は数学実質ないようなもんだろ、専願有利すぎる。

 

37 : 2025/02/25(火)08:35:58 ID:VLN3d2Ix
阪大生見てたけどアラサーの後のポジションがないぽい、その子はインフラやめてしまったのもあるけど

 

引用元: 関西人は信じられないが早慶は東京では阪大より上

-レベル, 大学, 指定校, 早慶, 東京, 蹴られる, 関西, 阪大