1 :  2025/01/20(月)16:23:45  ID:cjSn1PRn0
仕事なくても自分で起業するなり農業するなりすりゃよかったのにな

2 :  2025/01/20(月)16:24:57 ID:DVZ1YAPf0
仕事はあったよ給料が安いだけ
5 :  2025/01/20(月)16:26:30 ID:cjSn1PRn0
>>2
クソすぎてワロタ
3 :  2025/01/20(月)16:25:05 ID:0wv+R3iRM
それはそう
4 :  2025/01/20(月)16:26:17 ID:58c4m4nV0
派遣法の改正で非正規雇用だらけよ
6 :  2025/01/20(月)16:26:52 ID:bRPe6JfF0
氷河期は起業はもっと終わってるし農業は農地集約前だし価格が酷いことになってるしで新規参入ほぼ不可能だった
10 :  2025/01/20(月)16:28:13 ID:cjSn1PRn0
>>6
何で終わってんの
無職やフリーターよりどう考えてもマシだろ
農地は当時もクソ余ってて貸し出しまくってたよ
無職やフリーターよりどう考えてもマシだろ
農地は当時もクソ余ってて貸し出しまくってたよ
20 :  2025/01/20(月)16:39:01 ID:qhq0SI7s0
>>10
借地料+諸経費>収入
やればやるほど借金させられるのに誰がやるかよ
23 :  2025/01/20(月)16:43:37 ID:cjSn1PRn0
>>20
じゃあ起業すりゃいいやん
言い訳つけてやらん奴ばっかなのがこの世代の特徴みたいな感じする
言い訳つけてやらん奴ばっかなのがこの世代の特徴みたいな感じする
9 :  2025/01/20(月)16:27:29 ID:bMMPFdeA0
当たり前だろ
日本史上最も優秀だったのに
日本史上最も優秀だったのに
12 :  2025/01/20(月)16:28:47 ID:cjSn1PRn0
>>9
優秀だったの?知らんかったわ
11 :  2025/01/20(月)16:28:40 ID:HRRT10nN0
氷河期世代が全員底辺非正規だったらその言い訳は通るよ
18 :  2025/01/20(月)16:36:01 ID:2dmgP6tB0
>>11
いや、それ以前なら正社員だったレベルの人間が底辺非正規だった、で十分
13 :  2025/01/20(月)16:31:14 ID:xFF+x0AW0
氷河期は母数が多いからクズも多いが優秀な奴も多い
とんでもないクズもいればすごく優秀な奴もいる
とんでもないクズもいればすごく優秀な奴もいる
14 :  2025/01/20(月)16:33:39 ID:cjSn1PRn0
>>13
優秀な奴はどうなったの?
15 :  2025/01/20(月)16:33:58 ID:MVDaPTWe0
上司がバブル世代だぞ?察しろよ
21 :  2025/01/20(月)16:42:19 ID:cjSn1PRn0
>>15
バブル世代だからこそ自分がしっかりしなきゃいけないのでは
16 :  2025/01/20(月)16:34:35 ID:iDZFmjiR0
地方国立だったけど希望会社から2ランクくらい落とさなきゃ受からない
夢見たままでそれまでのランクで就活した奴はどこにも行けなくて終板で町工場とか行くレベル
夢見たままでそれまでのランクで就活した奴はどこにも行けなくて終板で町工場とか行くレベル
22 :  2025/01/20(月)16:42:47 ID:cjSn1PRn0
>>16
それが嫌なら起業でもすればいいのに
中小から転職すりゃいいのに
中小から転職すりゃいいのに
24 :  2025/01/20(月)16:45:13 ID:iDZFmjiR0
>>22
起業を簡単なものと考えすぎじゃないか?
