1 :  2025/02/27(木)14:31:54  ID:zYE6DWDq0
転校するか迷ってる

2 :  2025/02/27(木)14:33:10  ID:RxIZUY0e0
通ったことないけどフレキシブルワークっぽい印象
3 :  2025/02/27(木)14:33:13  ID:Ig/ixcsk0
苛められっ子
4 :  2025/02/27(木)14:34:15  ID:7KhvarGP0
スクーリングは毎日いくのもあるし週1月1年数回とかコースがわかれているところもあります
指定校推薦は大手の通信ほどもっていたりします
単位認定試験は正直難しくありませんオール5はほとんどの人が取得可能です
指定校推薦は大手の通信ほどもっていたりします
単位認定試験は正直難しくありませんオール5はほとんどの人が取得可能です
6 :  2025/02/27(木)14:35:09  ID:zYE6DWDq0
>>4
大学とか行ける感じなんですね
大学とか行ける感じなんですね
8 :  2025/02/27(木)14:36:28  ID:7KhvarGP0
>>6
余裕でいけます特にBfの指定校なら有り余ってます
普通に勉強出来る人は一般で受けます
もちろん行かない人もいますけれど
普通に勉強出来る人は一般で受けます
もちろん行かない人もいますけれど
9 :  2025/02/27(木)14:37:23  ID:zYE6DWDq0
>>8
指定校余ってるんですねありがとうございます
指定校余ってるんですねありがとうございます
5 :  2025/02/27(木)14:34:38  ID:oGpYtS8N0
人と関わらない
必要単位の授業に出る 出る出ない自由で大学とほぼ同じ
必要単位の授業に出る 出る出ない自由で大学とほぼ同じ
7 :  2025/02/27(木)14:35:34  ID:m1Cg3XzD0
公立の通信通ってるけどまじで暇
月2で授業受けてレポートだしたらテスト
この流れを3年間やるだけ
月2で授業受けてレポートだしたらテスト
この流れを3年間やるだけ
10 :  2025/02/27(木)14:37:25  ID:FVPJqxrp0
男も女もいじめられっ子とヤンキーっぽいのとの2極化
あと金持ちが多い
あと金持ちが多い
11 :  2025/02/27(木)14:37:55  ID:YFF6Ngak0
大学行くの前提なら通信のほうが環境はいいと思う
もちろん塾とか予備校通うのは前提として
もちろん塾とか予備校通うのは前提として
13 :  2025/02/27(木)14:38:15  ID:NVvDyydf0
レベルレベルは低い
14 :  2025/02/27(木)14:39:10  ID:zYE6DWDq0
仲良い子とかできますか?
17 :  2025/02/27(木)14:40:49  ID:7KhvarGP0
>>14
できると思います毎日通うか週に数回通うコースなら繋がりが出来ると思います
月1とか年数回だとなかなか厳しかったりしますが
月1とか年数回だとなかなか厳しかったりしますが
18 :  2025/02/27(木)14:41:29  ID:zYE6DWDq0
>>17
なるほど!ありがとうございます!
なるほど!ありがとうございます!
26 :  2025/02/27(木)14:53:49 ID:7KhvarGP0
>>18
あなたが素晴らしい幸せな人生になることを願っています
27 :  2025/02/27(木)14:55:47 ID:zYE6DWDq0
>>26
ありがとうございます!優しい方ですね!
28 :  2025/02/27(木)14:59:01 ID:7KhvarGP0
>>27
無理はしないでくださいね
15 :  2025/02/27(木)14:39:14  ID:rlzgSn4pp
ウチの子も通信だけど、注意すべきところは通信とサポート校は別だという事
トライ行ってるけど、楽しそうにしてますよ
トライ行ってるけど、楽しそうにしてますよ
20 :  2025/02/27(木)14:42:41  ID:fYpvJVT10
>>15
トライ行ってる人はじめて見た
16 :  2025/02/27(木)14:40:05  ID:GCTD5rnK0
やんちーイパーイ
21 :  2025/02/27(木)14:43:00  ID:oGpYtS8N0
自分から話しかけるとかしないとできないよ
授業が被るかもわからんし
ちゃんと友達つくりたいなら部活動か生徒会的なサークルに入ったほうがつくりやすい
授業が被るかもわからんし
ちゃんと友達つくりたいなら部活動か生徒会的なサークルに入ったほうがつくりやすい
22 :  2025/02/27(木)14:44:12  ID:1Vr2i5YQ0
通信行くならN高で良いじゃん
今や日本最大のマンモス高やぞ
24 :  2025/02/27(木)14:45:57  ID:fYpvJVT10
>>22
日本航空いいぞ運が良きゃ甲子園いける
29 :  2025/02/27(木)14:59:28 ID:TTltesmWa
大学中退して通信制大学通ってる

30 :  2025/02/27(木)15:00:45 ID:zYE6DWDq0
>>29
通信制大学ってどんな感じなんですか?
31 :  2025/02/27(木)15:01:04 ID:TTltesmWa
全部オンラインだから大学行ってる感じしない

32 :  2025/02/27(木)15:02:38 ID:zYE6DWDq0
大学は普通のとこの方がいいんですか?
33 :  2025/02/27(木)15:06:41 ID:TTltesmWa
卒業したら普通の大学に編入したいくらい
37 :  2025/02/27(木)15:31:19  ID:5kMTreMI0
俺の知ってる限りで通信行ったやつはロクな生活してないぞ
38 :  2025/02/27(木)16:01:32 ID:dUtNNj1f0
一言も発しないようなコミュ障、多動気味のチンピラ、金持ちのボンボン
大まかにこの3つの人種かな
大まかにこの3つの人種かな
39 :  2025/02/27(木)16:05:46 ID:dUtNNj1f0
レポートと半年に1回ある授業で卒業できるんだが
レポートは家でできるからカンニングし放題(して良い)
授業は座ってれば良いだけだから余裕
通信の高校卒のカリキュラムだけに頼ったままだとFランより上の大学は学力的に行けない
だから大学受験で上目指したいなら予備校には絶対入るべき
俺は高1から予備校に入ってコツコツ積み上げた
レポートは家でできるからカンニングし放題(して良い)
授業は座ってれば良いだけだから余裕
通信の高校卒のカリキュラムだけに頼ったままだとFランより上の大学は学力的に行けない
だから大学受験で上目指したいなら予備校には絶対入るべき
俺は高1から予備校に入ってコツコツ積み上げた
引用元: 通信制高校どんな感じか教えてください