学生のどれくらいが起業できるよ
学生のどれくらいが起業できるよ
19 :  2025/01/20(月)16:36:13 ID:/pJJKC1vM
どこの会社も氷河期世代だけ周りより学歴高いからな
本来そんな稼ぎじゃなかったはずの優秀な人材が、キャリアも積めずに無能となってる
本来そんな稼ぎじゃなかったはずの優秀な人材が、キャリアも積めずに無能となってる
26 :  2025/01/20(月)16:51:39 ID:/pJJKC1vM
起業しろっていうのは、ギャンブルやれって言ってるに等しい
「キャリア積めなかった人は雇われだと貧しいままだから起業にかけるしかない」というのは一見正論に見えるけどそうじゃあない
期待値的には氷河期は起業した方がマシなのは正しいが、20%の確率で1万円もらえるのより、100%の確率で1000円もらえる方を選ぶのよ
「キャリア積めなかった人は雇われだと貧しいままだから起業にかけるしかない」というのは一見正論に見えるけどそうじゃあない
期待値的には氷河期は起業した方がマシなのは正しいが、20%の確率で1万円もらえるのより、100%の確率で1000円もらえる方を選ぶのよ
33 :  2025/01/20(月)16:55:32 ID:cjSn1PRn0
>>26
次のキャリアに繋げるための経験値を積めばいいんだよ
派遣なんか次ないだろ
そういう先見性や主体性のなさがこの世代を生きづらくしてるように思う
派遣なんか次ないだろ
そういう先見性や主体性のなさがこの世代を生きづらくしてるように思う
31 :  2025/01/20(月)16:54:39 ID:0coZsRZl0
氷河期以降に企業の業績が上向いて採用するにしても新卒を採るからな
非正規として働いてて職歴のない氷河期世代はひたすら放置プレイされてた
非正規として働いてて職歴のない氷河期世代はひたすら放置プレイされてた
37 :  2025/01/20(月)16:58:27 ID:cjSn1PRn0
>>31
そんなの自分でもわかってんだから自分で何とかしろよって話をしてるんだけど
35 :  2025/01/20(月)16:57:16 ID:/pJJKC1vM
あと「優秀なら転職しろ」も正しくない
氷河期は「優秀だった」に過ぎないから
氷河期はキャリアを積めてないから優秀だが無能な人材なんだよ
どんだけ頭良くても、何もしてこなかった人は何も身についてない
氷河期は「優秀だった」に過ぎないから
氷河期はキャリアを積めてないから優秀だが無能な人材なんだよ
どんだけ頭良くても、何もしてこなかった人は何も身についてない
40 :  2025/01/20(月)17:00:24 ID:cjSn1PRn0
>>35
だから俺は一貫して自分で主体的に問題を解決しない奴は無能だと言ってるんだが
42 :  2025/01/20(月)17:00:46 ID:0coZsRZl0
お前は企業の採用枠を何とか出来るのか?
言ってることが無茶苦茶じゃね
言ってることが無茶苦茶じゃね
46 :  2025/01/20(月)17:02:21  ID:cjSn1PRn0
>>42
企業就職できないのに何もしないで派遣やってる奴が馬鹿だって話をしてるんだけど
企業就職できないのに何もしないで派遣やってる奴が馬鹿だって話をしてるんだけど
47 :  2025/01/20(月)17:02:49  ID:brIjtgsI0
氷河期世代が無能だっただけ
努力した人は成功している
努力した人は成功している
48 :  2025/01/20(月)17:03:31  ID:5b433Ob90
早慶卒とFラン卒が同僚になるのが当たり前なくらい選り好みしていられなかった
53 :  2025/01/20(月)17:09:50  ID:/pJJKC1vM
転職やセカンドキャリアを促すこと、それ自体は正しい
しかしそれは氷河期のメンタリティの問題ではない
上部構造は下部構造によって規定される
しかしそれは氷河期のメンタリティの問題ではない
上部構造は下部構造によって規定される
必要なのは「転職しろ、上昇思考を持て、主体性を持て、流されるな」という箴言ではなく、「氷河期が転職したくなるようにすること」なんだよ
釜茹でにされてるカエルに「茹で死ぬぞ」と言っても出てこれない
59 :  2025/01/20(月)17:12:02  ID:HccohWOTd
大手でも当時はほとんどの会社がブラックだったからな
試用期間は残業代出ないからって毎日25時まで残業で休みも無し的な
アレで潰れたヤツたくさんいたわ
富士通が残業代で敗訴するまでIT業界全体かなりヤバかったよ
試用期間は残業代出ないからって毎日25時まで残業で休みも無し的な
アレで潰れたヤツたくさんいたわ
富士通が残業代で敗訴するまでIT業界全体かなりヤバかったよ
62 :  2025/01/20(月)17:12:46  ID:cjSn1PRn0
>>59
化学系もやばかった
化学系もやばかった
66 :  2025/01/20(月)17:15:15  ID:HccohWOTd
>>62
そっちもそうだな
全社員裁量労働制にして残業代カットとか流行ってたからな
全社員裁量労働制にして残業代カットとか流行ってたからな
64 :  2025/01/20(月)17:13:56  ID:0coZsRZl0
そこら辺の事情って少し調べりゃわかることだけど
お前は調べもせず自説を押し付けてるだけだから氷河期世代だったら無能判定だよ
お前は調べもせず自説を押し付けてるだけだから氷河期世代だったら無能判定だよ
68 :  2025/01/20(月)17:16:07  ID:cjSn1PRn0
>>64
戦後世代はもっと絶望的な状態から復活したし今の若い世代は上に見切りつけて個人主義に舵切ってるしで氷河期世代だけが不運な環境にあって自己解決を放棄できるとは思えない
戦後世代はもっと絶望的な状態から復活したし今の若い世代は上に見切りつけて個人主義に舵切ってるしで氷河期世代だけが不運な環境にあって自己解決を放棄できるとは思えない
71 :  2025/01/20(月)17:17:51  ID:+fWVux2d0
大変だったっていう過去形の話だけじゃ無くて
現在も同じ会社で10歳下の部下と同じ給料だったりする歪みが出てる
現在も同じ会社で10歳下の部下と同じ給料だったりする歪みが出てる
75 :  2025/01/20(月)17:19:05  ID:cjSn1PRn0
>>71
そんな環境にしがみつくような主体性のなさが多分本質的な問題
そんな環境にしがみつくような主体性のなさが多分本質的な問題
73 :  2025/01/20(月)17:18:38  ID:/pJJKC1vM
起業に夢見すぎ
81 :  2025/01/20(月)17:23:13  ID:cjSn1PRn0
>>73
夢っていうか現実的に生存ルートがそれしかないだろ
会社で働けない
着手容易なのは派遣だけど詰んでるのはわかる
夢っていうか現実的に生存ルートがそれしかないだろ
会社で働けない
着手容易なのは派遣だけど詰んでるのはわかる
じゃあどうするかって選択をするときに詰んでる手を選ぶのは脳が死んでると思う
86 :  2025/01/20(月)17:26:02  ID:/pJJKC1vM
>>81
詰んでるって言っても確実に1000円は貰える生き方と、夢あるけど20%の確率で一万円の生き方と、前者を選ぶのは仕方のないこと
氷河期はもう若くもないし
氷河期はもう若くもないし
74 :  2025/01/20(月)17:18:49  ID:ZHmdL3S60
海外に逃げるというか戦う土俵を変える手も充分あった訳だしなぁ
優秀なはずなら外国語のひとつやふたつくらい話せるだろ?
優秀なはずなら外国語のひとつやふたつくらい話せるだろ?
80 :  2025/01/20(月)17:21:29  ID:/pJJKC1vM
>>74
氷河期世代は日本内需がまだ強かった時代だから、東大クラスでも英語喋れない人の方が多かったよ
英語を必要としなかった
英語を必要としなかった
78 :  2025/01/20(月)17:20:49  ID:0coZsRZl0
お前の持論は浅いんだ
足し算引き算すらまともに出来ない人間に楕円方程式を教えるようなもん
足し算引き算すらまともに出来ない人間に楕円方程式を教えるようなもん
79 :  2025/01/20(月)17:21:05  ID:LmvsA5Oq0
氷河期世代の子供が就職し始めてる頃だろ今って
83 :  2025/01/20(月)17:24:32  ID:cjSn1PRn0
>>79
俺がまさにそう
俺がまさにそう
84 :  2025/01/20(月)17:25:55  ID:qhq0SI7s0
>>83
なんだ
親への恨み節かよ
87 :  2025/01/20(月)17:27:05  ID:cjSn1PRn0
>>84
親がマジで無能なのでずっと嫌いだったんだよな
働きに出たら気持ちわかるんかなと思ったら全くわからんかった
ただの無能の言い訳に過ぎん
親がマジで無能なのでずっと嫌いだったんだよな
働きに出たら気持ちわかるんかなと思ったら全くわからんかった
ただの無能の言い訳に過ぎん
89 :  2025/01/20(月)17:29:16  ID:qhq0SI7s0
>>87
わからないって事はお前にもその無能の血が流れてる証明だよ
93 :  2025/01/20(月)17:30:38  ID:cjSn1PRn0
>>89
まぁ全部嘘なんだけどな
まぁ全部嘘なんだけどな
96 :  2025/01/20(月)17:33:35  ID:qhq0SI7s0
>>93
嘘でもお前が無能なのはわかったよ
お前は『聞きに来てるのに持論を振りかざすだけ』だからな
無能にありがちな言動だよ
90 :  2025/01/20(月)17:29:57  ID:0coZsRZl0
この親にしてこの子あり だな
91 :  2025/01/20(月)17:30:10  ID:/pJJKC1vM
氷河期の気持ちを知りたいのなら拷問を受けるといいよ
抗うのを諦めるまで苦痛に晒されれば、無能と化した親の気持ちがわかるよ
抗うのを諦めるまで苦痛に晒されれば、無能と化した親の気持ちがわかるよ
92 :  2025/01/20(月)17:30:11  ID:mbHsciPA0
そもそも空求人しかなかった
94 :  2025/01/20(月)17:31:47  ID:cjSn1PRn0
ストレス溜まったときは氷河期叩くに限る
95 :  2025/01/20(月)17:32:23  ID:/pJJKC1vM
「なんで氷河期は抗わないの?転職すれば?起業すれば?」←この気持ちはわかる
98 :  2025/01/20(月)17:55:30 ID:j1cDz1HL0
無能が苦しかっただけで有能は全くと言っていいほどダメージを受けてない
99 :  2025/01/20(月)17:56:48 ID:ws5p8h3A0
甘えだよ
スポーツに打ち込んでるだけで先輩のツテで大企業入れてる
スポーツに打ち込んでるだけで先輩のツテで大企業入れてる
100 :  2025/01/20(月)18:13:25  ID:zfaWix1kd
別に新卒逃すだけでずっと就職できないとかないから
なんか氷河期ってそのままニートとかフリーターみたいなクズじゃないの?
なんか氷河期ってそのままニートとかフリーターみたいなクズじゃないの?
102 :  2025/01/20(月)18:20:37  ID:aHwRY5Oga
>>100
あの頃は新卒逃すとマジで就職出来なかったんだよ
今はかなり緩くなってるけど
今はかなり緩くなってるけど
103 :  2025/01/20(月)18:23:29  ID:Mf96GkoKd
新卒神話を崩そうという動きになったのは氷河期以降の事だからな
104 :  2025/01/20(月)18:24:53  ID:fnfrGiT00
単純労働したらいいのに
土建屋とか尽きることないでしょ
土建屋とか尽きることないでしょ
引用元: 就職氷河期ってそんなに大変だったの?